2014/11/17

【先週(11/10の週)の米国IPO】

先週は9社が株式公開しました。

FibroGen(FGEN)
・バイオ(カリフォルニア州San Francisco)
・貧血・線維症治療薬; Astellas、AstraZenecaと提携
・$146M調達、時価総額$974M、初日22%上昇

Landmark Infrastructure(LMRK)
・不動産(カリフォルニア州El Segundo)
・携帯基地局や屋外広告掲示板の地所を保有するMLP
・$50M調達、時価総額$94M、初日0.5%上昇

Navios Midstream LP(NAP)
・運輸(モナコMonte Carlo)
・原油タンカーを運行するMLP
・$122M調達、時価総額$187M、初日0.5%下落

NeuroDerm(NDRM)
・バイオ(イスラエルRehovot)
・パーキンソン病治療薬; レボドパ液状製剤
・$45M調達、時価総額$238M、初日9%下落

Sky Solar Holdings(SKYS)
・エネルギー(香港Hong Kong)
・太陽光発電所の開発、保有、運営; 中国企業だが世界各地で展開
・$44M調達、時価総額$363M、初日30%上昇

Virgin America(VA)
・航空(カリフォルニア州Burlingame)
・San FranciscoとLos Angelesをハブとする航空会社
・$307M調達、時価総額$1B、初日30%上昇

PRA Health Sciences(PRAH)
・バイオ(ノースカロライナ州Raleigh)
・医薬品開発業務受託機関(CRO)
・$306M調達、時価総額$1.2B、初日12%上昇

Axalta Coating(AXTA)
・自動車(ペンシルベニア州Philadelphia)
・外装コーティング
・$975M調達、時価総額$4.5B、初日13%上昇

The Joint(JYNT)
・医療(アリゾナ州Scottsdale)
・カイロプラクティック診療所フランチャイズ; 全米225拠点
・$17M調達、時価総額$92M、初日4%上昇

【未公開企業の資金調達】

未公開企業では先週、

・植毛ロボットのRestoration Roboticsが$45M(移植する髪の採取を自動化)
・フィンランドのバーゲン品通販サイトのFyndiqが$20M
・治験薬アクセス・プラットフォームのMyTomorrowsが5Mユーロ(開発段階の医薬品で治療を受けたい患者を支援)
・ドッグシッター斡旋サービスのDogVacayが$25M
・農場向けデータ解析サービスのFarmer’s Edge Laboratoriesが資金(収穫量を増やし、環境負荷を減らす)
・有機食品宅配のDoor to Door Organicsが$23M
・オンライン不正防止のForterが$15M
・クラウド・セキュリティのEvident.ioが$10M
・税務コンプライアンス・クラウドのAvalaraが$100M(売上税の計算など)
・Evernoteが$20M(日経が出資)
・ギフトカード・マーケットプレースのRaise Marketplaceが$18M
・ビデオSNSのOchoが$2M
・半導体のIneda Systemsが$19M(ウェアラブル・IoT向けSoC; Ciscoも出資)
・専門医向け電子カルテのModernizing Medicineが$15M(タブレット端末を利用)
・オンライン教材共有のCourse Heroが$15M
・薬剤送達インプラントのFlowonixが$40M(鎮痛薬ポンプ)
・ポッドキャストのGimletが$2M(ビジネス関連の音声コンテンツ)
・査証取得サービスのVisaNowが$22M(各国への入国ビザ取得を代行)
・能動的学習プラットフォームのEcho360が$18M(高等教育の授業支援)
・遺伝子検査のPathway Genomicsが資金(IBMが出資; 人工知能Watson活用)
・旅行検索・予約アプリのGogobotが$20M(HomeAwayも出資)
・予防医療プラットフォームのLeagueが$4M
・レーザ3DプリンタのFull Spectrum Laserが$10M
・クラウド・サービスのPeakが$16M(ホワイトレーベルに特化; リセラー経由で提供)
・中国ビデオ配信のYouku Tudouが資金(Xiaomiが出資)
・がん遺伝子治療薬のBlueprint Medicinesが$50M
・3D人体モデルのBody Labsが$2M(スポーツウェアのデザインなどに利用)
・金融・経済データ・マーケットプレースのQuandlが$5M
・モバイルゲームのScopelyが$36M
・結婚式準備サイトのLover.lyが$4M
・医療機器のMonteris Medicalが$30M(脳腫瘍レーザ治療)
・手芸用品通販サイトのCraftsyが$50M(ハウツービデオも配信)
・蓄電システムのAquion Energyが$37M
・イベント・アプリのEventbaseが$2M(SXSWが出資)
・スマート眼鏡のLaforge Opticalが$1M
・農業バイオのSymbiotaが$8M(微生物による収量増)
・子供向け電子書籍配信のSpeakaboosが$7M
・半導体のCavendish Kineticsが$7M(RF MEMSチューナ)
・半導体のIndice Semiconductorが$6M(省エネ・チップ; DAC/ADCの効率改善)

を調達しました。

【ベンチャー関連M&A】

ベンチャー関連のM&Aでは下記のような案件が話題となっています。

・YahooがBrightRollを$640Mで買収(ビデオ広告プラットフォーム)
・SunPowerがSolarBridgeを買収(太陽光発電向けマイクロ・インバータ)
・Churchill DownsがBig Fish Gamesを$885Mで買収(カジュアル・ゲーム)
・KindredがCenterreを$195Mで買収(リハビリ施設運営)
・Cox AutomotiveがXtimeを$325Mで買収(自動車ディーラ向けカスタマサービス・ソフトウェア)

【その他】

日本では、SHIFT(ソフトウェア品質テスト)が株式公開しました。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中