【先週(11/3の週)の米国IPO】
先週は8社が株式公開しました。
Coherus BioSciences(CHRS)
・バイオ(カリフォルニア州Redwood City)
・炎症性疾患治療薬;AmgenのEmbrelのバイオシミラー
・$85M調達、時価総額$433M、初日12%上昇
Freshpet(FRPT)
・日用品(ニュージャージ州Secaucus)
・要冷蔵の新鮮なペットフード
・$153M調達、時価総額$413M、初日63%下落
INC Research(INCR)
・バイオ(ノースカロライナ州Raleigh)
・医薬品開発業務受託機関(CRO)
・$150M調達、時価総額$915M、初日11%上昇
Triumph Bancorp(TBK)
・金融(テキサス州Dallas)
・地方銀行;イリノイ州、アイオワ州、テキサス州に20店舗;預かり資産 $1.4B
・$80M調達、時価総額$249M、初日±0%
Nevro(NVRO)
・医療機器(カリフォルニア州Menlo Park)
・ニューロモジュレーション・プラットフォーム;高周波で脊髄を刺激して腰などの慢性痛を緩和
・$126M調達、時価総額$365M、初日41%上昇
Upland Software(UPLD)
・ソフトウェア(テキサス州Austin)
・クラウドベースの業務管理ソフトウェア
・$50M調達、時価総額$186M、初日19%下落
Antero Midstream Partners(AM)
・エネルギー(コロラド州Denver)
・シェール開発の集積パイプラインなど川中資産を保有するLP
・$1B調達、時価総額$3B、初日12%上昇
Xenon Pharmaceuticals(XENE)
・バイオ(カナダBurnaby)
・リポタンパクリパーゼ欠損症など希少疾病の治療薬;uniQure、Teva、Genentechにライセンス
・$36M調達、時価総額$149M、初日33%上昇
【未公開企業の資金調達】
未公開企業では先週、
・企業内チャットルームのSlackが$120M(時価総額$1.1B)
・インターネット広告マーケットプレースのAppNexusが$110M
・写真編集・共有アプリのPhotofyが$1M
・クラウド・インフラのJoyentが$15M
・ IoTネットワークのWeavedが$2M
・3Dマッピング技術のParacosmが$3M(VR/AR、ロボティクス向け)
・ドッグ・シッター検索・予約アプリのRover.comが資金
・ポータブル血液透析システムのQuantaがGBP27M
・ヘッドマウント(網膜投影)ディスプレイのAvegantが$9M(商品名Glyph;Intelも出資)
・医療画像診断システムのButterfly Networksが$100M(機械学習;専用端末とクラウド)
・ビジネス文書共有ソリューションのNitro Softwareが$15M
・ソーシャル・ログインのGigyaが$35M(SNSアカウントで企業ウェブサイトにログイン;Intelも出資)
・リワード付きデビット・カードのChimeが$8M
・クラウドサービス比較サイトおよび仲介・管理ソリューションのGravitantが$25M
・クラウドサービス比較サイトのCloudScreenerが600Kユーロ
・コンテンツ・レコメンデーションのZergNetが$3M
・メッセージング・アプリのMeowChatが$8M
・医療用マリファナ宅配サービスのEaseが$2M
・医師検索・評価サイトのMDinsiderが$2M
・携帯キャリア向けビッグデータ解析のIntersecが$20M
・導電材料のC3Nanoが$12M(ITOを代替;長瀬産業も出資)
・著作権管理ソリューションのFilmTrackが$10M
・急性骨髄性白血病治療薬のToleroが$22M
・ソフトウェア開発環境のCloud9が資金
・中国の同性愛者向け出会い系アプリのBluedが$30M
・ソフトウェア開発デリバリ・プラットフォームのShippableが$8M
・コレクター・アイテム売買アプリのGemrが$5M
・ビデオ配信インフラのEncoding.comが資金(クラウドベースのトランスコーディング)
・オープンソース・メッセージング・システム(Apache Kafka)のConfluentが$7M
・人工知能アルゴリズムのVicariousが資金(ABBも出資)
・生鮮食品輸送技術のBluWrapが$13M(燃料電池技術による酸素管理で鮮度を維持)
・営業促進プラットフォームのHighspotが$10M(マーケティングと販売の連携を支援)
・モバイル決済アプリのPowa Technologiesが$80M(時価総額$2.7B)
・営業資料モバイル利用アプリのShowpadが$9M
を調達しました。
【ベンチャー関連M&A】
ベンチャー関連のM&Aでは下記のような案件が話題となっています。
・AppNexusがOpen AdStreamを買収(広告配信)
・RTLがStyleHaulを$107Mで買収(ファッション関連ビデオ・コンテンツ)
・Fuse PoweredがCorona Labsを買収(モバイルアプリ開発プラットフォーム)
・LallemandがMascomaのイースト菌事業を買収
・FilmTrackがDashboxを買収(音楽著作権管理)
【その他】
日本では、エラン(介護医療関連事業;衣類、タオル等の洗濯サービスつきレンタル)が株式公開しました。