【米国IPO】
7月29日の週は4社が株式公開しました。
Borr Drilling(BORR)
・エネルギー(アラブ首長国連邦Dubai)
・オフショア石油ガス生産;浅海掘削
・設立2016年、従業員664人
・売上$206M、損失$220M、時価総額$958M
・$47M調達、初日5%上昇
Dynatrace Holdings (DT)
https://www.dynatrace.com/
・ソフトウェア(中国Beijing)
・クラウド監視自動化
・設立2005年、従業員1,981人
・売上$461M、損失$116M、時価総額$4.4B
・$570M調達、初日3%上昇
Kura Sushi USA (KRUS)
https://kurausa.com/
・外食(カリフォルニア州Irvine)
・回転寿司チェーン「くら寿司」米国法人;カリフォルニア州、テキサス州などに22拠点
・設立2008年、従業員1,203人
・売上$60M、利益$2M、時価総額$119M
・$41M調達、初日40%上昇
Sundial Growers (SNDL)
https://www.sundialcannabis.com/
・コンシューマ(カナダCalgary)
・マリファナ製品
・設立2006年、従業員937人
・売上$11M、損失$23M、時価総額$1.1B
・$143M調達、初日35%下落
【米国IPO予定】
次週以降は下記の企業が株式公開する予定です。
AMTD International (HKIB)
香港の投資銀行・資産運用会社
https://www.amtdinc.com/
InMode (INMD)
レーザ/RF美容機器;痩身、シミ治療、脱毛
https://inmodemd.com/
WiMi Hologram Cloud (WIMI)
拡張現実ホログラフィ;ソフトウェアとサービス
http://www.wimiar.com/
BioVie (BIVI)
肝硬変による腹水症の治療薬
https://www.biovieinc.com/
【ベンチャーM&A】
ベンチャーおよびテクノロジー関連のM&Aでは下記のような案件が話題になりました。
RefinitivをLondon Stock Exchangeが買収(金融データ;$27B)
https://www.refinitiv.com/en
SprintをT-Mobileが買収(モバイルキャリア;$26B)
https://www.sprint.com/
CaviarをDoorDashが買収(食事宅配;$410MでSquareが売却)
https://www.trycaviar.com/
Knight PointをPerspectaが買収(ITサービス;$250M)
https://knightpoint.com/
Wyndham Vacation RentalsをVacasaが買収(貸別荘予約サイト;$162M)
https://www.wyndhamvacationrentals.com/
Livelyをワコールが買収(女性下着;$140M)
https://www.wearlively.com/
NC4をEverbridgeが買収(セキュリティ;$83M)
https://www.nc4.com/
NurulizeをSonyが買収(VR制作ツール)
http://nurulize.com/
EmburseをChrome Riverが買収(法人カード)
https://www.emburse.com/
Quantum SignalをFordが買収(自動運転シミュレーション)
https://www.quantumsignal.com/
BlueTalonをMicrosoftが買収(データセキュリティ)
https://bluetalon.com/
LifeshareをSpectrioが買収(高齢者エンゲージメント)
https://www.lifesharetech.com/
JourneyをFordが買収(バス運行管理)
http://www.journeyholdingcorp.com/
SpaceIQをWeWorkが買収(オフィス施設管理)
https://spaceiq.com/
E8 StorageをAmazonが買収(フラッシュストレージ)
https://e8storage.com/company/
PushSpringをT-Mobileが買収(アプリマーケティング)
http://www.pushspring.com/
【ベンチャーファイナンス】
未公開企業による資金調達のなかで目立ったものをご紹介します。
<半導体、エレクトロニクス、モビリティ、etc.>
地球観測のSynspectiveが$100M(小型SAR衛星;日本企業)
https://synspective.com/
スマートロックのLatchが$56M
https://www.latch.com/
Eコマース向けロボット倉庫のAttaboticsが$25M(Comcast、Honeywellも出資)
https://www.attabotics.com/
自動運転車向けマシンビジョンのRecogniが$25M(トヨタ、BMW、Faurecia、OSRAMも出資)
https://www.recogni.com/
<エネルギー、環境、農業、etc.>
廃棄物ガス化のSierra Energyが$33M(発電、水素生産、ディーゼル、アンモニア)
http://www.sierraenergy.com/
<ライフサイエンス、ヘルスケア>
総合診療アプリのBabylon Healthが$550M(AI;時価総額$2B<)
https://www.babylonhealth.com/
高血圧治療アプリのHello Heartが$12M
https://helloheart.com/
<教育、人材、働き方>
チーム作業管理のMonday.comが$150M(時価総額$1.9B)
https://monday.com/
オンライン営業研修のMindTickleが$40M
https://www.mindtickle.com/
大量採用選考のHarverが$15M
https://harver.com/
従業員エンゲージメントのFuel50が$14M
https://www.fuel50.com/
雇用/所得証明のTrueworkが$12M
https://www.truework.com/
<ICTインフラ、エンタープライズ、マーケティング>
データ解析のDataRobotが$200M
https://www.datarobot.com/
継続的デリバリのArmoryが$28M
https://www.armory.io/
サイバセキュリティのTrinity Cyberが$23M(ハッキング対策)
https://www.trinitycyber.com/
レストラン注文管理のOrdermarkが$18M(食事宅配の注文も統合)
https://www.ordermark.com/
営業支援アプリのVymoが$18M
https://getvymo.com/
顧客管理のCatalystが$15M
https://getcatalyst.io/
<フィンテック、ブロックチェーン、etc.>
デジタル銀行プラットフォームのKonyが$37M
https://dbx.kony.com/
ブロックチェーンプラットフォームのSolanaが$20M
https://solana.com/
ビットコイン銀行のBitwalaが$14M(欧州)
https://www.bitwala.com/
<メディア、コンシューマ>
不動産情報サイトのCompassが$370M(ソフトバンクも出資;時価総額$6.4B)
https://www.compass.com/
ショッピングアプリのWishが$300M(ディスカウント;$11.2B)
https://www.wish.com/
自撮り写真加工アプリのLightricksが$135M(Facetune;時価総額$1B)
https://www.lightricks.com/
* 米国IPO週報をメールで配信しています(無料)。こちらの購読フォームからご登録ください。
http://eepurl.com/dNwczs
【発行人】
TransCap 坂崎 昌平
http://www.transcap.net