【米国IPO】
8月5日の週は2社が株式公開しました。
InMode (INMD)
https://inmodemd.com/
・医療機器(イスラエルYokneam)
・レーザ/RF美容機器;痩身、シミ治療、脱毛
・設立2008年、従業員209人
・売上$110M、利益$26M、時価総額$448M
・$70M調達、初日3%下落
AMTD International (HKIB)
https://www.amtdinc.com/
・金融(香港)
・投資銀行・資産運用会社
・設立2003年、従業員31人
・売上$156M、利益$117M、時価総額$1.9B
・$174M調達、初日20%上昇
【米国IPO予定】
次週以降は下記の企業が株式公開する予定です。
WiMi Hologram Cloud (WIMI)
拡張現実ホログラフィ;ソフトウェアとサービス
http://www.wimiar.com/
BioVie (BIVI)
肝硬変による腹水症の治療薬
https://www.biovieinc.com/
CrossFirst Bankshares (CFB)
商業銀行;カンザス州などに7拠点、預かり資産$3.4B
https://www.crossfirstbank.com/
9F (JFG)
中国オンライン消費者金融
https://www.9fgroup.com/
Flux Power Holdings (FLUX)
リチウムイオン電池:フォークリフト向け
https://www.fluxpower.com/
【ベンチャーM&A】
ベンチャーおよびテクノロジー関連のM&Aでは下記のような案件が話題になりました。
ClickSoftwareをSalesforceが買収(フィールドサービス管理;$1.4B)
https://www.clicksoftware.com/
CorindusをSiemens Healthineersが買収(カテーテル治療支援ロボット;$1.1B)
https://www.corindus.com/
AerohiveをExtreme Networksが買収(クラウドWi-Fi;$272M)
https://www.aerohive.com/
BlueRockをBayerが買収(再生医療;$240M)
https://bluerocktx.com/
GetFeedbackをSurveyMonkeyが買収(顧客満足度アンケート;$68M)
https://www.getfeedback.com/
UrbandoorをAirbnbが買収(サービスアパートメント)
http://www.urbandoor.com/
Over.aiをVonageが買収(音声AI)
https://www.over.ai/
CelectをNikeが買収(小売りデータ予測解析)
https://www.celect.com/
QuiddをAnimocaが買収(デジタルコレクターアイテム売買)
http://quidd.co/
Construction BIをProcoreが買収(建設データ解析)
https://constructionbi.com/
Presence AIをGrouponが買収(チャットボット)
https://www.presence.ai/
【ベンチャーファイナンス】
未公開企業による資金調達のなかで目立ったものをご紹介します。
<半導体、エレクトロニクス、モビリティ、etc.>
無線信号マッピング解析のHawkEye 360が$70M(低軌道衛星による運輸物流トラッキング、緊急事態対応、通信障害検知など)
https://www.he360.com/
マシンビジョンのCloboticsが$22M(インフラ点検、無人レジ向け)
https://www.clobotics.com/
モビリティデータ解析のTeralyticsが$18M(Boschも出資)
http://www.teralytics.net/
キャパシタのPolyChargeが資金(高エネルギー密度、高耐熱性)
https://www.polycharge.com/
<エネルギー、環境、農業、etc.>
遺伝子編集種苗のInariが$89M
https://www.inari.com/
代替燃料のLanzaTechが$72M(微生物を使って一酸化炭素や二酸化炭素から燃料を生産)
https://www.lanzatech.com/
<ライフサイエンス、ヘルスケア>
超音波画像診断技術のExo Imagingが$35M(UWBトランスデューサ)
https://www.exo-imaging.com/
外来点滴センターのIVXが$23M
https://www.ivxhealth.com/
健康保険アプリのSidecarが$18M
https://sidecarhealth.com/
感染症在宅診断キットのLuciraが$15M
https://www.lucirahealth.com/
再生医療のRoosterBioが$15M(間葉系幹細胞)
https://www.roosterbio.com/
<教育、人材、働き方>
職場安全健康管理のeComplianceが$30M
https://www.ecompliance.com/
中小企業向け確定拠出年金のHuman Interestが$15M
https://humaninterest.com/
<ICTインフラ、エンタープライズ、マーケティング>
エンドポイントセキュリティのCybereasonが$200M(ソフトバンクも出資)
https://www.cybereason.com/
機械学習データAPIのScaleが$100M
https://scale.com/
ノーコード開発のWebflowが$72M
https://webflow.com/
経理処理自動化のScaleFactorが$60M
https://scalefactor.com/
ID認証のAU10TIXが$60M
https://www.au10tix.com/
SQLデータベースのCockroach Labsが$55M(Googleも出資)
https://www.cockroachlabs.com/
マリファナ卸売管理のLeafLinkが$35M
https://leaflink.com/
ウェブサイト広告最適化のEzoicが$33M
https://www.ezoic.com/
GDPRコンプライアンス管理のSecuriti.aiが$31M
https://www.securiti.ai/
サプライチェーン可視化のCloudleafが$26M
https://www.cloudleaf.com/
小売り注文管理のFluent Commerceが$22M
https://www.fluentcommerce.com/
製品開発管理のBackboneが$18M(D2C向け)
https://backboneplm.com/#/
通信APIのSignalWireが$12M
https://signalwire.com/
<フィンテック、ブロックチェーン、etc.>
Eコマース決済のKlarnaが$460M(無利子分割払い;時価総額$5.5B)
https://www.klarna.com/us/
売掛金担保融資マーケットプレースのC2FOが$200M(ソフトバンクも出資)
https://c2fo.com/
株式投資アプリのdoughが$20M
https://dough.com/
暗号通貨銀行のBlockFiが$18M(有利息型普通預金、暗号通貨担保融資)
https://blockfi.com/
<メディア、コンシューマ>
地元イベントアプリのFeverが$35M
https://feverup.com/
ニュースアプリのSmartNewsが$28M(日本企業;時価総額$1.1B)
https://www.smartnews.com/en/
スポーツ動画ダイジェスト自動生成のWSC Sportsが$23M
https://wsc-sports.com/
スニーカー製造直販のCARIUMAが$13M
https://cariuma.com/