今週は、3件のIPO/逆さ上場、11件のM&A、49件のベンチャー資金調達を紹介しています。
注目スタートアップは、嗅覚AI、宇宙タグボート、脱炭素製鉄、真空ガラス、洪水リスク分析、共感型AI、などです。
Subscribe to get access
本ページではゲストの皆様に各カテゴリーの上位1社を紹介しています。Subscribe(購読)すると本サイトのすべての記事が読み放題になります。料金はクレジットカード払いで月額8,554円です。詳しくは購読のご案内をご覧ください。
Guest Content
【米国IPO】
1月30日の週は2社が株式公開しました(SPAC、REITを除く)。
Structure Therapeutics(GPCR)
https://structuretx.com/
・バイオ(カリフォルニア州South San Francisco)
・Gタンパク質共役受容体標的薬;2型糖尿病など
・設立2016年、従業員68人
・売上なし、損失$53M、時価総額$487M
・$161M調達、初日73%上昇
< 逆さ上場(交渉中や承認待ちを含む;金額は時価総額)>
Aerwins Technologies(ホバーバイク;NASDAQ:PONO;$750M)
https://aerwins.us/
【米国IPO予定】
次週以降は下記の企業が株式公開する予定です。
NEXTracker(NXT)
太陽光追尾システム
https://www.nextracker.com/
【ベンチャーM&A】
ベンチャーおよびテクノロジー関連のM&Aでは下記のような案件が話題になりました(交渉中や承認待ちを含む;金額は買収価格)。
RedzoneをQADが買収(工場作業員エンゲージメント;$1B)
https://rzsoftware.com/
【ベンチャーファイナンス】
未公開企業による資金調達のなかで目立ったものをご紹介します(数字は今回の調達金額)。
<半導体、ロボティクス、モビリティ、他>
EVバッテリーのOur Next Energyが$300M(リン酸鉄リチウム;時価総額$1.2B)
https://one.ai/
<環境、エネルギー、食糧生産>
遺伝子組換生物のColossalが$150M(マンモスなど絶滅種の再生;Animoca、In-Q-Telも出資)
https://colossal.com/
<ライフサイエンス、ヘルスケア>
臨床試験管理のParadigmが$203M(Googleも出資)
https://www.paradigm.inc/
<教育、人材、働き方>
VR教育コンテンツのPrismsが$12M(数学)
https://www.prismsvr.com/
< ICTインフラ、エンタープライズ、マーケティング>
クラウドIDアクセス管理のSaviyntが$205M
https://saviynt.com/
<フィンテック>
カード決済APIのMoovが$45M(VISAも出資)
https://moov.io/
<メディア、コンシューマ>
コンビニチェーンのYeswayが$190M
https://yesway.com/