【先週(11/4の週)の米国IPO】
先週は13社が公開しました。
JGWPT Holdings(JGW)
・金融(ペンシルバニア州Radnor)
・定期支払方式の賠償金の一括買取による資金の融通;JG WentworthとPeachtreeのブランドで展開
・$137M調達、時価総額$560M、初日8%下落
NMI Holdings(NMIH)
・金融(カリフォルニア州Emeryville)
・モーゲージ保険;住宅ローンの貸し倒れリスクを管理
・$27M調達、時価総額$750M、初日8%上昇
LGI Homes(LGIH)
・不動産(テキサス州The Woodlands)
・住宅建設会社;テキサス州、アリゾナ州、フロリダ州、ジョージア州で展開
・$99M調達、時価総額$215M、初日19%上昇
Mavenir Systems(MVNR)
・情報通信(テキサス州Richardson)
・携帯キャリア向けソフトウェア・ソリューション;WiFi、LTEでのIP電話、ビデオ、メッセージング
・$48M調達、時価総額$257M、初日5%下落
Midcoast Energy Partners(MEP)
・エネルギー(テキサス州Houston)
・天然ガス・天然ガス液のパイプラインや貯蔵など川中資産を保有するリミテッドパートナーシップ
・$333M調達、時価総額$830M、初日1%下落
Norcraft Companies(NCFT)
・住宅設備(ミネソタ州Eagan)
・キッチン、バスルーム用キャビネット・メーカ
・$102M調達、時価総額$292M、初日3%下落
Twitter(TWTR)
・SNS(カリフォルニア州San Francisco)
・いわずとしれたツイッター
・$1.8B調達、時価総額$17.9B、初日73%上昇
Arc Logistics Partners(ARCX)
・エネルギー(ニューヨーク州New York)
・原油・精製品ターミナルを保有するマスター・リミテッド・パートナーシップ;Lightfoot Capital投資先
・$114M調達、時価総額$230M、初日±0
Avianca Holdings(AVH)
・航空(パナマPanama City)
・ラテンアメリカの航空会社;コロンビア、ペルー、エルサルバドルでハブ展開
・$409M調達、時価総額$1.8B、初日3%下落
Barracuda Networks(CUDA)
・IT(カリフォルニア州Campbell)
・中小・中堅企業向けのセキュリティとストレージのソフトウェア
・$75M調達、時価総額$899M、初日20%上昇
Blue Capital Reinsurance(BCRH)
・金融(バミューダPembroke)
・担保付不動産カタストロフィ再保険;Montpelier傘下
・$125M調達、時価総額$175M、初日6%下落
Karyopharm Therapeutics(KPTI)
・バイオ(マサチューセッツ州Natick)
・がん治療薬;核膜孔を狙う
・$109M調達、時価総額$441M、初日0.3%上昇
Wix.com(WIX)
・インターネット(イスラエルTel Aviv)
・中小企業向けウェブサイト;フリーミアム・ビジネスモデル
・$127M調達、時価総額$765M、初日1%下落
【後記】
先週は、Facebook以来の大型IPO案件であるTwitterを含む、13社が公開しました。
18億ドルを調達したTwitterですが今後は買収によって収益化を図っていくそうです。一方、GoogleやFacebookはここにきて買収をスローダウンさせているようです。未公開アプリ企業のバリュエーションが軒並み高くなっており、業界内でもバブルとその調整への懸念が強まっています。
未公開企業では、ソーシャルギャンブリングのBetableが$19M調達しました。オンラインゲームで現金の賭けができるようにするプラットフォームを開発しており論議を呼びそうです。また、蒸気機関を利用した集光型太陽光発電・蓄電システムのTerrajouleが$12Mを調達しました。
決済サービスのSquareが(PayPalなどに対抗する個人間送金サービスの)Square Cashを発表しました。同社は来年のIPOを計画しています。
Rimini Street(企業向けソフトウェアのカスタマサポート代行)がIPOを申請しました。デジタル広告のCentroがリアルタイム入札プラットフォームのSiteScoutを$40Mで買収しました。
【発行人】
坂崎 昌平
Trans-it Capital LLC
https://venturewatch.wordpress.com
【登録・解除】