米国IPO週報 – 2022/09/19

今週は、5件のIPO/逆さ上場、6件のM&A、66件のベンチャー資金調達を紹介しています。

注目スタートアップは、製造業向けX線CTスキャナ、産業廃水処理向け逆浸透膜エレメント、ナノ液体肥料、パルス電界治療機器、ミトコンドリア機能調節薬、ファーストフードチェーン(植物性タンパク質のハンバーガーに特化)などです。

Subscribe to get access

本ページではゲストの皆様に各カテゴリーの上位1社を紹介しています。Subscribe(購読)すると本サイトのすべての記事が読み放題になります。料金はクレジットカード払いで月額8,554円です。詳しくは購読のご案内をご覧ください。

Guest Content

【米国IPO】

9月12日の週は4社が株式公開しました(SPAC、REITを除く)。

Corebridge Financial(CRBG)
https://www.corebridgefinancial.com/
・金融(テキサス州Houston)
・退職金運用、生命保険;AIGカーブアウト
・設立1850年、従業員8,545人
・売上$24.2B、利益$7.7B、時価総額$13.8B
・$1.7B調達、初日1%下落

【米国IPO予定】

次週以降は下記の企業が株式公開する予定です。

YanGuFang(YGF)
穀物生産;オーツ麦など
http://yangufang.com/

【ベンチャーM&A】

ベンチャーおよびテクノロジー関連のM&Aでは下記のような案件が話題になりました(交渉中や承認待ちを含む;金額は買収価格)。

FigmaをAdobeが買収(インタフェースデザイン協業;$20B)
https://www.figma.com/

【ベンチャーファイナンス】

未公開企業による資金調達のなかで目立ったものをご紹介します(数字は今回の調達金額)。

<半導体、ロボティクス、モビリティ、他>

EV充電インフラのTeraWattが$1.1B(商用車向け)
https://terawattinfrastructure.com/

<環境、エネルギー、食糧生産>

都市農業のGotham Greensが$310M(サラダ野菜温室栽培)
http://gothamgreens.com/

<ライフサイエンス、ヘルスケア>

医療データ解析のVerilyが$1B(Alphabet傘下)
https://verily.com/

<教育、人材、働き方>

海外雇用代行のAtlasが$200M(EOR)
https://ja.atlashxm.com/

< ICTインフラ、エンタープライズ、マーケティング>

ネットワーク機器のNileが$125M
https://nilesecure.com/

<フィンテック>

B2B決済のRatioが$411M(SaaS企業向け;$400Mは融資枠)
https://www.ratiotech.com/

<メディア、コンシューマ>

ポッドキャストのPodimoが$59M
https://podimo.com/en