【米国IPO】
4月23日の週は5社が株式公開しました。
DocuSign(DOCU)
・IT(カリフォルニア州San Francisco)
・デジタル文書管理プラットフォーム;電子署名
・設立2003年、従業員2,255人
・売上$519M、損失$52M、時価総額$4.1B
・$629M調達、初日37%上昇
Goosehead Insurance(GSHD)
・金融(テキサス州Westlake)
・個人向け損害保険代理店
・設立2003年、従業員280人
・売上$43M、利益$9M、時価総額$184M
・$85M調達、初日58%上昇
Smartsheet(SMAR)
・IT(ワシントン州Bellevue)
・職場協業管理プラットフォーム;スプレッドシート
・設立2005年、従業員787人
・売上$111M、損失$54M、時価総額$1.3B
・$175M調達、初日30%上昇
Ceridian HCM(CDAY)
・IT(ミネソタ州Minneapolis)
・人材管理プラットフォーム
・設立1957年、従業員4,212人
・売上$751M、損失$9M、時価総額$2.7B
・$462M調達、初日42%上昇
nLight(LASR)
・加工技術(ワシントン州Vancouver)
・半導体レーザおよびファイバレーザ
・設立2000年、従業員1,071人
・売上$139M、利益$0M、時価総額$538M
・$96M調達、初日68%上昇
【ベンチャーM&A】
ベンチャーおよびテクノロジー関連のM&Aでは下記のような案件が話題になりました。
・WeeblyをSquareが買収(ウェブサイト構築;$365M)
・Mobile Industrial RobotsをTeradyneが買収(無人搬送車;$148M)
【ベンチャーファイナンス】
未公開企業による資金調達のなかで目立ったものをご紹介します。
<半導体、エレクトロニクス、モビリティ、etc.>
・3DプリンタのFormlabsが$30M(ステレオリソグラフィ)
・Webサービス連携のIFTTTが$24M(Salesforceも出資)
・材料開発プラットフォームのNuMatが$12M(金属有機構造体)
<ライフサイエンス、ヘルスケア>
・遠隔診療アプリのDoctor on Demandが$75M
・鬱血性心不全治療インプラントのV-Waveが$70M
・心臓弁(僧帽弁)修復技術のCardiac Dimensionsが$39M
・希少疾患治療薬のRallybioが$37M
<教育、人材、働き方>
・奨学金プラットフォームのCampusLogicが$55M(学生エンゲージメント)
<ICTインフラ、エンタープライズ、マーケティング>
・データセンタネットワーク向け半導体のInnoviumが$77M
・EコマースソリューションのBigCommerceが$64M(AmazonやEbayでの店舗運営)
・モバイル顧客エンゲージメントのLeanplumが$52M
・デジタルマーケティングツールのSEMrushが$40M(SEOなど)
・営業コンテンツ管理のUberflipがC$41M
・越境EコマースソリューションのGlobal-eが$20M
・建設業界向け入札管理アプリのBuildingConnectedが$15M
・出張経費管理のRocketripが$15M(Googleも出資)
<フィンテック、ブロックチェーン、etc.>
・デジタル銀行のRevolutが$250M(低コスト海外送金;時価総額$1.7B)
・学生向けクレジットカードのDeserveが$50M(融資枠)
・キャッシュバックアプリのDOSHが$44M
・匿名インターネットのOrchid Labsが$36M(ブロックチェーン;監視されない)
・モバイル決済のMobileCoinが$30M(暗号通貨)
・シェアプラットフォームのOrigin Protocolが$29M(ブロックチェーン)
<メディア、コンシューマ>
・旅行メディアのCulture Tripが$80M(雑誌的なコンテンツ)
・ポッドキャストのCastboxが$14M
* 米国IPO週報の要約版(無料ニュースレター)をメールで配信しています。
「まぐまぐ!」で登録できます。
→ http://www.mag2.com/m/0001614315.html
【発行人】
TransCap 坂崎 昌平
http://www.transcap.net