米国IPO週報 – 2024/05/20

今週は、4件のIPO、4件のM&A、63件のベンチャー資金調達を紹介しています。

(今週はプレミアム版の内容をお届けます。)

注目スタートアップは、家事ロボット、メモリ加速チップ、疼痛管理(神経凍結)、プレゼン生成AI、などです。

【米国IPO】

5月13日の週は4社が株式公開しました(SPAC、REITを除く)。

Super Hi International(NASDAQ:HDL)
https://www.superhiinternational.com/
・外食(シンガポール)
・火鍋レストラン;店名はHaidilao
・設立1994年、従業員12,891人
・売上$686M、利益$30M、時価総額$1.3B
・調達$53M、初日14%上昇

Armlogi Holding(NASDAQ:BTOC)
https://www.armlogi.com/
・物流(カリフォルニア州Walnut)
・倉庫/輸送/通関サービス;中国企業向け
・設立2020年、従業員168人
・売上$135M、利益$14M、時価総額$208M
・調達$8M、初日8%下落

JIADE(NASDAQ:JDZG)
https://www.sc-kb.cn/
・教育(中国Chengdu)
・成人学習支援サービス
・設立2019年、従業員22人
・売上$2M、利益$1M、時価総額$97M
・調達$8M、初日2%上昇

Raytech(NASDAQ:RAY)
https://www.raytech.com.hk/
・家電(中国Hong Kong)
・パーソナルケア家電;カーラー、シェーバー、など
・設立2013年、従業員6人
・売上$2M、利益$1M、時価総額$70M
・調達$6M、初日6%上昇

【ベンチャーM&A】

ベンチャーおよびテクノロジー関連のM&Aでは下記のような案件が話題になりました(交渉中や承認待ちを含む;金額は買収価格)。

SilverBowをCrescentが買収(石油ガス開発;$2.1B)
https://www.sbow.com/
FoodpandaをUberが買収(食品宅配;$950M)
https://www.deliveryhero.com/brands/foodpanda/
InsightOutをWolfが買収(データ解析)
https://www.insightoutdata.com/
OSIをEastern DataCommが買収(通信機器販売)
https://www.osi-technology.com/

【ベンチャーファイナンス】

未公開企業による資金調達のなかで目立ったものをご紹介します(数字は今回の調達金額)。

<半導体、ロボティクス、モビリティ、他>

家事ロボットのThe Bot Companyが$150M
https://www.bot.co/
エッジAIチップのDeepxが$81M
https://deepx.ai/
清掃ロボットのGausiumが$50M
https://www.gs-robot.com/
メモリ加速チップのMetisXが$44M(CXLベース;データセンタ向け)
https://www.metisx.com/
自動運転トラックのGatikが$30M(B2B中距離輸送向け;いすゞも出資)
https://gatik.ai/
製品設計意思決定支援のCoLabが$21M(CADレビュー共有;PLMやPMとも統合)
https://www.colabsoftware.com/
自動運転シャトルのGlydwaysが$20M(スズキ、三井化学、ENEOSも出資)
https://www.glydways.com/
軌道上サービスのInfinite Orbitsが$13M
https://www.infiniteorbits.io/

<環境、エネルギー、食糧生産>

CO2回収利用のHIFが$164M(グリーン水素由来e-fuel;出光興産も出資)
https://www.hifglobal.com/
リチウムイオン電池リサイクルのCylibが$60M(Porscheも出資)
https://www.cylib.de/
持続可能航空燃料のLanzaJetが$20M(廃エタノール由来)
https://www.lanzajet.com/
製造データ解析のNdustrialが$19M(省エネなど;GS、ENGIE、ABBも出資)
https://ndustrial.io/
メタン改質のEnergoが$18M(低温プラズマ触媒;水素製造、合成ガス、e-fuelなど)
https://energo.green/
電力小売りのDavidが$16M(需給最適化)
https://www.davidenergy.com/

<ライフサイエンス、ヘルスケア>

免疫介在性疾患治療薬のUniquityが$300M
https://www.uniquity.com/
標的蛋白質分解誘導薬のLyciaが$107M(自己免疫/炎症性疾患;Eli Lillyも出資)
https://lyciatx.com/
血液がん治療薬のAjaxが$95M(骨髄増殖性腫瘍;Eli Lillyも出資)
https://www.ajaxtherapeutics.com/
交通性水頭症治療機器のCereVascが$70M(脳脊髄液シャント手術)
https://cerevasc.com/
細胞培養のProlificが$55M
http://www.prolific-machines.com/
診断費用請求前レビュー自動化SmarterDxが$50M
https://www.smarterdx.com/
Medicare利用支援のChapterが$50M
https://askchapter.org/
メタボロミクス解析のMetabolonが$43M(精密医療;融資枠)
https://www.metabolon.com/
胃不全麻痺治療薬のCinRxが$40M
https://cinrx.com/
DNA合成のElegenが$35M(GSKも出資)
https://elegenbio.com/
疼痛管理のBrixtonが$33M(神経凍結)
https://www.brixtonbio.com/
多嚢胞性卵巣症候群治療機器のMayが$25M(アブレーション)
https://mayhealth.com/
栄養士検索サイトのFayが$20M
https://www.faynutrition.com/
精密医療のCurveが$18M(慢性疾患)
https://www.curvebio.com/
僧帽弁/三尖弁閉鎖不全症治療機器のMeaCorが$15M(カテーテル)
https://meacor.com/
消化器内視鏡のMedInTechが$15M
https://medintech.co.kr/company
処方箋薬価格比較のTruverisが$15M
https://truveris.com/

<教育、人材、働き方>

動画学習管理のEcho360が$43M(高等教育、企業研修;融資枠)
https://echo360.com/
遠隔授業ライブ配信のElevateが$25M(K-12;教室向け)
https://www.elevatek12.com/

< ICTインフラ、エンターAIプライズ、マーケティング>

GPUクラウドのCoreWeaveが$8.6B($7.5Bは融資枠)
https://www.coreweave.com/
ウェブフロントエンド開発環境のVercelが$250M(Next.js;Googleも出資;時価総額$3B)
https://vercel.com/
データ解析のSigmaが$200M(ノーコード:スプレッドシートで協業;Snowflakeも出資;時価総額$1.3B)
https://www.sigmacomputing.com/
飲食店業務管理のRestaurant365が$175M
https://www.restaurant365.com/
継続的デリバリのHarnessが$150M(融資枠)
https://harness.io/
データ管理のWekaが$100M(日立、Nvidia、Qualcomm、Samsungも出資;時価総額$1.6B)
https://www.weka.io/
ネットワークインフラのAlkiraが$100M(IaaS)
https://www.alkira.com/
カスタマサービス自動化のPolyAIが$51M(音声AI)
https://poly.ai/
訴訟支援のStenoが$46M(法廷速記など)
https://steno.com/
顧客認証のData Zooが$32M
https://www.datazoo.com/
EコマースソリューションのPepperが$30M(食品卸売業者向け)
https://www.usepepper.com/
機械学習データセットのVoxel51が$30M
https://voxel51.com/
カスタマサポート管理のGorgiasが$29M(Shopifyも出資)
https://www.gorgias.com/
アプリ開発運用環境のCodesphereが$19M(ブラウザベース;ノーコード)
https://codesphere.com/
港湾コスト管理のHarborLabが$16M(海運業者向け)
https://www.harborlab.com/
ショッパブル広告のPearが$14M(コンシューマ製品ブランド向け)
https://www.pearcommerce.com/
プレゼン生成AIのGammaが$12M
https://gamma.app/

<フィンテック>

クレジットカードのYendoが$165M(自動車担保与信;$150Mは融資枠)
https://www.yendo.com/
組み込み保険のCover Geniusが$80M(損害保険、延長保証など)
https://www.covergenius.com/
オンラインブックメーカのPolymarketが$45M(経済予測など)
https://polymarket.com/
会計事務所業務管理のCanopyが$35M
https://www.getcanopy.com/
不動産投資管理のAgoraが$34M
https://www.agorareal.com/
Web3ユーザID認証のHumanity Protocolが$30M(Polygon、Animocaも出資)
https://www.cfh.xyz/
電子決済のAeropayが$20M
https://www.aeropay.com/
家計簿アプリのFinLockerが$17M(借入支援)
https://finlocker.com/
年金情報のAnnuity.comが$16M(引退計画)
https://annuity.com/

<メディア、コンシューマ>

粉ミルクのByHeartが$95M(ホールミルク由来)
https://byheart.com/
サッカーアパレル通販のClassic Football Companyが$39M(プラクティスシャツ)
https://www.classicfootballshirts.com/
ボクシングゲームのSteel Cityが$19M
https://steelcityinteractive.co.uk/
じゅうたん製造直販のErnestaが$13M
https://www.ernesta.com/
アニメ制作のKasagiが$12M(クリエータ支援)
https://www.kasagilabo.com/en/index.html

【米国IPO予定】

今後は下記の企業が株式公開する予定です(SPAC、REITを除く)。

Bowhead Specialty(NYSE:BOW)
特殊損害保険
https://bowheadspecialty.com/
Fly-E Group(NASDAQ:FLYE)
電動バイク
https://www.flyebike.com/
Key Mining(NYSE American:KMCM)
探鉱(酸化チタン、銅);チリ
https://keyminingcorp.com/