2014/9/29

【先週(9/22の週)の米国IPO】

先週は9社が株式公開しました。

CONE Midstream Partners(CNNX)
・エネルギー(ペンシルベニア州Canonsburg)
・シェール天然ガス集積パイプライン資産を保有するMLP
・$385M調達、時価総額$583M、初日34%上昇

Travelport Worldwide(TVPT)
・IT(ジョージア州Atlanta)
・旅行業界向けグローバル決済ソリューションおよびB2Bマーケットプレース
・$480M調達、時価総額$2.1B、初日2%上昇

Vitae Pharmaceuticals(VTAE)
・バイオ(マサチューセッツ州Cambridge)
・2型糖尿病とアルツハイマー病の低分子標的薬
・$55M調達、時価総額$186M、初日1%下落

Citizens Financial Group(CFG)
・金融(ロードアイランド州Providence)
・RBS銀行の米国子会社
・$3B調達、時価総額$13.4B、初日8%上昇

CyberArk Software(CYBR)
・ソフトウェア(イスラエルPetach Tikva)
・企業向けサイバセキュリティ;管理者アカウント乗っ取り防止
・$86M調達、時価総額$414M、初日86%上昇

Israel Chemicals(ICL)
・化学(イスラエルTel Aviv)
・炭酸カリウムと肥料の生産;Israel Corporationスピンオフ
・$421M調達、時価総額n/a、初日3%上昇

Medley Management(MDLY)
・金融(ニューヨーク州New York)
・資産運用会社(事業開発会社を通じて中小企業に投資);運用総額$3.3B
・$108M調達、時価総額$616M、初日7%下落

Smart & Final Stores(SFS)
・小売り(カリフォルニア州Commerce)
・倉庫型の食品スーパー;米国西部に250店舗
・$161M調達、時価総額$924M、初日14%上昇

Grupo Aval(AVAL)
・金融(コロンビアBogota)
・コロンビア最大の銀行;預かり資産残高$86B
・$1.1B調達、時価総額$16.4B、初日2%上昇

【未公開企業の資金調達】

未公開企業では先週、

・健康モニタのiHealthが$25M(Xiaomiが出資)
・イベント企画ツールのHoneybookが$10M(結婚式など)
・ワイン直販サイトのClub Wが$10M
・がんや加齢黄斑変性症の治療薬のTracon Pharmaceuticalsが$27M(抗血管形成療法)
・高級レンタカーのSilverCarが$14M
・B2Bマーケティング自動化のRadiusが$55M(ビッグデータ活用)
・スポーツ観戦チケット購入アプリのGametimeが$4M(試合直前、印刷不要)
・従業員健康管理プログラムのJiffが$18M
・グローバルなスタートアップ株式市場のStartup Stock Exchangeが$1M
・オンライン医療相談のTeladocが$50M
・緑内障治療のIvantisが$71M(マイクロステント技術)
・アプリ・マーケティングのBranch Metricsが$3M(モバイル・ディープ・リンキング)
・アプリ配信プラットフォームのIronSourceが$85M
・3D画像制作ツールのSwipeToSpinが資金(商品の360°画像を簡単に作成)
・マーケティング自動化のBrandMakerが23Mユーロ
・バーチャル看護師アプリのSense.lyが$1M
・オペレーション管理プラットフォームのBetterWorksが$16M(的確なゴールを設定)
・レストラン注文・決済システムのE La Carteが$35M(卓上端末)
・EラーニングのUdacityが$35M
・グループ購入サイトのMassdropが$7M
・IT管理ソリューションのNumerifyが$15M
・ヘルスケアITのWiserTogetherが$9M(治療比較)
・高級別荘賃貸のInspiratoが$20M
・がん免疫細胞治療のAdaptimmuneが$104M
・アプリ・フィードバック・サービスのApptentiveが$5M
・ウィンター・スポーツ・アパレルのPOWが$3M
・中小企業向け予算管理ソフトのCentageが$10M
・バイオ分析ツールのHurel(動物実験による毒性試験を削減)
・結婚式会場予約サービスのWedding Spotが$3M
・SNSブランド管理のHootsuite Mediaが$60M
・中小企業向けリワード・プログラムのFiveStarsが$26M
・オンライン顧客サーベイのQualtricsが$150M(時価総額$1B)
・教育支援プラットフォームのMasteryConnectが$15M
・保険マーケットプレースのArray Healthが$13M
・ブラジル金融サービスのNubankが$14M(デジタル・クレジットカード)
・金融機関向けビッグデータ解析のContext Relevantが$14M
・仙腸関節固定インプラントのZygaが$10M
・昆虫由来タンパク質食品のExoが$1M
・遠隔医療アプリのSpruce Healthが$2M
・賞金制ゲーム大会のSkillzが$6M
・不動産クラウドファンディングのFundriseが$4M(Renrenも出資)
・ユーザ認証のBionymが$14M(心電図センサ内蔵リストバンド利用)

を調達しました。

【ベンチャー関連M&A】

ベンチャー関連のM&Aでは下記のような案件が話題となっています。

・LyftがHitchを買収(配車アプリ)
・SageがPayChoiceを$158Mで買収(給与支払管理サービス)
・AdobeがAviaryを買収(写真編集アプリ)
・HCAがPatientKeeperを買収(診療管理)
・ClearSlideがSeedMailを買収(営業支援プラットフォーム)

【その他】

日本では、ジェネレーションパス(ネット通販サイト)、リボミック(バイオ創薬)が株式公開しました。

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中