米国IPO週報 – 2019/07/15

【米国IPO】

7月8日の週は株式公開がありませんでした。

【米国IPO予定】

次週以降は下記の企業が株式公開する予定です。

DouYu International Holdings (DOYU)
Eスポーツ中継;Tencent傘下
https://www.douyu.com/
Genmab (GMAB)
がん抗体医薬品;多発性骨髄腫、多発性硬化症など
http://www.genmab.com/
Intercorp Financial Services (IFS)
ペルー金融サービス;銀行、保険、資産運用
http://www.ifs.com.pe/
AssetMark Financial Holdings (AMK)
資産運用プラットフォーム;独立系金融アドバイザ向け
https://www.assetmark.com/
Medallia (MDLA)
顧客体験管理
https://www.medallia.com/
Afya (AFYA)
ブラジル医療教育;医師向け継続学習
http://www.afyaeducation.com/
Phreesia (PHR)
医療機関向け業務管理;患者受付自動化など
https://www.phreesia.com/
Fulcrum Therapeutics (FULC)
低分子医薬品;顔面肩甲上腕型筋ジストロフィ、鎌状赤血球症、βサラセミア
https://www.fulcrumtx.com/
Mirum Pharmaceuticals (MIRM)
胆汁うっ滞性肝疾患治療薬
https://mirumpharma.com/
iHeartMedia (IHRT)
ラジオ放送局;全米848拠点
http://www.iheartmedia.com/

【ベンチャーM&A】

ベンチャーおよびテクノロジー関連のM&Aでは下記のような案件が話題になりました。

AcaciaをCiscoを買収(光インタコネクト;$2.6B)
https://acacia-inc.com/
BioTekをAgilentが買収(生命科学研究機器;$1.2B)
https://www.biotek.com/
SpitfireをAltimmuneが買収(VPDのNASH治療薬プログラム;$93M)
http://www.vpd.net/
KPNをGTTが買収(ITサービス;50Mユーロ)
https://www.kpn-international.com/
SayduckをBublarが買収(製品3Dデータ化 × ARゲーム)
https://sayduck.com/
ArraiyをMatterportが買収(AR/VR制作ツール)
https://www.arraiy.com/
WatchGuardをMotorolaが買収(警察向けビデオカメラ)
https://watchguardvideo.com/

【ベンチャーファイナンス】

未公開企業による資金調達のなかで目立ったものをご紹介します。

<半導体、エレクトロニクス、モビリティ、etc.>

倉庫ロボットのGeek+が$150M
http://www.geekplus.com.cn/
自動運転車のTier IVが$100M(ヤマハ、KDDI、損保ジャパンも出資)
https://tier4.jp/
自動運転車向けLiDARのLuminarが$100M(Volvo、Corningも出資)
https://www.luminartech.com/
データセンタ向け汎用プロセッサのTachyumが$25M(GPU、HPC、 AI)
https://www.tachyum.com/
気象観測衛星のPlanetiQが$19M
http://planetiq.com/
衛星通信向けパワーアンプのAkashが$15M(GaN-on-Diamond)
https://akashsystems.com/
スマートロックのIgloohomeが$15M
https://www.igloohome.co/

<エネルギー、環境、農業、etc.>

気耕栽培野菜のAeroFarmsが$100M
https://aerofarms.com/

<ライフサイエンス、ヘルスケア>

がん個別化治療のBioNTechが$325M(転移性黒色腫など)
https://biontech.de/
がん抗体医薬品のIGMが$102M
http://igmbio.com/
がん治療薬のRevolution Medicinesが$100M(プロテインチロシンホスファターゼ阻害剤)
https://www.revolutionmedicines.com/
医療用マリファナ成分のDemetrixが$50M
https://demetrixbio.com/
医療機関向け成長戦略計画のStratasanが$26M(市場データ解析など)
https://stratasan.com/
ヘルスケアAIのGNSが$23M(個別化医療とインシリコ創薬)
https://www.gnshealthcare.com/

<教育、人材、働き方>

自習アプリのByju’sが$150M
https://byjus.com/
オンライン教育のMinervaが$57M(大学、企業研修)
https://www.minervaproject.com/
従業員エンゲージメントの15Fiveが$31M(週単位の業績管理)
https://www.15five.com/
従業員コミュニケーションのStaffbaseが$23M(社内報アプリ)
https://staffbase.com/en/

<ICTインフラ、エンタープライズ、マーケティング>

GDPRコンプライアンス管理のOneTrustが$200M
https://www.onetrust.com/
RPAのSignavioが$177M(時価総額$400M)
https://www.signavio.com/
サイバセキュリティのMenlo Securityが$75M(マルウェア対策)
https://www.menlosecurity.com/
GDPRコンプライアンス管理のTrustArcが$70M
https://www.trustarc.com/
口コミ管理のSignpostが$52M
https://www.signpost.com/
オペレーション管理のPipefyが$45M
https://www2.pipefy.com/
ウェブアプリ開発ツールのGlitchが$30M
https://glitch.com/
産業向けAIのBeyond Limitsが$25M(NASA発)
https://www.beyond.ai/
社内データAI検索/解析のSinequaが$23M
https://www.sinequa.com/
説明可能なAIのKyndiが$20M(リスク評価、RPA、など)
https://kyndi.com/
コンテンツマーケティングのNewsCredが$20M
https://www.newscred.com/
企業データ予測解析のNodeが$16M(人の情報に特化)
https://hello.node.io/
顧客手続きアプリのLighticoが$15M(電子署名/フォーム、ID確認、決済など)
https://www.lightico.com/
RPAのMesmerが$15M(ソフトウェアテスト自動化に特化)
https://mesmerhq.com/

<フィンテック、ブロックチェーン、etc.>

海外送金のRemitlyが$135M
https://www.remitly.com/us/en
Eコマース決済のBoltが$68M
https://www.bolt.com/
暗号通貨保管のAnchorageが$40M(Visaも出資)
https://anchorage.com/
金融機関向けRPAのTAIGERが$25M
https://taiger.com/
領収書管理のSensibillが$32M(銀行アプリ)
https://getsensibill.com/

<メディア、コンシューマ>

民泊予約サイトのSonderが$225M(ホテル並み管理サービスも提供)
https://www.sonder.com/
ホテルのLife Houseが$100M(地場のブティックホテルをネットワーク化)
https://www.lifehousehotels.com/

* 米国IPO週報をメールで配信しています(無料)。こちらの購読フォームからご登録ください。
http://eepurl.com/dNwczs

【発行人】

TransCap 坂崎 昌平
http://www.transcap.net

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中