先月のベンチャーおよびテクノロジー関連M&Aは、メディア、コンシューマ系の案件が上位を占めました。Disneyが野球中継ストリーミングのBAMTechを実質上傘下におさめ、2019年からはNetflixと袂を分かち自社で映画配信に乗り出す、という発表が話題となりました。その後、Disneyの株価は冴えず、現時点(9月26日)で発表直前(8月7日)から8%下落しています。
コワーキングスペースのWeWorkがSpacemobとUnomyの2社を買収しました。同業者の買収による業容拡大だけでなく、B2B営業支援ツールの内製化による、大企業向け営業強化を進めているようです。WeWorkは先月だけでソフトバンクのVision Fundから44億ドルを調達しています(累計89億ドル調達)。アークヒルズやGINZA SIXでのオープン準備も進んでいるようです。
【2017年8月の注目M&A】
・ScrippsをDiscoveryが買収(ライフスタイルメディア;$15B)
☆BAMTechの過半数の持ち分をDisneyが取得(ビデオ配信;$1.6B)
・PlariumをAristrocratが買収(ゲーム開発;$500M)
・Eat24をGrubHubが買収(レストラン出前注文アプリ;Yelpが$288Mで譲渡)
・Zero Zero RoboticsをSnapが買収(自撮りドローン;$150~200M)
・Novel Ingredient ServicesをInnophosが買収(機能性食品素材;$125M)
・Duncan SolutionsをNavientが買収(駐車場管理サービス;$80M)
・Dip-TechをFerroが買収(ガラス印刷システム;$60M)
・Love Home SwapをRCIが買収(家交換アプリ;40Mポンド)
・AdinCubeをMozooが買収(アプリ広告仲介;$20M)
・TapcoreをAirpushが買収(モバイル広告 × アプリ収益化)
・Dragon InnovationをAvnetが買収(エレクトロニクス商社 × 製造支援サービス)
・DatacastleをCarboniteが買収(データ保護)
・Senosis HealthをGoogleが買収(病状監視アプリ)
・GLOSSYBOXをThe Hut Groupが買収(化粧品通販)
・Cycle ComputingをMicrosoftが買収(クラウドオーケストレーション)
・KeepKeyをShapeShiftが買収(ビットコイン取引所 x ビットコイン財布;ハードウェア)
・CogniaをSmarshが買収(通話録音管理)
・Swift FinancialをPayPalが買収(中小企業金融)
・OzloをFacebookが買収(チャットボット)
・NanorepをLogMeInが買収(チャットボット)
☆SpacemobをWeWorkが買収(コワーキングスペース)
☆UnomyをWeWorkが買収(B2B営業支援)