【先週(2/17の週)の米国IPO】
先週は株式公開がありませんでした。
【後記】
先週は久々にIPOがゼロ件となりました。
石油ガス探鉱開発のSundance Energy AustraliaがIPOを予定していましたが延期となった模様です。
来週はバイオ、医療機器、ビッグデータ関連など4~5社のIPOが予定されています。
Cady Crush(ゲームアプリ)のKing Digital、中国のモバイルゲームのChukong、ネットワークセキュリティのA10 Networks、海外通販支援のBorderfree、貧血治療のAkebia、小児成長ホルモン欠損症治療蛋白のVersatisがIPOを申請しました。
未公開企業では先週、
・植物性の鶏卵の代替食品のHampton Creekが$23M
・ベビーシッター予約サービスのUrban Sitterが$15M
・分子標的抗がん剤のGlobeImmuneが$8M
・アミノ酸薬品のPronutriaが$12M
・免疫制御のREGiMMUNEが$9M(日本企業)
・自転車宅配サービスのPostmatesが$16M
・外国語学習アプリのDuolingoが$20M
・ソーシャルメディア解析のSocialbakersが$26M
・小児成長ホルモン欠損症治療用蛋白のVersatisが$55M
・ビジネスデータ解析のBeyondCoreが$9M
・教育ツールのRenaissance Learningが$40M(時価総額$1B)
・給与支払サービスのZenPayrollが$20M
・オンライン投資プラットフォームのKapitallが$13M
・バイオ化学品のRennoviaが$25M
・BYODセキュリティのNativeflowが$8M
・健康美容産業向け業務アプリのMindbodyが$50M
・サイバセキュリティのIonic Securityが$26M
・同ThreatStreamが$4M
・中国の旅行サイトの17u.cnが$82M
・中国のオンライン教育プラットフォームのTutorGroupが$100M
・レーザと超音波による乳がん診断のSeno Medicalが$39M
・聴覚アプリのSoundFocusが$2M(各人の聴覚の周波数特性に合わせて音楽の再生音を調整)
・EメールマーケティングのSmarter Remarketerが$7M
を調達しました。
ベンチャー関連のM&Aでは下記のような案件が話題となっています。
・FacebookがWhatsAppを$16Bで買収(メッセージアプリ)
・NovartisがCoStimを買収(腫瘍免疫学)
・StrykerがPivot Medicalを買収(股関節関節鏡検査)
・BBVAがSimpleを買収(オンラインバンキング)
【発行人】
坂崎 昌平
Trans-it Capital LLC
https://venturewatch.wordpress.com