【先週(11/18の週)の米国IPO】
先週は6社が公開しました。
500.com(WBAI)
・Eコマース(中国Shenzhen)
・オンライン「スポーツくじ」サービスプロバイダ
・$75M調達、時価総額$447M、初日54%上昇
Oxford Immunotec(OXFD)
・ライフサイエンス(マサチューセッツ州Marlborough)
・潜伏結核感染(LTBI)の診断検査
・$64M調達、時価総額$197M、初日28%上昇
Sungy Mobile(GOMO)
・モバイル(中国Guangzhou)
・アンドロイド向けアプリ、コンテンツサービス
・$79M調達、時価総額$390M、初日19%上昇
Vince(VNCE)
・アパレル(ニューヨーク州New York)
・シンプルなスタイルで高級な生地を使った衣料品のデザイン
・$200M調達、時価総額$756M、初日43%上昇
Evogene(EVGN)
・バイオ(イスラエルRehovot)
・植物ゲノム技術による遺伝子組み換え種苗
・$74M調達、時価総額$400M、初日17%上昇
Navigator Holdings(NVGS)
・海運(イギリスLondon)
・ハンディサイズ貨物船の所有・運航;液化石油ガスを輸送
・$228M調達、時価総額$1B、初日5%上昇
【後記】
来週は感謝祭の週でIPOの予定はないようです。
未公開企業では、音楽サービスのSpotifyが$250Mを調達、バリュエーションが$4Bに達しました。また、次世代カメラのLytroが$40M、次世代TV広告のClypdが$7M、電子ブロックのLittleBitsが$11M、TwitterデータマイニングのHipLogiqが$7Mを調達しました。
CenturyLinkがパブリッククラウドサービスのTier 3を買収しました。Appleが3DセンサのPrimeSenseと買収交渉しているそうです。
ハードウェアのスタートアップ・アクセレレータであるHAXLR8Rが新たに10社の支援先を発表しました。
http://www.haxlr8r.com/blog/haxlr8r-unveils-10-new-hardware-startups-that-will-make-us-better-humans
【発行人】
坂崎 昌平
Trans-it Capital LLC
https://venturewatch.wordpress.com
【登録・解除】