【先週(2/24の週)の米国IPO】
先週は2社が株式公開しました。
Varonis(VRNS)
・ソフトウェア(ニューヨーク州New York)
・非構造化データ管理ソフトウェア
・$106M調達、時価総額$524M、初日100%上昇
Lumenis(LMNS)
・医療機器(イスラエルYokneam)
・医療用レーザシステム;外科手術、眼科治療、美容整形
・$75M調達、時価総額$286M、初日2%上昇
【後記】
企業向けビッグデータ管理ソリューションのVaronisは、初日100%上昇で時価総額は$1Bを超えた模様です。同社は、ファイルサーバの可視化とセキュリティに強みがあり、過去12ヶ月の売上は$75M、EBITDAは$5Mの赤字となっています。
来週はCoupon.com、バイオ関連2社、など4社のIPOが予定されています。
オンライン大学教育プログラムの2U、健康情報サイトのEveryday HealthがIPOを申請しました。
未公開企業では先週、
・小売業向けソフトウェアのeCommeraが$41M
・豊胸用シリコンのGC Aestheticsが$60M
・トピック・サイトのHububが$9M
・企業間データ共有のBlueTalonが$2M
・マイクロバイオーム(人体共生微生物相)データ解析のuBiomeが$2M
・ファイル共有のDropboxが$350M(時価総額$10B)
・即日配達サービスのDelivが$5M
・肌荒れ、アトピー性皮膚炎、にきび治療のThesanが$49M
・自己定量化(計測データによる健康管理)のQuanttusが$22M
・倉庫サービス予約サイトのSpareFootが$10M
・途上国向け携帯ソーラー電灯のD.light Designが$11M
・オンライン視力検査のOpternativeが$1M
・健康保険書類発送プラットフォームのClarityが資金(金額不明)
・モバイル・マーケティングのKahunaが$11M
・企業向けビデオ管理ソリューションのZefrが$30M
・コンテンツ・マーケティングのPercolateが資金(金額不明)
・創傷・関節の診断機器のBruin Biometricsが$10M
・無線ネットワーク最適化のXipLinkが$2M
・前立腺肥大症の低侵襲治療のNxTheraが$25M
・Twitter解析のEagle Alphaが$2M
・iPad問診表のTonic Healthが資金(金額不明)
・オンライン認証のNok Nok Labsが$17M
を調達しました。
ベンチャー関連のM&Aでは下記のような案件が話題となっています。
・AppleがBurstlyを買収(アプリ解析)
・MonsterがTalentBinを買収(ソーシャル・プロファイル人材サーチ)
・RoviがVeveoを$62Mで買収(ビデオ推奨)
・IBMがCloudantを買収(DBaaS)
日本では今週、今年2件目となるサイバーリンクスが公開する予定です。
【発行人】
坂崎 昌平
Trans-it Capital LLC
https://venturewatch.wordpress.com