【米国IPO】
5月11日の週は1社が株式公開しました。
ADC Therapeutics(ADCT)
https://adctherapeutics.com/
・バイオ(スイスEpalinges)
・がん治療薬;がん抗体・薬物複合体
・設立2011年、従業員138人
・売上$2M、損失$117M、時価総額$1.1B
・$233M調達、初日56%上昇
【米国IPO予定】
次週以降は下記の企業が株式公開する予定です。
SelectQuote(SLQT)
オンライン保険代理店;生損保、医療保険
https://www.selectquote.com/
Lantern Pharma(LTRN)
がん低分子治療薬;AI創薬
https://www.lanternpharma.com/
NuZee(NUZE)
ティーバック式コーヒー
https://mynuzee.com/
【ベンチャーM&A】
ベンチャーおよびテクノロジー関連のM&Aでは下記のような案件が話題になりました。
GiphyをFacebookが買収(GIFアニメ検索サイト)
https://giphy.com/
OctarineをVMwareが買収(コンテナアプリセキュリティ)
https://www.octarinesec.com/
CumulusをNVIDIAが買収(ベアメタルスイッチ向けネットワークOS)
https://cumulusnetworks.com/
【ベンチャーファイナンス】
未公開企業による資金調達のなかで目立ったものをご紹介します。
<半導体、ロボティクス、モビリティ、他>
自動運転車のWaymoが$750M(Alphabet傘下;$2.25Bに追加)
https://waymo.com/
<ライフサイエンス、ヘルスケア>
個別化治療のQurAlisが$42M(筋萎縮性側索硬化症)
https://quralis.com/
<教育、人材、働き方>
人材採用AIアシスタントのParadoxが$40M
https://www.paradox.ai/
<ICTインフラ、エンタープライズ、マーケティング>
インメモリデータベースのMemSQLが$50M(融資枠)
https://www.memsql.com/
<フィンテック>
住宅買替支援のHomewardが$105M(売却前キャッシュオファー;株式$20M、融資枠$85M)
https://www.homeward.com/
<メディア、コンシューマ>
旅行予約アプリのHopperが$70M(価格予測)
https://www.hopper.com/
【その他】
プレミアムサービスのご案内
https://venturewatch.wordpress.com/premium/
【発行人】
TransCap 坂崎 昌平
http://www.transcap.net