【米国IPO】
11月4日の週は8社が株式公開しました。
36KR Holdings (KRKR)
https://36kr.com/
・メディア(中国Beijing)
・ベンチャー企業情報など
・設立2010年、従業員478人
・売上$61M、損失$53M、時価総額$600M
・$20M調達、初日10%下落
ECMOHO(MOHO)
https://www.ecmoho.com/
・Eコマース(中国Shanghai)
・サプリ、健康器具など
・設立2011年、従業員639人
・売上$279M、利益$7M、時価総額$169M
・$44M調達、初日1%上昇
TELA Bio (TELA)
https://www.telabio.com/
・医療機器(ペンシルベニア州Malvern)
・軟組織インプラント;ヘルニア治療、腹壁再建
・設立2012年、従業員86人
・売上$11M、損失$27M、時価総額$160M
・$52M調達、初日3%上昇
Centogene (CNTG)
https://www.centogene.com/
・バイオ(ドイツRostock)
・遺伝子診断;希少遺伝性疾患
・設立2006年、従業員400人
・売上$45M、損失$16M、時価総額$278M
・$56M調達、初日11%下落
CNS Pharmaceuticals (CNSP)
https://cnspharma.com/
・バイオ(テキサス州Houston)
・脳腫瘍治療薬;グリオブラストーマ
・設立2017年、従業員4人
・売上なし、損失$8M、時価総額$71M
・$10M調達、初日14%上昇
Galera Therapeutics (GRTX)
http://www.galeratx.com/
・バイオ(ペンシルベニア州Malvern)
・ジスムターゼ模倣薬;頭頸部がん化学放射線療法による口腔粘膜炎を抑制
・設立2012年、従業員26人
・売上なし、損失$43M、時価総額n/a
・$60M調達、初日±0%
Silvergate Capital (SI)
https://www.silvergatebank.com/
・金融(カリフォルニア州La Jolla)
・商業銀行;暗号通貨関連企業に特化
・設立1988年、従業員208人
・売上$80M、利益$29M、時価総額$209M
・$40M調達、初日4%上昇
Q&K International Group (QK)
https://www.qk365.com/
・不動産(中国Shanghai)
・アパート賃貸
・設立2012年、従業員1,222人
・売上$169M、損失$110M、時価総額$867M
・$46M調達、初日4%上昇
【米国IPO予定】
次週以降は下記の企業が株式公開する予定です。
GFL Environmental (GFL)
廃棄物処理サービス
http://gflenv.com/
89bio (ETNB)
非アルコール性脂肪肝炎(NASH)治療薬
https://www.89bio.com/
【ベンチャーM&A】
ベンチャーおよびテクノロジー関連のM&Aでは下記のような案件が話題になりました。
Scout RFPをWorkdayが買収(調達ソリューション;$540M)
https://www.scoutrfp.com/
Bal SealをKamanが買収(シール材;$330M)
https://www.balseal.com/
ObserveITをProofpointが買収(内部脅威検知;$225M)
https://www.observeit.com/
BORNをTech Mahindraが買収(デジタル広告代理店;$95M)
https://www.borngroup.com/
GossamerをPelotonが買収(製品開発サービス)
https://www.gosseng.com/
CustoraをAmperityが買収(顧客データ予測解析)
https://www.custora.com/
ZenScreenをLife360が買収(スマホ利用制限)
https://www.zenscreen.ai/
Ad-JusterをDoubleVerifyが買収(デジタル広告効果解析)
https://www.ad-juster.com/
【ベンチャーファイナンス】
未公開企業による資金調達のなかで目立ったものをご紹介します。
<半導体、エレクトロニクス、モビリティ、etc.>
高速道路自動運転キットのGhostが$64M(アフターマーケット)
https://driveghost.com/
Li-ionバッテリ向けシリコン電極のSilaが$45M(Daimlerも出資)
https://silanano.com/
マルチモーダルサービスのMaaS Globalが$33M(BP、三菱商事も出資)
https://whimapp.com/
AIチップのUntether AIが$20M
https://untether.ai/
自動車メカニック派遣のWrenchが$20M(在宅メンテ修理)
https://getwrench.com/
AIアルゴリズムのNeural Magicが$15M(CPUでGPU並みの性能)
https://neuralmagic.com/
複合材料3DプリンタのInkbitが$12M(3M、Saint-Gobain、Stratasysも出資)
https://inkbit3d.com/
<エネルギー、環境、農業、etc.>
ベビーリーフのBowery Farmingが$50M(植物工場)
https://boweryfarming.com/
建材通販サイトのRenoRunが$17M
https://www.renorun.com/
<ライフサイエンス、ヘルスケア>
異種間臓器移植のeGenesisが$100M(遺伝子編集)
https://www.egenesisbio.com/
AI病理診断支援のPathAIが$75M(細胞診検査)
https://www.pathai.com/
固形がん細胞療法のA2が$57M
https://www.a2bio.com/
スマートベッドのEight Sleepが$40M(睡眠最適化)
https://eightsleep.com/
コネクテッドケアのMedopadが$25M(モバイルデータ解析;Bayerも出資)
https://medopad.com/
服薬管理のAiCureが$24M(スマホカメラ画像認識)
https://aicure.com/
ペット遠隔診療のFirstVetが$20M
https://firstvet.com/
アルツハイマ病治療薬のPinteonが$17M
https://www.pinteon.com/
医療福祉連携プラットフォームののHealthifyが$16M
https://www.healthify.us/
医薬品生産プロセス最適化のBigfiniteが$15M(AIoT)
https://www.bigfinite.com/
てんかん治療インプラントのCadence Neuroscienceが$15M
https://www.cadenceneuro.com/
<教育、人材、働き方>
多国籍企業向け給与管理のPapaya Globalが$45M
https://papayaglobal.com/
サイバセキュリティ研修のImmersive Labsが$40M(オンラインゲーム形式)
https://immersivelabs.com/
<ICTインフラ、エンタープライズ、マーケティング>
業務用厨房シェアリングのCloudKitchensが$400M(宅配専門レストランのホスティング)
https://www.cloudkitchens.com/
社内データ検索のCoveoが$172M(カスタマサポートや営業に活用)
https://www.coveo.com/en
Eコマース不正カード決済防止のRiskifiedが$165M
https://www.riskified.com/
顧客エンゲージメントのFreshworksが$150M(カスタマサポート、など)
https://www.freshworks.com/
商業不動産データ解析のReonomyが$60M
https://www.reonomy.com/
分散クラウドサービス管理のVolterraが$50M
https://www.volterra.io/
不動産所有権移転手続き管理のSnapdocsが$25M
https://www.snapdocs.com/
出張予約のComtravoが$23M(メールやSMSで)
https://www.comtravo.com/en
個人情報保護のNightfall AIが$20M
https://www.nightfall.ai/
アプリ利用データ解析のProductivが$20M
https://productiv.com/
賃貸オフィス検索サイトのSquareFootが$16M(テナント専門ブローカ)
https://www.squarefoot.com/
延長保証APIのExtendが$16M
https://extend.com/
人工衛星データ解析のUrsaが$15M
https://www.ursaspace.com/
ウェブアプリUX最適化のLogRocketが$15M(セッションリプレイ)
https://logrocket.com/
個人データ仮名化のAnonosが$12M
https://www.anonos.com/
<フィンテック、ブロックチェーン、etc.>
中小企業向け国際決済サービスのEburyが$453M(Santanderも出資)
https://ebury.com/
学生向けクレジットカードのDeserveが$50M
https://www.deserve.com/
リース会計管理のLeaseQueryが$40M
https://leasequery.com/
金融機関向けコンプライアンス管理のAscentが$19M
https://www.ascentregtech.com/
商業不動産投資プラットフォームのCrowdStreetが$12M
https://www.crowdstreet.com/
<メディア、コンシューマ>
不動産仲介業者検索サイトのHomeLightが$109M(エリア実績にもとづく推奨)
https://www.homelight.com/
ハンドバッグ製造直販のSenreveが$17M(柔らかい革)
https://www.senreve.com/