【先週(9/15の週)の米国IPO】
先週は史上最大規模のIPOとなったAlibabaを含む5社が株式公開しました。
Alibaba(BABA)
・Eコマース(中国Hangzhou)
・世界最大のEコマース企業;商流総額$248B、売上$9B、利益$5B
・$22B調達、時価総額$165B、初日38%上昇
Foamix Pharmaceuticals(FOMX)
・バイオ(イスラエルRehovot)
・ニキビ治療薬
・$40M調達、時価総額$n/a、初日3%上昇
ProQR Therapeutics(PRQR)
・バイオ(オランダLeiden)
・嚢胞性線維症のmRNA修復治療
・$98M調達、時価総額$n/a、初日26%上昇
Tokai Pharmaceuticals(TKAI)
・バイオ(マサチューセッツ州Cambridge)
・前立腺がんの低分子標的薬
・$97M調達、時価総額$291M、初日23%上昇
Civitas Solutions(CIVI)
・ヘルスケア(マサチューセッツ州Cambridge)
・発達障害者向けケア・サービス
・$199M調達、時価総額$794M、初日3%下落
【未公開企業の資金調達】
未公開企業では先週、
・リアルタイム渋滞情報サービスのInrixが$55M(Porscheが出資)
・中国の投資家SNSのSnowball Financeが$40M(Renrenも出資)
・不動産投資クラウドファンディングのAssetAvenueが$3M
・医療費請求・支払プラットフォームのIVinci Healthが$5M
・OLED製造技術のKateevaが$38M(インクジェットプリンタで有機ELパネルを製造)
・筋骨格系疾患治療薬のScholar Rockが$20M
・クラウド監視・最適化ソフトのCloudynが$4M
・ハイテク商品情報共有サイトのProduct Huntが$6M
・クレジット決済サービスのSquareが$100M(時価総額$6B)
・配車アプリのSidecarが$15M
・データ解析のPalantirが$444M($279Mから増額)
・リンパ腫治療薬のMolecular Templatesが$12M
・無料求人広告サイトのWorkProが$7M(時間給労働者の採用に特化)
・コンテンツ配信ネットワークのFastlyが$40M(キャッシュ技術)
・Eコマース/SaaS企業向けビジネス・インテリジェンスのRJMetricsが$17M
・教育技術のNewselaが$4M(生徒の読解力に合わせてニュース記事を配信)
・電動スーパーカーのRenovo Motorsが資金
・中国食事宅配のDaojaが$50M(JD.comが出資)
・住宅リフォーム関連サイトのPorch.comが$28M(Lowe’sも出資)
・貸スペース予約アプリのPeerSpaceが$2M
・電子募金箱のDipJarが$420K(お店のレジなどに置いてある募金箱をハイテク化;小銭をもっていなくてもクレジットカードで少額の寄付やチップを支払える)
・従業員スケジュール管理ソフトのShiftPlanningが$3M(クラウド・プラットフォーム)
・ビットコイン・セキュリティのGemが$2M
・農業バイオのNewLeaf Symbioticsが$17M(植物に有益な共生細菌を種に添加)
・不正ソフト対策のCyActiveが資金(Siemensが出資)
・音声解析技術のBeyond Verbalが$3M(話者の感情を認識)
・紳士靴のJack Erwinが$9M
・ビジュアル・マーケティングのShuttlerockが$2M(ユーザ発のコンテンツを企業サイトで利用)
・匿名チャット・アプリのReveal Chatが$1M(Microsoftが出資)
・従業員アクセス管理のPing Identityが$35M
・無人機クラウド制御のDroneDeployが$2M
・金属材料の5N Plusが$18M
・iPad来客入館管理アプリのEnvoyが$2M
を調達しました。
【ベンチャー関連M&A】
ベンチャー関連のM&Aでは下記のような案件が話題となっています。
・GivexがMarquiを買収(コンテンツ管理/ウェブ・マーケティング)
・ActuaがFoliDynamicsを買収(クラウドベースの投資・資産管理プラットフォーム)
・FanVisionがPrePlayを買収(スポーツ・エンタテイメント)
・MicrosoftがMinecraftを$2.5Bで買収(ゲーム)
・GTCRがVisibleを買収(PRクラウド x ソーシャルメディア監視)
・StratasysがGrabCADを買収(3Dコラボレーション・ツール)
・CiscoがMetacloudを買収(プライベート・クラウド)
・Dentsu AegisがCovarioの事業資産を買収(コンテンツ・マーケティング)
【その他】
日本では、ロックオン(マーケティング自動化)、リアルワールド(クラウドソーシング)、AMBITION(賃貸不動産)が株式公開しました。