【株式市場】
• 2022年はS&P500が19%下落、DJIが9%下落、NASDAQが33%下落;背景として、コロナ後の経済再開による人手不足やサプライチェーン問題の長期化(中国コロナ対策、ウクライナ戦争)によるインフレ悪化と金融引き締め、大手ハイテク企業の成長鈍化など
○ S&P500 (^GSPC) 2020年12月末3,732 → 2021年12月末4,766(年間28%上昇;12月に4,808で史上最高値更新)→ 2022年12月末3,840(年間19%下落;1月に4,819で史上最高値更新)
○ DJI (^DJI) 2020年12月末30,335 → 2021年12月末36,338(年間19.8%上昇;12月に36,679で史上最高値更新)→ 2022年12月末33,147(年間9%下落;1月に36,953で史上最高値更新)
○ NASDAQ (^IXIC) 2020年12月末12,888 → 2021年12月末15,644(年間21.4%上昇)→ 2022年12月末10,466(年間33%下落)
【金利、為替、商品、暗号資産、雇用、物価】
• 米10年国債 (^TNX):2020年12月末0.92% → 2021年12月末1.51%(年間59bp上昇)→ 2022年12月末3.87%(年間236bp上昇)
• 米ドル(JPY/USD;JPY=X):2020年12月末103.12 → 2021年12月末115.06(年間11.6%円安)→ 2022年12月末131.13(年間14%円安)
• Bitcoin($;BTC-USD):2020年12月末29,001 → 2021年12月末46,486(年間60%上昇)→ 2022年12月末16,604(年間64%下落)
• 失業率:2020年12月6.7% → 2021年11月4.2%(年間2.5%下落)→ 2022年11月3.7%(年間0.5%下落)
• 原油(WTI先物;CL=F):2020年12月末49 → 2021年12月末75(年間67%上昇)→ 2022年12月末80(年間7%上昇)
• ガソリン小売価格($/ガロン):2020年12月末2.33 → 2021年12月末3.38(年間45%上昇)→ 2022年12月末3.20(年間5%下落)
• 物価上昇率(CPI;前月比):2020年12月0.4% → 2021年11月0.8%(前年同期比6.8%)→ 2022年11月0.1%(前年同期比7.1%)
【米国IPO】(IPOHomeのデータ)
• 2020年218社 → 2021年397社(前年比82%増)→ 2022年71社(前年比82%減)
【ベンチャー資金調達】(米国IPO週報の集計)
• 2020年は1,936社が$147Bを調達 → 2021年は2,843社(前年比47%増)が$300B(前年比104%増)を調達 → 2022年は2,667社(前年比±0%)が$227B(前年比24%減)を調達
○ 2022年は、ICTインフラ/エンタプライズ/マーケティングが23%、フィンテックが19%、半導体/ロボティクス/モビリティが16%、ライフサイエンス/ヘルスケアが16%を占めた(金額ベース)
○ 2022年の$1Bを超える大型資金調達は、H2 Green Steel(グリーン製鉄)、Settle(B2B決済/資金管理)、Epic(メタバースゲーム)、Lineage(冷凍倉庫/輸送)、FalconX(機関投資家向け暗号資産取引)、Fanatics(スポーツチームオフィシャルグッズ通販サイト)、SpaceX(宇宙輸送サービス)、Anduril(無人哨戒システム)、FNZ(金融機関DX支援)、GM/Cruise(自動運転車)、Citadel(マーケットメーカ)、Northvolt(リチウムイオン電池)、TeraWatt(商用車向けEV充電インフラ)、Securonix(セキュリティデータ解析)、Celonis(プロセスマイニング)、Checkout.com(グローバル決済API)、Curve(決済カード/アプリ)、goPuff(コンビニ即配)、Verily(医療データ解析)など
○ 本データのカバレッジ率については下記URLの「ベンチャーファイナンス」についての説明をご参照ください
https://usipoweekly.com/about/