今週は、3件のIPO/逆さ上場、5件のM&A、52件のベンチャー資金調達を紹介しています。
注目スタートアップは、マイクロ精密3Dプリンタ、脱ユビキチン化酵素標的キメラ化合物、トリアージ支援(AI病状予測)、サーバレスPostgres、民泊宿泊料金設定自動化、NFTドメイン管理、メタバース金融サービスなどです。
Subscribe to get access
本ページではゲストの皆様に各カテゴリーの上位1社を紹介しています。Subscribe(購読)すると本サイトのすべての記事が読み放題になります。料金はクレジットカード払いで月額8,554円です。詳しくは購読のご案内をご覧ください。
【米国IPO】
7月25日の週は2社が株式公開しました(SPAC、REITを除く)。
Mobile Global Esports(MGAM)
https://www.mogoesports.com/
・ゲーム(カリフォルニア州San Clemente)
・Eスポーツ;インドなど南アジアの大学対抗戦
・設立2021年、従業員18人
・売上なし、損失$0.4M、時価総額$73M
・$6M調達、初日180%上昇
Subscribe to get access
【米国IPO予定】
次週以降は下記の企業が株式公開する予定です。
GigaCloud Technology(GCT)
家具卸売グローバルマーケットプレース
https://www.gigacloudtech.com/
Subscribe to get access
【ベンチャーM&A】
ベンチャーおよびテクノロジー関連のM&Aでは下記のような案件が話題になりました(交渉中や承認待ちを含む;金額は買収価格)。
SpiritをJetBlueが買収(格安航空;$3.8B)
https://www.spirit.com/
Subscribe to get access
【ベンチャーファイナンス】
未公開企業による資金調達のなかで目立ったものをご紹介します(数字は今回の調達金額)。
<半導体、ロボティクス、モビリティ、他>
自動運転システムの42dotが$308M(Hyundaiも出資)
https://42dot.ai/
Subscribe to get access
<環境、エネルギー、食糧生産>
電力販売のOctopusが$662M (再エネ100%;東京ガスも出資)
https://octopus.energy/
Subscribe to get access
<ライフサイエンス、ヘルスケア>
心臓発作リスク診断のCleerlyが$192M(冠動脈CT血管造影検査AI画像解析;Cignaも出資)
https://cleerlyhealth.com/
Subscribe to get access
<教育、人材、働き方>
学級連絡アプリのClassDojoが$125M
https://www.classdojo.com/
Subscribe to get access
< ICTインフラ、エンタープライズ、マーケティング>
データ保護のAcronisが$250M(時価総額$3.5B)
https://www.acronis.com/
Subscribe to get access
<フィンテック>
ブロックチェーンのAptosが$150M(Layer 1;FTXも出資)
https://aptoslabs.com/
Subscribe to get access
<メディア、コンシューマ>
オンデマンドキッチンのKitchen Unitedが$100M(レストランの宅配対応を支援;RBI、Kroger、Googleも出資)