米国IPO週報 – 2019/02/18

【米国IPO】

2月11日の週は5社が株式公開しました。

Hoth Therapeutics(HOTH)
https://hoththerapeutics.com/
・バイオ(ニューヨーク州New York)
・湿疹治療薬
・設立2017年、従業員2人
・売上なし、損失$2M、時価総額$57M
・$7M調達、初日52%上昇

Stealth BioTherapeutics (MITO)

Home


・バイオ(カリフォルニア州San Diego)
・ミトコンドリア病治療薬
・設立2006年、従業員57人
・売上なし、損失$92M、時価総額$429M
・$78M調達、初日0.8%下落

Avedro (AVDR)

Jay Katz, MD – Résumé détaillé clinique iStent®


・バイオ(マサチューセッツ州Waltham)
・円錐角膜治療機器;角膜クロスリンキング
・設立2002年、従業員122人
・売上$24M、損失$25M、時価総額$256M
・$70M調達、初日12%下落

TCR2 Therapeutics (TCRR)

Home


・バイオ(マサチューセッツ州Cambridge)
・がん免疫細胞療法;T細胞受容体
・設立2015年、従業員45人
・売上なし、損失$21M、時価総額$348M
・$75M調達、初日0.5%上昇

Anchiano Therapeutics (ANCN)
https://www.anchiano.com/
・バイオ(イスラエルJerusalem)
・膀胱がん治療薬
・設立2004年、従業員17人
・売上なし、損失$13M、時価総額$96M
・$31M調達、初日6%下落

【ベンチャーM&A】

ベンチャーおよびテクノロジー関連のM&Aでは下記のような案件が話題になりました。

AurisをJ&Jが買収(ロボット内視鏡;$3.4B)
https://www.aurishealth.com/
Crius EnergyをVistra Energyが買収(電力;$328M)
https://www.criusenergy.com/
WorldFirstをAnt Financialが買収(国際送金;$700M)

Home


Endeavor RoboticsをFLIRが買収(軍需/警察ロボット;$385M)
http://www.endeavorrobotics.com/
UshrをDynamic Map Platformが買収(3Dマップ;$200M)
https://www.ushrauto.com/
AquionをPentairが買収(浄水システム;$160M)
http://www.aquion.com/prosystems/
The ApothecariumをTerrAscendが買収(マリファナ薬局;$118M)
https://apothecarium.com/
CASをEdwardsが買収(脳組織酸素飽和度測定機器;$100M)
http://www.fore-sight.com/
OOYALAをBrightcoveが買収(ビデオ配信管理;$15M)
http://www.ooyala.com/
EuclidをWeWorkが買収(オフィス空間利用解析)
https://geteuclid.com/
DispatchをAmazonが買収(配達ロボット)
http://dispatch.ai/
EeroをAmazonが買収(WiFiルータ)
https://eero.com/
NuzzelをScrollが買収(ニュースアプリ)
https://nuzzel.com/

【ベンチャーファイナンス】

未公開企業による資金調達のなかで目立ったものをご紹介します。

<半導体、エレクトロニクス、モビリティ、etc.>

配達ロボットのNuroが$940M(ソフトバンクが出資)
https://nuro.ai/
電気自動車のRivianが$700M(ピックアップトラック;Amazonも出資)
https://products.rivian.com/
トラック自動運転システムのTuSimpleが$95M
http://www.tusimple.com/index-en.html
コネクテッドカーデータ共有のWejoが$25M
https://www.wejo.com/
自動運転シャトルバスのMay Mobilityが$22M(BMW、トヨタも出資)

HOME


家庭用ローイングマシンのHydrowが$20M(付属ディスプレイでレッスンライブ配信)

Home Page – Hydrow High


レンタカーアプリのVirtuoが$20M(スマホで完結)
https://www.govirtuo.com/
産業IoTのKONUXが$14M
https://www.konux.com/
タンク残量監視のTank Utilityが$6M(IoT;プロパンガス)

Propane Tank Level Monitor Device – Main Page

<エネルギー、環境、農業、etc.>

家庭用地熱冷暖房システムのDandelionが$16M(Google Xスピンオフ;Comcastも出資)

Home


環境細菌叢データ解析のPhylagenが$14M(衣料品の原産地特定など)

Home

<ライフサイエンス、ヘルスケア>

マリファナ卸売のFlow Kanaが$125M(カリフォルニア産に特化)
https://www.flowkana.com/home
希少中枢神経系疾患治療薬のPassage Bioが$116M
https://www.linkedin.com/company/passage-bio/about/
慢性閉塞性肺疾患/喘息治療機器のNuvairaが$79M(標的肺除神経システム)

Splash


血液悪性腫瘍免疫療法のVorが$42M(改変造血幹細胞)
http://www.vorbiopharma.com/
POC血液検査システムのSight Diagnosticsが$28M
https://www.sightdx.com/
臨床試験データ検索アプリのTeckroが$25M
https://www.teckro.com/

<教育、人材、働き方>

ソーシャル人材採用のJobviteが$200M(調達資金でTalemetry、RolePoint、Canvasを買収)

Home

<ICTインフラ、エンタープライズ、マーケティング>

ネットワーククラウドのDriveNetsが$110M(仮想ルータ)
https://www.drivenets.com/
時系列データ管理のInfluxDataが$60M(オープンソースTICK)
https://www.influxdata.com/
ウェブセキュリティのPerimeterXが$43M(ボット対策)
https://www.perimeterx.com/
住宅不動産データのRemineが$30M
https://www.remine.com/info/index.html
コンタクト管理のAffinityが$26M(VC向けCRMなど)
https://www.affinity.co/
データ解析のMode Analyticsが$23M
https://mode.com/
アプリケーションセキュリティのShiftLeftが$20M
https://www.shiftleft.io/
アパレル卸売マーケットプレースのJoorが$16M(伊藤忠も出資)
https://jooraccess.com/
カスタマサービスソフトウェアのDixaが$14M

Frontpage


ソフトウェア開発管理のPinpointが$14M
https://pinpoint.com/
データ解析のMetabaseが$13M(社内セルフサービス)
https://www.metabase.com/
サイバセキュリティのAxoniusが$13M(端末/ユーザ管理)
https://www.axonius.com/
子供向けデジタル広告のSuperAwesomeが$13M

Home


クラウド緊急通報受理/派遣手配のRapidDeployが$12M(警察、消防、救急)
https://rapiddeploy.com/

<フィンテック、ブロックチェーン、etc.>

オンライン中小企業金融のNavが$45M

New Homepage


決済APIのRapydが$40M
https://www.rapyd.net/
ブロックチェーン解析のChainalysisが$30M(不正検知)

Front page


クレジットカード取引データ解析のSecond Measureが$20M

Second Measure

<メディア、コンシューマ>

ソーシャルニュースのRedditが$150M(Tencentが出資)
https://www.reddit.com/
ドキュメンタリー動画配信のCuriosityStreamが$140M
https://curiositystream.com/
スポーツメディアのOvertimeが$23M
https://overtime.tv/
ゲーム開発のTinyBuildが$15M
http://www.tinybuild.com/

【米国IPO予定】

BankFlorida (BFL)
南フロリダのコミュニティ銀行
https://www.bankflorida.com/
Virgin Trains USA (VTUS)
フロリダ州の高速旅客鉄道
https://www.gobrightline.com/
Cibus (CBUS)
種苗の遺伝子編集;菜種、米、亜麻仁、など
https://www.cibus.com/

* 米国IPO週報をメールで配信しています。こちらの無料購読フォームからご登録ください。
http://eepurl.com/dNwczs

【発行人】

TransCap 坂崎 昌平
http://www.transcap.net

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中