【先週(8/15の週)の米国IPO】
先週は株式公開がありませんでした。
【未公開企業の資金調達】
未公開企業では先週、下記の企業が、資金を調達しました。
<ライフサイエンス、ヘルスケア>
・がん免疫治療薬のTiomaが$86M
・早産児向け腸吸収不良治療薬のNutriniaが$30M(経口インスリン)
・がん組織蛍光標識薬のAvelasが$20M
・肩回旋腱板治療用インプラントのRotation Medicalが$12M
・経カテーテル大動脈弁留置術(TAVI)インプラントのJenaValveが$10M
・老眼矯正角膜インレーのReVision Opticsが$10M(ヒドロゲル)
・生体分子マイクロアレイ解析システムのWasatch Microfluidicsが$10M
・医療データ解析のNextHealthが$9M
<教育、人材>
・IT職業訓練および起業支援のGalvanizeが$45M
・採用マーケットプレースのVetteryが$9M(ハイテク、金融に特化)
・採用マーケットプレースのPymetricsが$6M(神経科学ゲームで適性診断→アルゴリズムでマッチング)
<エレクトロニクス、etc.>
・自動運転向けLiDARのVelodyneが$150M(Ford、Baiduも出資)
・スマートサーモスタットのEcobeeが$35M(Amazonも出資)
・スマート自転車のTsinovaが$23M(中国企業)
・光通信部品のColorChipが$20M
・光学材料のPixelligentが$10M(分散ジルコニア・ナノ結晶;LED、ディスプレイ、光部品向け)
・オンディマンド部品製造サービスのFictivが$10M(3D印刷、CNC加工)
・ミックスドシグナル半導体のAmbiq Microが$9M
・ガス分析装置のVuv Analyticsが$7M(真空紫外吸光分光法)
・電動バイクのAlta Motorsが$2M(オフロード車)
<ICTインフラ、エンタプライズ>
・クラウドデータ管理のRubrikが$61M
・サイバセキュリティのID Expertsが$28M(データ盗難対策)
・会議室管理のEventBoardが$14M
・ベアメタルクラウドのPacket Hostが$9M
<フィンテック、etc.>
・オンライン住宅ローンのClara Lendingが$27M
・金融機関向けITソリューションのNymbusが$12M
・株式投資アプリのStashが$9M
<メディア、マーケティング>
・メッセージングアプリのHikeが$175M(インド企業;Tencent、Foxconnも出資;時価総額$1.4B)
・オムニチャネル店舗ソリューションのWithMeが$33M
・スポーツ専門メディアのFloSportsが$21M
・パフォーマンス・マーケティングのReviMediaが$13M(リード・ジェネレーション自動化)
・アプリ・ユーザ解析のHeapが$11M
・ファンタジースポーツのFantasy 6 Sportsが$10M(懸賞金付き)
<コンシューマ>
・紳士服通販サイトのOutfitteryが$22M(ドイツ企業)
・クルーズ旅行予約サイトのDreamlinesが14Mユーロ
・スマホ訪問修理サービスのCellSaversが$15M
【ベンチャー関連M&A】
ベンチャーおよびテクノロジー関連のM&Aでは下記のような案件が話題となっています。
・JDA SoftwareをHoneywellが買収(SCMなど;$3B)
・GawkerをUnivisionが買収(メディア;$135M)
・VurbをSnapchatが買収(メッセージング × モバイル検索)
・BeyondCoreをSalesforceが買収(データ解析)
・CurseをAmazon/Twitchが買収(ゲーム中継 × ゲーム情報サイト)
・ConspireをFullContactが買収(コンタクト管理 × コンタクト解析)
・OttoをUberが買収(配車アプリ × 自動運転トラック)
【発行人】
Trans-it Capital ‐ https://venturewatch.wordpress.com