【先週(4/7の週)の米国IPO】
先週は10社が株式公開しました。
Enable Midstream Partners(ENBL)
・エネルギー(オクラホマ州Oklahoma City)
・天然ガス原油インフラ;集積、精製、輸送、貯蔵
・$500M調達、時価総額$8B、初日11%上昇
Farmland Partners(FPI)
・REIT(コロラド州Westminster)
・不動産投資信託;北米の農地物件を保有
・$53M調達、時価総額$95M、初日7%下落
Phibro Animal Health(PAHC)
・畜産(ニュージャージ州Teaneck)
・家畜向け医薬品および栄養剤
・$176M調達、時価総額$584M、初日13%上昇
Zoes Kitchen(ZOES)
・飲食(アラスカ州Burmingham)
・地中海料理レストランチェーン
・$87M調達、時価総額$276M、初日65%上昇
Adamas Pharmaceuticals(ADMS)
・バイオ(カリフォルニア州Emeryville)
・中枢神経系疾患の治療薬
・$48M調達、時価総額$262M、初日19%下落
Ally Financial(ALLY)
・金融(ミシガン州Detroit)
・自動車ローン;GMスピンアウト
・$2.4B調達、時価総額$12B、初日3%下落
Cerulean Pharma(CERU)
・バイオ(マサチューセッツ州Cambridge)
・腫瘍ターゲットのナノ医薬品;腎臓や子宮のがんを治療
・$60M調達、時価総額$100M、初日2%下落
Sysorex Global Holdings(SYRX)
・IT(カリフォルニア州Santa Clara)
・システムインテグレータ;主要顧客は政府機関
・$20M調達、時価総額n/a、初日2%下落
iKang Healthcare Group(KANG)
・医療(中国Beijing)
・健康診断センター運営;民間では中国最大
・$153M調達、時価総額$903M、初日0.4%上昇
La Quinta Holdings(LQ)
・旅行(テキサス州Irving)
・ホテルチェーン;全米で830拠点
・$650M調達、時価総額$2B、初日0.8%下落
【後記】
先週は10社が株式公開しました。
今週は13社のIPOが予定されています。
また、カスタマサービス代行のZendeskがIPOの申請をしました。
未公開企業では先週、
・太陽光発電のSungevityが$70M(家庭用に施設・リース)
・モバイル開発クラウドのJuly Systemsが$2M(企業向けセルフサービス)
・医療機器のReflexion Medicalが$12M(PET技術を放射線がん治療に応用)
・広告解析のDatalogixが資金
・小型ハイテク自販機のVengo Labsが$2M
・SCMクラウドのElementumが$5M(時価総額$225M;サプライチェーン管理を効率化)
・コラボレーションツールのAtlassianが$150M(ソフトウェア開発企業向け;オーストラリア企業)
・クラウドファンディングのEquityNetが$2M
・ネットワーク可視化のNetBrainが資金(金額不明)
・高等教育サービスのQuad Learningが$10M(コミュニティカレッジと提携)
・医療データ解析のTrinity Pharmaが$4M
・住所変更サービスのUpdaterが$8M
・人工心臓弁のJenaValveが$10M
・Q&AサイトのQuoraが$80M
・人工心臓弁のTendyneが$25M
・石油ガス探鉱開発データ解析のTachyusが$6M
・食事宅配サービスのMuncheryが$28M
・鎮痛薬のSpinifexが$45M
・BIのDecisyonが$22M(企業向け意思決定ツール)
・音楽制作アプリのSmuleが$17M
を調達しました。
ベンチャー関連のM&Aでは下記のような案件が話題となっています。
・Fenway SummerがEthos Lendingを買収(住宅ローン)
・Inside SecureがMetaforicを$12Mで買収(モバイルセキュリティ)
・TetraLogicがShape Pharmaを$13M<で買収(皮膚T細胞性リンパ腫を治療する塗り薬)
日本ではトレックス・セミコンダクターと丸和運輸機関が株式公開しました。
【発行人】
坂崎 昌平
Trans-it Capital LLC
https://venturewatch.wordpress.com