【米国IPO】
10月14日の週は2社が株式公開しました。
BellRing Brands (BRBR)
https://www.bellring.com/
・食品(ミズーリ州St. Louis)
・プロテイン栄養補助食品;Postスピンオフ
・設立2019年、従業員380人
・売上$860M、利益$123M、時価総額$1.8B
・$480M調達、初日18%上昇
Innate Pharma (IPHA)
https://www.innate-pharma.com/
・バイオ(フランスMarseille)
・がん抗体医薬品;頭頸部がん、など
・設立1999年、従業員208人
・売上$143M、利益$1M、時価総額$560M
・$69M調達、初日10%上昇
【米国IPO予定】
次週以降は下記の企業が株式公開する予定です。
BRP Group (BRP)
フロリダ州の保険代理店
https://baldwinriskpartners.com/
Phathom Pharmaceuticals (PHAT)
胃食道逆流症治療薬;武田薬品と提携
https://www.phathompharma.com/
Progyny (PGNY)
不妊治療プラン;自家保険加入者向け
https://progyny.com/
Youdao (DAO)
中国のEラーニング;NetEaseスピンアウト
http://www.youdao.com/
Cabaletta Bio (CABA)
自己免疫疾患治療薬;尋常性天疱瘡など
https://cabalettabio.com/
OneWater Marine (ONEW)
プレジャーボート販売;全米に63店舗
https://www.onewatermarine.com/
Aesthetic Medical International Holdings (AIH)
中国の美容整形外科医院
http://www.pengai.com.cn/
Hylete (HYLT)
フィットネスウェア製造販売
https://www.hylete.com/
【ベンチャーM&A】
ベンチャーおよびテクノロジー関連のM&Aでは下記のような案件が話題になりました。
TallyをNikeが買収(スポーツファンエンゲージメント)
https://www.playtally.com/
CornershopをUberが買収(スーパー宅配;ラテンアメリカ)
https://cornershopapp.com/en-us/
Code BarrelをAtlassianが買収(Jira自動化;ソフトウェア開発プロジェクト管理)
https://codebarrel.io/
StepShotをUiPathが買収(RPA)
https://stepshot.net/
ProcessGoldをUiPathが買収(RPA)
https://processgold.com/
LINKFRESHをApteanが買収(ITコンサル)
https://linkfresh.com/en/
Emotion IntelligenceをAppierが買収(AIウェブ接客)
https://www.emin.co.jp/
Code BarrelをAtlassianが買収(Jira自動化)
https://codebarrel.io/
【ベンチャーファイナンス】
未公開企業による資金調達のなかで目立ったものをご紹介します。
<半導体、エレクトロニクス、モビリティ、etc.>
スマートロックのLevel Homeが$71M(Walmartも出資)
https://level.co/
電動アシスト自転車シェアのWheelsが$50M
https://www.takewheels.com/
衛星画像データのDescartes Labsが$20M(収集、処理;Cargillも出資)
https://www.descarteslabs.com/
R&DサービスマーケットプレースのScience Exchangeが$20M
https://www.scienceexchange.com/
バッテリー材料開発サービスのWildcat Discoveryが$20M
http://www.wildcatdiscovery.com/
IoT向け携帯位置情報サービスのPolteが$13M
https://polte.com/
<エネルギー、環境、農業、etc.>
バイオ防虫剤のProviviが$85M(天然フェロモン)
http://provivi.com/
レストラン食品廃棄ロス削減のWinnowが$20M(厨房での廃棄時にAIカメラで測定;作りすぎを把握して改善)
https://www.winnowsolutions.com/
<ライフサイエンス、ヘルスケア>
製薬会社向け臨床研究ソリューションのTaimeiが$132M
http://www.taimeitech.com/index.php?lang=en
がん免疫細胞療法のArsenalBioが$85M
https://www.arsenalbio.com/
希少疾患治療薬開発支援のHealxが$56M(AI)
https://healx.io/
がん、自己免疫疾患治療のCyteirが$40M(DNA修復)
http://cyteir.com/
低分子薬のPlexiumが$28M(E3リガーゼ)
http://plexium.com/
細胞療法のMogrifyが$16M(幹細胞の状態を経由せず細胞を変換)
https://mogrify.co.uk/
皮膚疾患治療薬のAzitraが$14M(マイクロバイオーム)
https://azitrainc.com/
<教育、人材、働き方>
知育玩具のLoveveryが$20M
https://lovevery.com/
数学アプリのMathpressoが$15M
https://qanda.ai/
<ICTインフラ、エンタープライズ、マーケティング>
分散コンピューティングのPensandoが$145M(HPEも出資)
http://www.pensando.io/
高速検索APIのAlgoliaが$110M(Salesforceも出資)
https://www.algolia.com/
アプリ利用解析のPendoが$100M(時価総額$1B)
https://www.pendo.io/
グラフィックデザインツールのCanvaが$85M(時価総額$3.2B)
https://www.canva.com/
構造化データ解析自動化のSisuが$53M(KPI管理など)
https://sisu.ai/
ネットワークセキュリティのCorelightが$50M(AWSトラフィック監視)
https://www.corelight.com/
モバイル顧客エンゲージメントのCleverTapが$35M
https://clevertap.com/
マリファナ小売り管理のFlowhubが$23M
https://flowhub.com/
モバイル顧客エンゲージメントのHerowが$19M
https://herow.io/
商業不動産管理アプリのBuilding Enginesが$13M
https://www.buildingengines.com/
<フィンテック、ブロックチェーン、etc.>
ドイツ不動産投資債券のFundamentが$270M(ブロックチェーントークン)
https://fundament.group/en/
カード発行APIのGalileoが$77M
https://www.galileo-ft.com/
インバウンドコール解析のInvocaが$56M
https://www.invoca.com/
クロスボーダー融資マーケットプレースのCrossLendが$39M
https://www.crosslend.com/
オンデマンドワーク保険のThimbleが$22M
https://www.thimble.com/
保険データ解析のQuantemplateが$12M
https://www.quantemplate.com/
<メディア、コンシューマ>
アート小物のAlfiloが$16M(美術館と提携)
https://www.alfilo.com/?lang=en
モバイルゲームのMadBoxが$16M
https://madbox.io/