米国IPO週報 – 2023/04/10

今週は、5件のIPO/逆さ上場、5件のM&A、40件のベンチャー資金調達を紹介しています。

注目スタートアップは、車載顧客体験管理、CO2農地貯留モニタリング、バイオポリマ、再生皮革、ハンドヘルドX線撮影装置、チャットボット開発プラットフォーム、などです。

Subscribe to get access

本ページではゲストの皆様に各カテゴリーの上位2社を紹介しています。Subscribe(購読)すると本サイトのすべての記事が読み放題になります。料金はクレジットカード払いで月額8,554円です。詳しくは購読のご案内をご覧ください

Guest Content

【米国IPO】

4月3日の週は3社が株式公開しました(SPAC、REITを除く)。

Ispire Technology(ISPR)
https://ispiretechnology.com/
・嗜好品(カリフォルニア州Los Angeles)
・電子タバコ、カナビスべポライザ
・設立2010年、従業員56人
・売上$100M、損失$4M、時価総額$369M
・$9M調達、初日8%上昇

ARB IOT Group(ARBB)
https://www.arbiotgroup.com/
・IT(マレーシアKuala Lumpur)
・IoTソリューション
・設立1997年、従業員41人
・売上$101M、利益$17M、時価総額$105M
・$5M調達、初日4%下落

< 逆さ上場(交渉中や承認待ちを含む;金額は時価総額)>

United Homes Group(戸建住宅建設;NASDAQ:DHHC;$572M)
https://www.greatsouthernhomes.com/
Clearday(高齢者介護ソリューション;NYSE:VHAQ;$370M)
https://myclearday.com/

【ベンチャーM&A】

ベンチャーおよびテクノロジー関連のM&Aでは下記のような案件が話題になりました(交渉中や承認待ちを含む;金額は買収価格)。

Life StorageをExtra Spaceが買収(貸倉庫;$13B)
https://invest.lifestorage.com/
AesopをL’Orealが買収(スキンケア用品;$2.5B)
https://www.aesop.com/us/

【ベンチャーファイナンス】

未公開企業による資金調達のなかで目立ったものをご紹介します(数字は今回の調達金額)。

<半導体、ロボティクス、モビリティ、他>

倉庫ロボット制御システムのCovariantが$75M
https://covariant.ai/
EVサブスクのSpring Freeが$31M(Mileage Purchase Agreement;カーシェア向け)
https://springfreeev.com/

<環境、エネルギー、食糧生産>

CO2農地貯留モニタリングのAgreenaが$50M
https://agreena.com/
農場管理のGreenlabsが$38M(データ解析)
https://greenlabs.co.kr/en/

<ライフサイエンス、ヘルスケア>

がん早期発見のMercyが$41M(細胞外小胞;Novalis)
https://mercybio.com/
医療データ解析のXeratausが$25M(詳細不明)
https://xerataus.one/

< ICTインフラ、エンタープライズ、マーケティング>

意思決定支援のQuantexaが$129M(データ解析;時価総額$1.8B)
https://www.quantexa.com/
エンドポイントセキュリティのCybereasonが$100M(ソフトバンクも出資)
https://www.cybereason.com/

<フィンテック>

中小企業金融のKapitusが$130M(融資枠)
https://kapitus.com/
ブロックチェーン相互接続プロトコルのLayerZeroが$120M(Samsung、Circle、OpenSeaも出資;時価総額$3B)
https://layerzero.network/

<メディア、コンシューマ>

カナビスべポライザのGreentankが$15M
https://www.greentanktech.com/

【米国IPO予定】

次週以降は下記の企業が株式公開する予定です。

Hanryu Holdings(HRYU)
韓流ファンSNS
https://www.fantoo.co.kr/eng/
U Power(UCAR)
EV充電ステーション;バッテリー交換式
http://www.upincar.com/