【米国IPO】
5月6日の週は12社が株式公開しました。
Jiayin Group(JFIN)
http://www.jiayinfintech.cn/
・金融(中国Shanghai)
・オンライン消費者金融マーケットプレース
・設立2011年、従業員831人
・売上$419M、利益$89M、時価総額$615M
・$37M調達、初日54%上昇
Sonim Technologies (SONM)
https://www.sonimtech.com/
・エレクトロニクス(カリフォルニア州San Mateo)
・作業現場向け頑丈スマホ
・設立1999年、従業員321人
・売上$136M、損失$9M、時価総額$273M
・$39M調達、初日0.1%下落
Uber Technologies(UBER)
https://www.uber.com/
・モビリティ(カリフォルニア州San Francisco)
・配車サービス
・設立2009年、従業員22,263人
・売上$11.3B、損失$997M、時価総額$78.8B
・$8.1B調達、初日8%下落
Axcella Health (AXLA)
https://www.axcellahealth.com/
・バイオ(マサチューセッツ州Cambridge)
・代謝異常治療薬;肝性脳症など
・設立2008年、従業員49人
・売上なし、損失$36M、時価総額$460M
・$71M調達、初日31%下落
Cortexyme (CRTX)
http://www.cortexyme.com/
・バイオ(カリフォルニア州South San Francisco)
・神経変性疾患治療薬;感染症仮説
・設立2012年、従業員19人
・売上なし、損失$13M、時価総額$442M
・$75M調達、初日94%上昇
HeadHunter Group (HHR)
http://www.hh.ru/
・人材(ロシアMoscow)
・ロシア求人サイト
・設立2000年、従業員683人
・売上n/a、利益n/a、時価総額$675M
・$200M調達、初日17%上昇
Mayville Engineering (MEC)
https://www.mecinc.com/
・自動車(ウィスコンシン州Mayville)
・商用車向け部品受託製造サービス
・設立1945年、従業員3,100人
・売上$355M、利益$18M、時価総額$335M
・$106M調達、初日3%下落
Milestone Pharmaceuticals (MIST)
https://www.milestonepharma.com/
・バイオ(カナダMontreal)
・心臓血管疾患治療薬;発作性上室頻拍
・設立2003年、従業員23人
・売上なし、損失$23M、時価総額$355M
・$83M調達、初日3%上昇
NextCure (NXTC)
http://www.nextcure.com/
・バイオ(メリーランド州Beltsville)
・がん免疫治療薬
・設立2015年、従業員44人
・売上なし、損失$23M、時価総額$329M
・$75M調達、初日33%上昇
South Plains Financial (SPFI)
https://www.city.bank/
・金融(テキサス州Lubbock)
・テキサス州の商業銀行
・設立1941年、従業員684人
・売上$118M、利益$21M、時価総額$306M
・$59M調達、初日1%上昇
Parsons (PSN)
https://www.parsons.com/
・IT(バージニア州Centreville)
・ITソリューション;軍需、諜報、インフラ向け
・設立1944年、従業員15,633人
・売上$3.6B、利益$222M、時価総額$2.6B
・$500M調達、初日11%上昇
Trevi Therapeutics (TRVI)
https://www.trevitherapeutics.com/
・バイオ(コネチカット州New Haven)
・慢性掻痒治療薬;徐放性オピオイド
・設立2011年、従業員16人
・売上なし、損失$26M、時価総額$178M
・$55M調達、初日21%下落
【米国IPO予定】
次週以降は下記の企業が株式公開する予定です。
Applied Therapeutics (APLT)
糖尿病性心筋症治療薬
http://www.appliedtherapeutics.com/
Avantor (AVTR)
バイオ研究向け実験機器/資材
https://www.avantorsciences.com/
Luckin Coffee (LK)
中国カフェチェーン
http://www.luckincoffee.com/
Fastly (FSLY)
エッジクラウド;コンテンツデリバリ最適化
https://www.fastly.com/
ConversionPoint Holdings (CPTI)
中小企業向けEコマースマーケティング
https://www.conversionpoint.com/
【ベンチャーM&A】
ベンチャーおよびテクノロジー関連のM&Aでは下記のような案件が話題になりました。
Harry’sをBig Razorが買収(カミソリ製造直販;$1.37B)
https://www.harrys.com/en/us
RanirをPerrigoが買収(口腔ケア用品;$750M)
https://www.ranir.com/
TherachonをPfizerが買収(軟骨無形成症治療薬;$340M)
https://therachon.com/
AbideをLundbeckが買収(神経疾患治療薬;$250M)
http://abidetx.com/
AxleTechをMeritorが買収(自動車部品;$175M)
https://www.axletech.com/en/
EnergySavvyをTendrilが買収(電力会社向け顧客エンゲージメント)
https://www.energysavvy.com/
PharmapaceをWuXi AppTecが買収(臨床試験の設計管理)
https://www.pharmapace.com/
Justice NetworkをTegnaが買収(動画配信;犯罪捜査番組に特化)
http://www.justicenetworktv.com/
StoryBotsをNetflixが買収(子供向け教育テレビ)
https://www.storybots.com/
【ベンチャーファイナンス】
未公開企業による資金調達のなかで目立ったものをご紹介します。
<半導体、エレクトロニクス、モビリティ、etc.>
自動運転車のGM/Cruiseが$1,150M(ソフトバンク、ホンダも出資)
https://www.getcruise.com/
配車アプリのGettが$200M(時価総額$1.5B)
https://gett.com/juno/
<ライフサイエンス、ヘルスケア>
慢性閉塞性肺疾患(COPD)治療機器のPulmonxが$65M
https://www.pulmonx.com/
心血管疾患治療のVerveが$59M(遺伝子編集;Googleも出資)
https://www.vervetx.com/
減量アプリのNoomが$58M
https://www.noom.com/#/
在宅診療のDispatchHealthが$33M
https://www.dispatchhealth.com/
在宅健康診断キットのLetsGetCheckedが$30M
https://www.letsgetchecked.com/us/en/
外傷性脳損傷診断機器のNeural Analyticsが$22M
https://neuralanalytics.com/
臨床試験参加支援のElligoが$20M
https://www.elligohealthresearch.com/
足部皮膚温度モニタのPodimetricsが$13M(糖尿病性足潰瘍予防)
https://www.podimetrics.com/
<教育、人材、働き方>
看護師採用プラットフォームのTrusted Healthが$20M
https://www.trustedhealth.com/
<ICTインフラ、エンタープライズ、マーケティング>
顔認識のMegviiが$750M(中国Face++)
https://www.megvii.com/
無線アクセスネットワーク仮想化のAltiostarが$114M(楽天、Qualcommも出資)
http://www.altiostar.com/
DevOps向けログ解析のSumo Logicが$110M
https://www.sumologic.com/
チャットAPIのSendBirdが$102M(アプリ内メッセージング)
https://sendbird.com/
商業不動産賃貸管理のVTSが$90M
https://www.vts.com/
サイバセキュリティのExabeamが$75M(ユーザ行動データ解析)
https://www.exabeam.com/
ソーシャルメディア公的記録保存のArchiveSocialが$53M(政府機関、教育機関向け)
https://archivesocial.com/
倉庫空きスペース活用のFLEXEが$43M
https://www.flexe.com/
レストラン注文アプリのChowNowが$21M(オーダーエントリーシステム)
https://get.chownow.com/
身元確認APIのEvident IDが$20M(個人情報を扱うリスクを回避)
https://www.evidentid.com/
<フィンテック、ブロックチェーン、etc.>
株式(資本構成)管理のCartaが$300M(時価総額$1.7B)
https://carta.com/
ホームエクイティ買取のEasyKnockが$215M(引っ越さず、持ち家→賃貸)
https://www.easyknock.com/
サイバーリスク保険のCoalitionが$40M(セキュリティツール無料提供)
https://www.thecoalition.com/
<メディア、コンシューマ>
若者向けメディアのViceが$250M
https://www.vice.com/en_us
ツアー旅行予約のTourlaneが$47M
https://www.tourlane.co.uk/
出張者向け民泊ホテルのMint Houseが$15M
https://www.minthouse.com/
* 米国IPO週報をメールで配信しています。こちらの無料購読フォームからご登録ください。
http://eepurl.com/dNwczs
【発行人】
TransCap 坂崎 昌平
http://www.transcap.net