米国IPO週報 – 2022/07/25

今週は、3件のIPO/逆さ上場、2件のM&A、48件のベンチャー資金調達を紹介しています。

注目スタートアップは、エレクトロニクス製造データ解析、ハイドロパネル(太陽光で空気から飲料水を生産)、文章入力省力化ツール、ゲーム内Bitcoin決済API、ブリッジレスクロスチェーンスワップ、手を使わずに履けるスニーカー、などです。

Subscribe to get access

本ページではゲストの皆様に各カテゴリーの上位1社を紹介しています。Subscribe(購読)すると本サイトのすべての記事が読み放題になります。料金はクレジットカード払いで月額8,554円です。詳しくは購読のご案内をご覧ください。

【米国IPO】

7月18日の週は2社が株式公開しました(SPAC、REITを除く)。

Virax Biolabs(VRAX)
https://www.viraxbiolabs.com/
・ヘルスケア(イギリスLondon)
・COVID-19検査、個人用防護具
・設立2013年、従業員6人
・売上$0.1M、利益$0.7M、時価総額$31M
・$7M調達、初日264%上昇

Subscribe to get access

【米国IPO予定】

次週以降は下記の企業が株式公開する予定です。

Jianzhi Education Technology Group(JZ)
Eラーニング教材;中国の大学と連携
http://www.jianzhi-jiaoyu.com/#/home

Subscribe to get access

【ベンチャーM&A】

ベンチャーおよびテクノロジー関連のM&Aでは下記のような案件が話題になりました(交渉中や承認待ちを含む;金額は買収価格)。

One MedicalをAmazonが買収(プライマリケア;$3.9B)
https://www.onemedical.com/

Subscribe to get access

【ベンチャーファイナンス】

未公開企業による資金調達のなかで目立ったものをご紹介します(数字は今回の調達金額)。

<半導体、ロボティクス、モビリティ、他>

EV向けバッテリーのNyoboltが$60M(ニオブ-タングステン酸化物電極)
https://nyobolt.com/

Subscribe to get access

<環境、エネルギー、食糧生産>

核融合発電のTAEが$250M(水素-ホウ素;Chevron、Google、住友商事も出資)
https://tae.com/

Subscribe to get access

<ライフサイエンス、ヘルスケア>

がん検診のDelfiが$225M(早期発見;Illumina、Eli Lillyも出資)
https://delfidiagnostics.com/

Subscribe to get access

<教育、人材、働き方>

従業員エンゲージメントの15Fiveが$52M(週単位の業績管理)
https://www.15five.com/

Subscribe to get access

< ICTインフラ、エンタープライズ、マーケティング>

アプリ/ウェブサイト最適化のContentSquareが$600M(顧客行動解析;ソフトバンクも出資;$200Mは融資枠;時価総額$5.6B)
https://contentsquare.com/

Subscribe to get access

<フィンテック>

経費管理のAirbaseが$150M(コーポレートカード;融資枠)
https://www.airbase.com/

Subscribe to get access

<メディア、コンシューマ>

ライブコマースのWhatnotが$260M(収集品の売買;時価総額$3.7B)
https://www.whatnot.com/

Subscribe to get access