──────────────────────[PR]─
新技術・新商材の発掘および商権獲得は
→ TransCapの新規事業開発支援
https://wp.me/Pwpae-9
─[PR]──────────────────────
【米国IPO】
1月4日の週は2社が株式公開しました。
Cullinan Management(CGEM)
https://www.cullinanoncology.com/
・バイオ(マサチューセッツ州Cambridge)
・がん治療薬;新薬候補毎に別会社化;大鵬薬品とも提携
・設立2016年、従業員17人
・売上なし、損失$23M、時価総額$681M
・$250M調達、初日42%上昇
Gracell Biotechnologies(GRCL)
https://www.gracellbio.com/
・バイオ(中国Suzhou)
・がんCAR-T細胞療法;血液悪性腫瘍
・設立2017年、従業員160人
・売上なし、損失$19M、時価総額$1.1B
・$209M調達、初日32%上昇
<逆さ上場>
SoFi(オンライン学資ローン;NYSE: IPOE)
https://www.sofi.com/
【ベンチャーM&A】
ベンチャーおよびテクノロジー関連のM&Aでは下記のような案件が話題になりました。
KountをEquifaxが買収(なりすまし対策;$640M)
https://kount.com/
VolterraをF5が買収(分散クラウドサービス管理;$500M)
https://www.volterra.io/
WonderyをAmazonが買収(ポッドキャスト)
https://wondery.com/
【ベンチャーファイナンス】
未公開企業による資金調達のなかで目立ったものをご紹介します。
<半導体、ロボティクス、モビリティ、他>
自動運転車向けLIDARのAevaが$200M(FMCW)
http://www.aeva.ai/
<環境、エネルギー、食糧生産>
化学反応器のBayoTechが$157M(水素や化学肥料の分散型生産システム)
https://www.bayotech.us/
<ライフサイエンス、ヘルスケア>
筋骨格系慢性疼痛治療プログラムのHingeが$300M(ウェアラブルとアプリ;時価総額$3B)
https://www.hingehealth.com/
<教育、人材、働き方>
社内賃金データ解析のSyndioが$17M(ペイエクイティ;差別待遇防止)
https://synd.io/
< ICTインフラ、エンタープライズ、マーケティング>
クラウドセキュリティのLaceworkが$525M(時価総額$1B)
https://www.lacework.com/
<フィンテック>
クラウド銀行プラットフォームのMambuが$135M(時価総額$2B)
https://www.mambu.com/
<メディア、コンシューマ>
子供向けソーシャルゲームのRobloxが$520M(時価総額$30B)
https://www.roblox.com/
【その他】
無料ニュースレターは読みやすさ重視のダイジェスト版です。プレミアム版はより多くの企業買収や資金調達の案件を網羅しています(情報量にして5~6倍程度)。
プレミアムサービスのご案内
https://venturewatch.wordpress.com/premium/
【発行人】
TransCap 坂崎 昌平
http://www.transcap.net