米国IPO週報 – 2019/06/17

【米国IPO】

6月10日の週は4社が株式公開しました。

Chewy (CHWY)
https://www.chewy.com/
・Eコマース(フロリダ州Dania Beach)
・ペット用品通販サイト;PetSmartスピンアウト
・設立2011年、従業員9,833人
・売上$3.5B、損失$268M、時価総額$8B
・$1B調達、初日59%上昇

CrowdStrike Holdings (CRWD)
https://www.crowdstrike.com/
・IT(カリフォルニア州Sunnyvale)
・エンドポイントセキュリティ
・設立2011年、従業員1,455人
・売上$250M、損失$140M、時価総額$6.7B
・$612M調達、初日71%上昇

Fiverr International (FVRR)
https://www.fiverr.com/
・ソフトウェア(イスラエルTel Aviv)
・デジタル外注マーケットプレース
・設立2010年、従業員363人
・売上$83M、損失$28M、時価総額$589M
・$111M調達、初日90%上昇

Mohawk Group Holdings (MWK)
http://www.mohawkgp.com/
・Eコマース(カリフォルニア州Cerritos)
・Eコマースプラットフォーム;データ解析からD2Cブランド構築
・設立2014年、従業員53人
・売上$77M、損失$31M、時価総額$175M
・$36M調達、初日±0%

【米国IPO予定】

次週以降は下記の企業が株式公開する予定です。

Slack Technologies (WORK)
仕事用メッセージングアプリ
https://slack.com/
Grocery Outlet Holdings (GO)
激安スーパー;独立運営店舗のネットワーク
https://groceryoutlet.com/
Prevail Therapeutics (PRVL)
神経変性疾患遺伝子治療薬;パーキンソン病など
https://www.prevailtherapeutics.com/
Atreca (BCEL)
抗体医薬品;固形がん免疫治療
https://www.atreca.com/
Stoke Therapeutics (STOK)
希少遺伝子疾患治療薬;ドラベ症候群など
https://www.stoketherapeutics.com/
Dermavant Sciences (DRMT)
皮膚病治療薬;乾癬、アトピー性皮膚炎など
https://dermavant.com/
Personalis (PSNL)
がん創薬向けゲノム解析
https://www.personalis.com/
Akero Therapeutics (AKRO)
非アルコール性脂肪肝炎(NASH)治療薬
https://www.akerotx.com/

【ベンチャーM&A】

ベンチャーおよびテクノロジー関連のM&Aでは下記のような案件が話題になりました。

TableauをSalesforceが買収(データ可視化;$15.7B)
https://www.tableau.com/
MedidataをDassaultが買収(臨床試験データ管理;$5.8B)
https://www.medidata.com/
WaveをH&R Blockが買収(会計ソフト;$405M)
https://www.waveapps.com/
MobiquityをHexawareが買収(ITコンサル;$182M)
https://www.mobiquityinc.com/
Avi NetworksをVMwareが買収(アプリケーションデリバリ)
https://avinetworks.com/
Double FineをMicrosoftが買収(ゲーム開発)
http://www.doublefine.com/
DoubleDutchをCventが買収(イベント管理)
https://doubledutch.me/
HousepartyをEpic Gamesが買収(ビデオチャット)
https://houseparty.com/
BuildboxをAppOnBoardが買収(モバイルゲーム開発ツール)
https://www.buildbox.com/
ScootをBirdが買収(スクータシェア)
https://scoot.co/#splash-modal
SentryoをCiscoが買収(産業IoTセキュリティ)
https://www.sentryo.net/

【ベンチャーファイナンス】

未公開企業による資金調達のなかで目立ったものをご紹介します。

<半導体、エレクトロニクス、モビリティ、etc.>

自動運転車向けLiDARのInnovizが$38M
https://innoviz.tech/
低消費電力AIチップのMythicが$30M
https://www.mythic-ai.com/

<エネルギー、環境、農業、etc.>

都市農業のInfarmが$100M(植物工場)
https://infarm.com/
バイオ農薬のVestaronが$40M
http://vestaron.com/
不動産開発データ可視化のSpacemaker AIが$25M(都市計画)
https://spacemaker.ai/
有機農産物宅配のMisfits Marketが$17M(規格外の野菜や果物)
https://www.misfitsmarket.com/

<ライフサイエンス、ヘルスケア>

がん抗体医薬品のOncologieが$80M
https://oncologie.international/
神経変性疾患治療薬のBlackThornが$76M(Google、J&Jも出資)
https://www.blackthornrx.com/
核酸精製システムのPurigenが$26M
http://purigenbio.com/
遺伝子診断支援サービスのGenome Medicalが$23M
https://www.genomemedical.com/
認知症予測診断のNeurotrackが$21M
https://www.neurotrack.com/
不妊ホルモン在宅検査のModern Fertilityが$15M
https://modernfertility.com/
医師資格確認のCredSimpleが$14M
https://www.credsimple.com/
腸内マイクロバイオーム診断のArtizanが$12M
https://www.elmvc.com/project/artizan-biosciences/

<教育、人材、働き方>

法人向けフィットネス会員権アプリのGympassが$300M(世界中の提携ジムを無制限で利用;ソフトバンクも出資)
https://www.gympass.com/
従業員コーチングのBetterUpが$103M
https://www.betterup.co/
グローバル給与管理のImmedisが$28M
https://immedis.com/

<ICTインフラ、エンタープライズ、マーケティング>

フィッシング詐欺対策研修のKnowBe4が$300M
https://www.knowbe4.com/
モバイル広告効果解析のAdjustが$227M(不正対策)
https://www.adjust.com/
サイバセキュリティのVectraが$100M(脅威検知)
https://www.vectra.ai/
EメールセキュリティのVadeが$79M
https://www.vadesecure.com/en/
クラウドアプリ性能監視のSignalFxが$75M
https://www.signalfx.com/
サイバセキュリティのSecurityScorecardが$50M(リスク診断)
https://securityscorecard.com/
個人データ流出リスク管理のPrivitarが$40M
https://www.privitar.com/
TV広告ターゲティングのSimulmediaが$29M
https://www.simulmedia.com/
コンビニ販売データ活用のSkuposが$27M
https://www.skupos.com/
APIマーケットプレースのRapidAPIが$25M
https://rapidapi.com/
ビデオ広告制作/効果解析のVidMobが$25M
https://www.vidmob.com/
アプリ開発ツールのApolloが$22M(GraphQL)
https://www.apollographql.com/
AI業務改善のPryonが$20M(自然言語処理による「Augmented Intelligence」)
https://www.pryon.com/
P2P無線ネットワークのHeliumが$15M(WiFiホットスポット;ブロックチェーン認証)
https://www.helium.com/
来訪者管理のTraction Guestが$13M
https://tractionguest.com/
仕入先開拓支援のScoutbeeが$12M
https://scoutbee.com/
インフルエンサマーケティングのCreatorIQが$12M(Unileverも出資)
https://creatoriq.com/

<フィンテック、ブロックチェーン、etc.>

金融機関向けメッセージングアプリのSymphonyが$165M(MUFJも出資)
https://symphony.com/
スタートアップ向け法人クレジットカードのBrexが$100M(時価総額$2.6B)
https://brex.com/
デジタル銀行ソリューションのAlkamiが$55M
https://www.alkami.com/
POSシステムのSpotOnが$40M
https://www.spoton.com/
AI監査支援のMindBridgeが$30M
https://www.mindbridge.ai/
消費者金融のSunbitが$26M(店頭割賦販売)
https://sunbit.com/
個人向け損害保険加入アプリのSureが$23M
https://www.sureapp.com/
信用/IDデータ共有のSpring Labsが$23M(ブロックチェーン)
https://www.springlabs.com/
暗号通貨送金のFireblocksが$16M(盗難対策)
https://www.fireblocks.com/

<メディア、コンシューマ>

山小屋レンタルのGetawayが$22M
https://getaway.house/

* 米国IPO週報をメールで配信しています(無料)。こちらの購読フォームからご登録ください。
http://eepurl.com/dNwczs

【発行人】

TransCap 坂崎 昌平
http://www.transcap.net

Leave a Reply

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s