2014/7/14

【先週(7/7の週)の米国IPO】

独立記念日の連休明けの先週、米国市場での株式公開はありませんでした。

今週は11社のIPOが予定されています。

また、歩行支援ロボットのReWalkがIPOを申請しました。

【未公開企業の資金調達】

未公開企業では先週、

・オンライン・ユーザ・フォーラムのAkoshaが$12M(インド企業)
・3DカメラのMatterportが$16M
・ファイル共有のBoxが$150M
・健康Q&AサイトのATD Health Networkが$3M
・モバイル・メッセージングのMBloxが$44M
・奨学金管理のRegent Educationが$9M
・ボイスチャットのCurseが$10M
・クラウド・ストレージのCloudianが$24M(Intelも出資)
・ビットコイン保管のXapoが$20M(時価総額$100M)
・住宅売却支援のOpendoorが$10M
・中南米EコマースのLinioが$79M
・遺伝子解析のSophia Geneticsが$14M
・ホテル向け収益管理ソリューションのDuetto Researchが$21M
・クラウド・コンタクト・センタのNewVoice Mediaが$50M
・来店者データ収集のRetail Nextが$30M
・アプリ購入前お試し利用のMNectarが$7M
・SNSマーケティングのWayinが$13M
・医療ビッグデータ解析のHealthcare Interactiveが$8M
・学生向け賃貸住宅検索のComfyが$600K
・長距離バス予約アプリのBusbudが$9M
・マルウェア対策のMalwarebytesが$30M
・人材採用管理ソフトウェアのErecruitが$25M
・ネットワーク・ストレージ(NAS)のAvere Systemsが$20M(Western Digitalも出資)
・消費者口コミ評価のPowerReviewsが$35M
・モバイル通販のJello Labs(Spring)が$8M
・モバイル・マーケティングのButtonが$2M
・妊婦健診のSera Prognosticsが$19M
・がん診療管理のEmpire Genomicsが$1M
・レストラン決済アプリのCoverが$6M
・音楽配信のBop.fmが$2M
・ビデオ会議のVidyoが$20M

を調達しました。

【ベンチャー関連M&A】

ベンチャー関連のM&Aでは下記のような案件が話題となっています。

・Bio-TechneがNovus Biologicalsを$60で買収(研究用の抗体)
・EZchipがTileraを$130Mで買収(半導体:マルチコア・プロセッサ)
・Perion NetworkがGrow Mobileを$42Mで買収(モバイル広告)
・NicoxがAciex Therapeuticsを$120Mで買収(眼科:結膜炎治療薬)
・AtmelがNewport Mediaを$170Mで買収(半導体:RF SoC)
・InvenSenseがMoveaとTrusted Positioningを買収(センサ/位置情報ソフトウェア)
・BlackboardがPerceptisを買収(高等教育機関向けITサービス)
・ServiceNowがNeebulaを$100Mで買収(ITオペレーション管理)

【その他】

日本では、鳥貴族(飲食店フランチャイズ)が株式公開しました。

【発行人】

坂崎 昌平
Trans-it Capital LLC
https://venturewatch.wordpress.com

Leave a Reply

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s