【米国IPO】
9月30日の週は4社が株式公開しました。
Aprea Therapeutics(APRE)
https://www.aprea.com/
・バイオ(マサチューセッツ州Boston)
・がん治療薬;骨髄異形成症候群など
・設立2002年、従業員14人
・売上なし、損失$17M、時価総額$288M
・$85M調達、初日37%上昇
Frequency Therapeutics(FREQ)
https://www.frequencytx.com/
・バイオ(マサチューセッツ州Woburn)
・変性疾患治療薬;感音性難聴、多発性硬化症
・設立2014年、従業員33人
・売上なし、損失$23M、時価総額$467M
・$84M調達、初日2%下落
MetroCity Bankshares(MCBS)
https://www.metrocitybank.bank/
・金融(ジョージア州Doraville)
・ジョージア州の商業銀行;アジア系コミュニティに注力
・設立2006年、従業員203人
・売上$79M、利益$41M、時価総額$342M
・$26M調達、初日0.1%下落
Viela Bio(VIE)
https://vielabio.com/
・バイオ(メリーランド州Gaithersburg)
・自己免疫疾患治療薬;視神経脊髄炎など
・設立2017年、従業員33人
・売上$20M、損失$57M、時価総額$985M
・$150M調達、初日23%上昇
【米国IPO予定】
次週以降は下記の企業が株式公開する予定です。
BioNTech(BNTX)
がん個別化治療;転移性黒色腫など
https://biontech.de/
Vir Biotechnology (VIR)
感染症遺伝子治療薬
https://www.vir.bio/
HBT Financial (HBT)
イリノイ州の商業銀行
https://www.hbtbank.com/
Monopar Therapeutics(MNPR)
口腔粘膜炎治療薬など;がん化学放射線療法の副作用症状緩和
https://www.monopartx.com/
ADC Therapeutics(ADCT)
がん治療薬;がん抗体・薬物複合体
https://adctherapeutics.com/
【ベンチャーM&A】
ベンチャーおよびテクノロジー関連のM&Aでは下記のような案件が話題になりました。
GatanをAMETEKが買収(電子顕微鏡周辺装置;$925M)
http://www.gatan.com/
OutbrainをTaboolaが買収(ネイティブ広告;$850M)
https://www.outbrain.com
PrecisionLenderをQ2ebankingが買収(商業銀行向け金利設定ツール;$510M)
https://precisionlender.com/
Refinery29をViceが買収(ファッションメディア;$400M)
https://www.refinery29.com/en-us
Food52をCherninが買収(レシピ情報・調理器具通販サイト;$83M)
https://food52.com/
gopayをPayPalが買収(中国決済)
https://www.gopay.com.cn/
CrowdTwistをOracleが買収(ロイヤルティプログラム)
https://crowdtwist.com/
【ベンチャーファイナンス】
未公開企業による資金調達のなかで目立ったものをご紹介します。
<半導体、エレクトロニクス、モビリティ、etc.>
スクータシェアのBirdが$275M(電動キックボード、電動アシスト自転車)
https://www.bird.co/
衛星打ち上げロケットのRelativity Spaceが$140M(金属3Dプリンタで低コスト生産)
https://www.relativityspace.com/
ARMプロセッサのAmpere Computingが$40M(データセンタサーバ向け;Oracleも出資)
https://amperecomputing.com/
自動運転システムのCODE42.AIが$25M(Kiaも出資)
https://code42.ai/
「Organic AI」のAnotherBrainが$21M(大脳皮質の機能を模倣)
https://anotherbrain.ai/#home
プライベートジェット予約サイトのAeroが$16M
https://aero.com/
産業ロボット向けAIのOsaroが$16M
https://www.osaro.com/
デジタルツインのSenSatが$10M(物理環境マップ;Tencentも出資)
https://www.sensat.co.uk/
<ライフサイエンス、ヘルスケア>
心臓病治療のTenayaが$92M(心筋細胞再生)
https://www.tenayatherapeutics.com/
がん免疫細胞療法のAdicetが$80M(γδ T細胞)
https://www.adicetbio.com/
RSウイルス感染症ワクチンのIcosavaxが$51M(VLP=ウイルス様粒子;Sanofiも出資)
http://www.icosavax.com/
内視鏡検査向けAIのAI Medical Serviceが$43M(日本企業)
https://ai-ms.com/
RSウイルス感染症ワクチンのMeissa Vaccinesが$30M
https://www.meissavaccines.com/
X線透視撮影最適化のControlRadが$15M(画質を落とさず被爆を低減)
https://www.controlrad.com/
<教育、人材、働き方>
デジタル外注最適化のBrightfieldが$53M(人材データ解析)
https://www.brightfield.com/
<ICTインフラ、エンタープライズ、マーケティング>
モバイル広告のIronSourceが$400M
https://company.ironsrc.com/
ノーコード開発プラットフォームのUnqorkが$80M
https://www.unqork.com/
クラウド/データ統合PaaSのSnapLogicが$72M
https://www.snaplogic.com/
サイバセキュリティのKenna Securityが$48M(脆弱性検知)
https://www.kennasecurity.com/
DNSトラフィック管理のNS1が$33M(Dellも出資)
https://ns1.com/
プレゼン作成ツールのPitchが$30M
https://pitch.com/
ユーザ認証のHYPRが$18M(パスワードレス;Comcastも出資)
https://www.hypr.com/
プレゼン共有のFasettoが$14M(WiFi接続で直接配信;インターネット不要)
https://www.fasetto.com/
経費管理のTeampayが$12M
https://www.teampay.co/
サブスクリプション管理のSaaSOpticsが$12M(B2B SaaSに特化)
https://www.saasoptics.com/
<フィンテック、ブロックチェーン、etc.>
グローバル決済APIのRapydが$100M
https://www.rapyd.net/
銀行向け業務システムのnCinoが$80M(クラウド)
https://www.ncino.com/
オンライン銀行のDaveが$50M
https://www.dave.com/
貯金アプリのDigitが$28M(支出分析)
https://digit.co/
賃貸不動産入居支援のRhinoが$21M(敷金制度の保険化;高額な敷金→低額な保険料)
https://www.sayrhino.com/
ブロックチェーンのSKALE Labsが$17M(Ethereum dApps;リクルートも出資)
https://skale.network/
<メディア、コンシューマ>
アパレル通販サイトのRue Gilt Groupeが$280M
https://www.ruegiltgroupe.com/