米国IPO週報 x SDGs:Goal 4 Quality Education

Goal 4:質の高い教育をみんなに「すべての人々へ包摂的かつ公正な質の高い教育を提供し、生涯学習の機会を促進する」

(関連アジェンダ)

4.4 2030年までに、技術的・職業的スキルなど、雇用、働きがいのある人間らしい仕事及び起業に必要な技能を備えた若者と成人の割合を大幅に増加させる。

(関連カテゴリー)

<教育、人材、働き方>

IT革命によって民主化が進んだ分野のひとつとして教育がある。やる気とスマホさえあれば独学できる時代だとも言われている。とはいえ、ネット環境や学習時間は地域のインフラや家庭の経済力などによる格差が大きく、教育以前の問題として解決すべき様々な課題とリンクしている。また、いったん身に着けたスキルも技術進歩の加速や産業構造の変化により陳腐化しやすくなっている。教育そして雇用は、国家、企業、家計の共通の懸案であり、その底上げを図るスタートアップの取り組みが活発化している。

(関連スタートアップ)

従業員スキル開発/測定のDegreedが$153M
https://degreed.com/

バーチャル研究室のLabsterが$60M(科学教育向け実験シミュレーション)
https://www.labster.com/

学費立替プランのLeifが$60M(返済は就職後の収入シェア;$50Mは融資枠)
https://leif.org/

コーディングスクールのBitwiseが$50M(低所得地域で起業支援)
https://bitwiseindustries.com/

コーディングスクールのCodecademyが$40M(オンライン)
https://www.codecademy.com/

バーチャル職業体験のForageが$25M(無料研修)
https://www.theforage.com/

数学アプリのPhotomathが$23M(スキャン→解説)
https://photomath.app/en/

コーディングスクールのHolbertonが$20M
https://www.holbertonschool.com/

起業スクールのOn Deckが$20M
https://www.beondeck.com/

VR研修のInterplayが$18M
https://www.interplaylearning.com/

職業研修アプリのSana Labsが$18M(AIによる個別化学習)
https://www.sanalabs.com/

データサイエンス/AIスキル測定サイトのWorkera.aiが$16M
https://workera.ai/

大学進学支援のAdmitHubが$14M(チャットボット)
https://www.admithub.com/

アプリ内従業員研修のSpekitが$12M
https://spekit.co/

*金額は直近ラウンド;調達時期は2021年(8月末まで)

(関連IPO)

Coursera(COUR)
https://www.coursera.org/
・教育(カリフォルニア州Mouontain View)
・オンライン大学講義
・設立2011年、従業員779人
・売上$294M、損失$67M、時価総額$5.3B
・$519M調達、初日36%下落(2021年4月)

【更新情報】

Subscribe to get access

Subscribe(購読)すると本サイトのすべての記事が読み放題になります。料金はクレジットカード払いで月額8,554円です。詳しくはプレミアム版のご案内をご覧ください。

目次にもどる