【米国IPO】
8月12日の週は2社が株式公開しました。
CrossFirst Bankshares (CFB)
https://www.crossfirstbank.com/
・金融(カンザス州Leawood)
・商業銀行;カンザス州などに7拠点、預かり資産$3.4B
・設立2008年、従業員360人
・売上$193M、利益$34M、時価総額$741M
・$102M調達、初日1%上昇
9F (JFG)
https://www.9fgroup.com/
・金融(中国Beijing)
・中国オンライン消費者金融
・設立2006年、従業員1,516人
・売上$825M、利益$320M、時価総額$1.8B
・$85M調達、初日1%上昇
【米国IPO予定】
次週以降は下記の企業が株式公開する予定です。
WiMi Hologram Cloud (WIMI)
拡張現実ホログラフィ;ソフトウェアとサービス
http://www.wimiar.com/
BioVie (BIVI)
肝硬変による腹水症の治療薬
https://www.biovieinc.com/
Flux Power Holdings (FLUX)
リチウムイオン電池:フォークリフト向け
https://www.fluxpower.com/
【ベンチャーM&A】
ベンチャーおよびテクノロジー関連のM&Aでは下記のような案件が話題になりました。
LiquidityEdgeをMarketAxessが買収(米国債電子取引所;$150M)
https://www.liquidityedge.trade/
Xapoの一部資産をCoinbaseが買収(暗号通貨保管事業;$55M)
https://xapo.com/en/
Analytics8をAccentureが買収(データ解析)
https://analytics8.com.au/
【ベンチャーファイナンス】
未公開企業による資金調達のなかで目立ったものをご紹介します。
<半導体、エレクトロニクス、モビリティ、etc.>
会員制航空サービスのWheels Upが$128M(プライベートジェット)
https://wheelsup.com/charter-marketplace
電動バスのProterraが$75M(時価総額$1B)
http://www.proterra.com/
カープールアプリのScoopが$60M
https://www.takescoop.com/
ホログラムディスプレイのLight Field Labが$28M(Bosch、Samsung、Verizon、NTTドコモも出資)
https://www.lightfieldlab.com/
スマート製品試作プラットフォームのMasonが$25M
https://bymason.com/
V2X通信システムのCommsigniaが$11M(Samsungも出資)
https://www.commsignia.com/
<エネルギー、環境、農業、etc.>
再生エネルギー蓄電タワーのEnergy Vaultが$110M(大型クレーンでブロックの運動エネルギーを利用;ソフトバンクも出資)
https://energyvault.com/
農産物鮮度保持のHazelが$13M(エチレン阻害剤;旭化成も出資)
https://www.hazeltechnologies.com/
<ライフサイエンス、ヘルスケア>
パーソナルケア用品のDrylockが$168M(紙おむつ、など)
https://drylocktechnologies.com/
炎症性腸疾患治療薬のLandosが$60M
http://landosbiopharma.com/
避妊薬宅配のNurxが$32M(性病検査キットも;時価総額$300M)
https://www.nurx.com/
プライマリケアアプリのBuoyが$15M(AI診断)
https://www.buoyhealth.com/
スキンケア用品のHerbivoreが$15M(植物由来バクチオール;レチノール不使用)
https://www.herbivorebotanicals.com/
<教育、人材、働き方>
医師・看護師求人マーケットプレースのNomadが$34M
https://nomadhealth.com/
<ICTインフラ、エンタープライズ、マーケティング>
ソフトウェア開発サービスのIndecommが$200M
https://indecommdigital.com/
企業向けデータ検索のLucidworksが$100M
https://lucidworks.com/
バックアップのClumioが$51M(SaaS)
https://clumio.com/
音声AIのUniphoreが$51M(カスタマサービス)
https://www.uniphore.com/
EコマースマーケティングのAttentiveが$40M(メッセージング自動化)
https://attentivemobile.com/
音楽配信・著作権管理のCinq Musicが$40M
https://cinqmusic.com/
SDNプラットフォームのZenlayerが$30M
https://www.zenlayer.com/
ビジネスデータ解析のIncortaが$30M(セルフサービスBI)
https://www.incorta.com/
フラッシュストレージのPavilion Dataが$25M(NVMe)
https://paviliondata.io/
ビデオ配信性能監視のMuxが$20M
https://mux.com/
クラウド管理のCloudCheckrが$15M
https://cloudcheckr.com/
クラウドアプリデータ管理のKastenが$14M(Kubernetes)
https://kasten.io/
建設工事写真撮影自動化のOpenSpaceが$14M
https://openspace.ai/
機械学習データラベリングのAlegionが$12M
https://www.alegion.com/
<メディア、コンシューマ>
住宅購入支援のFlyHomesが$141M(FlyHomesがキャッシュオファーで購入→顧客に転売)
https://www.flyhomes.com/
フィットネスウェアのVuoriが$45M
https://www.vuoriclothing.com/
“Museum of Ice Cream”のFigure8が$40M(インスタ映えスポット)
https://www.figure-8.co/
ゲーム開発のKlangが$22M
https://www.klang-games.com/
ゲーム開発のSingularity 6が$16M
https://www.singularity6.com/
生花宅配のUrbanStemsが$12M
https://urbanstems.com/
【その他】
* 米国IPO週報(無料ダイジェスト版)をメールで配信しています。こちらの購読フォームからご登録ください。
https://www.mag2.com/m/0001614315.html
【発行人】
TransCap 坂崎 昌平
http://www.transcap.net