【先週(2/3の週)の米国IPO】
先週は10社が株式公開しました。
Argos Therapeutics(ARGS)
・バイオ(ノースカロライナ州Durham)
・腎細胞癌やHIVの免疫療法
・$45M調達、時価総額$141M、初日±0
GeoPark(GPRK)
・エネルギー(チリSantiago)
・石油天然ガスの探鉱開発;チリ、コロンビア、ブラジル
・$95M調達、時価総額$290M、初日±0
Egalet(EGLT)
・バイオ(ペンシルベニア州Malvern)
・オピオイド系鎮痛剤;薬物依存を抑止する送達技術に強み
・$50M調達、時価総額$167M、初日±0
Eleven Biotherapeutics(EBIO)
・バイオ(マサチューセッツ州Cambridge)
・ドライアイの蛋白治療
・$50M調達、時価総額$147M、初日12%上昇
Ladder Capital(LADR)
・金融(ニューヨーク州New York)
・商業不動産ローン
・$225M調達、時価総額$1.7B、初日2%上昇
Revance Therapeutics(RVNC)
・バイオ(カリフォルニア州Newark)
・非注射ボツリヌス毒素療法
・$96M調達、時価総額$284M、初日75%上昇
Auspex Pharmaceuticals(ASPX)
・バイオ(カリフォルニア州San Diego)
・多動症など中枢神経系障害の治療薬;Phase 3 臨床試験
・$84調達、時価総額$252M、初日47%上昇
Continental Building(CBPX)
・建設(バージニア州Reston)
・ドライウォール製造販売;LSF8 Gypsum(PEファンド)出資先
・$165M調達、時価総額$617M、初日24%上昇
Genocea Biosciences (GNCA)
・バイオ(マサチューセッツ州Cambridge)
・T細胞免疫反応による感染症ワクチン
・$66M調達、時価総額$206M、初日8%下落
uniQure(QURE)
・バイオ(オランダAmsterdam)
・希少疾病の遺伝子治療; 血友病、ポルフィリン症、など
・$92M調達、時価総額$285M、初日13%下落
【後記】
先週は10社が公開しました。
引き続きバイオ案件がIPOマーケットを牽引しています。
Castlight Health(従業員福利厚生管理)、Coupons.com(クーポン・サイト)、Rubicon(デジタル広告ネットワーク)、Imprivata(ヘルスケアIT)、Luye Pharma(中国の製薬会社)がIPOを申請しました。
未公開企業では先週、
・ブランド分析のDataRankが$1.4M
・学校新聞のNewsCraftedが$1M
・古着売買サイトのVintedが$27M
・医療教育ソフトのShadow Healthが$200K<
・処方薬の小分け配達サービスのPillpackが$4M
・体重管理アプリのNoomが$7M
・クレアチン輸送障害治療薬のLumos Pharmaが$14M
・音楽ビジネス・アプリのatVenuが$1M
・企業向けプライベート・クラウドのUnitas Globalが資金(金額不明)
・中小企業向け資金調達サイトのFunderaが$3M
・学生向け食事注文アプリのTapingoが$11M
・モバイル・ビジネス・インテリジェンスのDomoが$125M
・キャリア指南アプリのThe Museが$1M
・IT開発テスト環境SaaSのSkytapが$6M
・モバイルアプリ・ビデオ広告のVungleが$17M
・発信者番号通知アプリのTruecallerが$19M
・ソフトウェア開発ツールのCircleCIが$6M
・O2OアプリのDondeが$1M
を調達しました。
健康管理ブレスレットのJawboneが資金調達中だそうです。
ベンチャー支援の500 Startupsが、Shippo、Whale Path、Wuzzufなど支援先8期生の28社を発表しました。
→ http://techcrunch.com/2014/02/03/500-startups-percival-liao-sf-accelerator/
その500 Startupsがトップとなった米国のベンチャー投資ランキングも発表されています(ランキングは単に新規投資件数が多い順番です)。
ベンチャー関連のM&Aでは下記のような案件が話題となっています。
・Renova GroupがOcto Telematicsを$405Mで買収(自動車保険向けテレマティクス)
・Myriad GeneticsがCrescendo Bioscienceを$270Mで買収(自己免疫疾患の分子診断)
・SunrunがREC Solarの住宅部門であるAEE SolarとSnapNrackを買収(太陽光発電)
・ConversantがSET Mediaを買収(ビデオ広告)
・LinkedinがBrightを$120Mで買収(データ解析による人材マッチング)
・Open TableがNess Computingを$17Mで買収(レストラン・レコメンデーション)
・ImpervaがIncapsula、Skyfence、Tomiumを買収(セキュリティ)
【発行人】
坂崎 昌平
Trans-it Capital LLC