【先週(10/28の週)の米国IPO】
先週は9社が公開しました。
Qunar.com(QUNR)
・中国インターネット(北京)
・旅行価格比較サイト;Baidu(百度)傘下
・$167M調達、時価総額$1.7B、初日89%上昇
The Container Store(TCS)
・日用品(テキサス州Coppell)
・整理・収納用品の全米小売チェーン
・$225M調達、時価総額$874M、初日101%上昇
58.com(WUBA)
・中国インターネット(北京)
・クラシファイド・サイト;各都市毎に掲示板を運営
・$187M調達、時価総額$1.5B、初日42%上昇
Essent Group(ESNT )
・金融(バミューダHamilton)
・モーゲージ保険;住宅ローンの貸し倒れリスクを管理
・$335M調達、時価総額$1.4B、初日24%上昇
Marcus & Millichap(MMI)
・不動産(カリフォルニア州Calabasas)
・商業不動産仲介会社
・$72M調達、時価総額$424M、初日12%上昇
Brixmor(BRX)
・不動産(ニューヨーク州New York)
・ショッピングセンター運営
・$825M調達、時価総額$5.9B、初日2%上昇
Criteo(CRTO)
・オンライン広告(フランスParis)
・リターゲティングに強み;欧米中心に顧客4,000社
・$251M調達、時価総額$1.9B、初日14%上昇
Surgical Care Affliliates(SCAI)
・医療(イリノイ州Deerfield)
・外来手術施設の運営;米国で第3位の規模
・$235M調達、時価総額$234M、初日13%上昇
Veracyte(VCYT)
・医療(カリフォルニア州San Francisco)
・甲状腺がんの分子診断;無駄な手術を削減
・$65M調達、時価総額$293M、初日2%上昇
【後記】
先週は、中国のインターネット企業2社を含む、9社が公開しました。アフターマーケットも、100%を超えたThe Container Storeをはじめ活況で、マイナスとなった銘柄がありませんでした。
オンライン教科書レンタルのCheggがIPOの条件を発表しました。$877Mのバリュエーションで$158Mを調達する計画です。2005年に設立されたChegg、売上は$247Mとなっています。
未公開ベンチャーでは、農業用ロボットのHarvest Automationが$12Mを調達しました。最近の資金調達でPinterest(写真共有)のバリュエーションは$3.8Bに達したようです。
NTTコミュニケーションズがRagingWire(データセンター)とVirtela(バーチャル・ネットワーク)を買収しました。CSCがServiceMesh(クラウド管理)を買収しました。
【発行人】
坂崎 昌平
Trans-it Capital LLC
https://venturewatch.wordpress.com
【登録・解除】