【米国IPO】
7月2日の週は株式公開がありませんでした。
2018年上半期のレビューをブログ版からご覧いただけます。
・テックM&A
・テックIPO
・米国VC統計(第1四半期)
→ https://venturewatch.wordpress.com/
【ベンチャーM&A】
ベンチャーおよびテクノロジー関連のM&Aでは下記のような案件が話題になりました。
・TextronをEmersonが買収(航空軍需;$810M)
・QuartzをUzabaseが買収(経済ニュース;$110M)
・XploreをZebraが買収(頑丈タブレット;$90M)
・MotivateをLyftが買収(自転車シェア)
【ベンチャーファイナンス】
未公開企業による資金調達のなかで目立ったものをご紹介します。
<半導体、エレクトロニクス、モビリティ、etc.>
・車載セキュリティのTrilliumが$11M
<エネルギー、環境、農業、etc.>
・温室栽培野菜のBrightFarmsが$55M(ベビーリーフなど)
<ライフサイエンス、ヘルスケア>
・遠隔診療プラットフォームのAmerican Wellが$290M(Philips、Allianzも出資)
<ICTインフラ、エンタープライズ、マーケティング>
・RPAのAutomation Anywereが$250M
・小売り店舗マーケティングのTraxが$125M(商品棚の画像認識・解析)
・データ解析のThetaRayが$30M(インフラ監視、不正防止、など)
・生体認証ソリューションのVeridiumが$16M
<フィンテック、ブロックチェーン、etc.>
・法人向け国際決済APIのAirwallexが$80M
・海外送金アプリのPaySendが$20M
・エンジェル投資プラットフォームのRepublicが$12M
・商業保険データ解析のPlanck Reが$12M
<メディア、コンシューマ>
・旅行カバン製造直販のAwayが$50M
・健康飲料のCalifia Farmsが$50M
・地元イベントアプリのFeverが$20M
・ソーシャルコマースアプリの21Buttonsが$17M(ファッションに特化)
・サロン予約アプリのBooksyが$13M
* 米国IPO週報の要約版(無料ニュースレター)をメールで配信しています。
「まぐまぐ!」で登録できます。
→ http://www.mag2.com/m/0001614315.html
【発行人】
TransCap 坂崎 昌平
http://www.transcap.net