【先週(8/18の週)の米国IPO】
先週は休暇シーズンということもありIPOがありませんでした。
【未公開企業の資金調達】
未公開企業では先週、
・医療機器のInterValveが$3M(大動脈弁バルーン)
・サーバ監視のScriptRockが$9M
・投薬管理のPharmRightが資金(家庭用処方薬ディスペンサ)
・顧客体験改善ソリューションのMedalliaが$50M
・臨床試験データ管理・解析ソリューション(SaaS)のComprehend Systemsが$21M
・データ解析支援ツールのDataRobotが$21M(予測モデルのアルゴリズムを最適化)
・アルゴリズム・マーケットプレースのAlgorithmiaが$2M(開発者コミュニティ)
・バイオ分析技術のNirmidasが$2M(金ナノ粒子による蛍光増強)
・自閉症児教育支援のRethink Autismが$10M
・中小企業向けクラウドVoIPサービスのUnified Officeが資金
・広告取引プラットフォームのAppNexusが$60M
・サイバセキュリティのGuardiCoreが$11M(不正トラフィックを監視サーバにリルートして攻撃パターンを分析)
・Eコマース不正取引対策ソリューションのRiskfieldが$4M
・ゲーム企業向けバックエンドサービスのPlayFabが$3M(サーバ設定、ログイン管理、ユーザ解析など)
・宇宙飛行のSpaceXが$200M(時価総額$10B)
・遠隔医療のAviziaが資金
・皮膚疾患治療薬のDermiraが$51M(乾癬など)
・クラウド人材採用プラットフォームのResumatorが$15M
・バイオセンサのSharp Edge Labsが資金(細胞生物学研究用の蛍光活性化ペプチド)
・農業ビッグデータのFarmLinkが$40M
・不動産クラウドファンディングのGroundfloorが$1M
・イベント・アプリのDoubleDitchが$15M
・ビットコイン・アプリ開発プラットフォームのChainが$10M(Blockchain技術の仮想通貨以外の応用も計画)
・消費者向けサービス・マーケットプレースのThumbtackが$100M(Googleも出資)
・インテリア・デザイン・サービス・マーケットプレースのLaurel & Wolfが$1M
・ラジオ・アプリのHearHere Radioが$2M
・医療診断サービス・マーケットプレースのHealth Gorillaが$1M
・天然ガス自動車ガソリンのSiluriaが$30M(原油を代替;Saudi Aramcoも出資)
・ビデオ制作サービス・マーケットプレースのStudioNowが$5M(AOLスピンアウト)
・クラウドSIM(仕入先情報管理)のLavanteが$4M
・サイバセキュリティのvArmourが$36M(ステルスモードで詳細不明)
・機械学習チップのNervanaが$3M
・アプリ開発プラットフォームのXamarinが$54M
・ドキュメント管理のAlfrescoが$45M(オープンソース;時価総額$300M)
・投資管理手数料情報サイトのFeeXが$7M(クラウドソーシングで金融商品の手数料情報を収集・比較)
・ウェアラブル通信端末のOnBeepが$6M
・オンライン融資のAvant Creditが$200M
・バイオ農薬のVestaronが$10M
・高精度GPSプラットフォームのSwift Navigationが$3M
・ファブレス半導体メーカのNewlansが資金(プログラマブル無線周波数フィルタ)
・ゲームお試しアプリのmNectarが$7M
・再生医療のViaCyteが$20M(Type I糖尿病を治療)
・Eコマース向けデータ解析サービスのVantage Analyticsが$1M
・医療用カテーテルのClaret Medicalが$18M(血管手術中に脳を保護)
・資産運用ソリューションのMadroneが資金
・モバイル端末位置/ユーザ認証技術のZumioが$6M
・睡眠トラッキング・デバイス/アプリのSenseが$13M
・3D仮想現実コンテンツ制作ツールのJauntが$28M
・スマートカップのVessylが$3M(飲み物の種類や飲んだ量をトラッキング)
・マルウェア対策のLastlineが$10M
・ステッカー・アプリのImojiが$2M(写真からステッカーを作成してテキストメッセージで共有)
・ハイテク商品情報共有アプリのProduct Huntが$1M
・ホテル予約アプリのHotel Tonightが$45M
を調達しました。
【ベンチャー関連M&A】
ベンチャー関連のM&Aでは下記のような案件が話題となっています。
・GoogleがJetpacを買収(SNSで共有された写真によるシティガイド)
・PhaidonがArtspaceを買収(オンライン現代美術画廊)
・Cancer GeneticsがBioServeを$2Mで買収(インドでゲノム解析)
・ZhongjiがFunPlusの事業資産を$960Mで買収(Family Farmなどのゲーム)
・DatapipeがLayered Techを買収(クラウド・ホスティング)
・TicketflyがWillCallを買収(チケット販売)