【米国IPO】
2月12日の週は2社が株式公開しました。
Biofrontera(BFRA)
・バイオ(ドイツLeverkusen)
・スキンケア医薬品;日光角化症治療薬
・設立1997年、従業員125人
・売上$9M、損失$17M、時価総額$219M
・$12M調達、初日23%上昇
Motus GI(MOTS)
・医療機器(イスラエルTirat Carmel)
・大腸内視鏡向け腸内洗浄システム
・設立2011年、従業員36人
・売上なし、損失$7M、時価総額$78M
・$18M調達、初日12%下落
【ベンチャーM&A】
ベンチャーおよびテクノロジー関連のM&Aでは下記のような案件が話題になりました。
・CSRAをGeneral Dynamicsが買収(ITソリューション;$6.8B)
・FlatironをRocheが買収(がん診療データ;$1.9B)
・SmashburgerをJollibee Foodが買収(ハンバーガーチェーン;$100M)
・RuntechをGardner Denverが買収(真空装置;$93M)
・XivelyをGoogleが買収(LogMeInのIoT接続プラットフォーム事業;$50M)
・FraedomをVisaが買収(経費管理)
・Twine HealthをFitbitが買収(ウェアラブル × 慢性疾患管理)
【ベンチャーファイナンス】
未公開企業による資金調達のなかで目立ったものをご紹介します。
<半導体、エレクトロニクス、モビリティ、etc.>
・中国物流のJD Logisticsが$2.5B(JD.com子会社)
・バス会社のHCTが$180M(ロンドン)
・インドネシア配車アプリのGo-Jekが$150M
・バイクシェアのLimeBikeが$70M(自転車)
・日本タクシー配車アプリのJapanTaxiが$69M(トヨタが出資)
・インドP2PカーレンタルのZoomCarが$40M
・オンラインスーパ配送センタ自動化のCommonSense Roboticsが$20M
・電動キックボードシェアのBirdが$15M
・自撮りドローンのSkydioが$14M
・ドローン空撮サービスのDroneBaseが$12M
<ライフサイエンス、ヘルスケア>
・幹細胞治療のCelularityが$250M
・心臓疾患診断支援ソフトウェアのHeartFlowが$240M(冠動脈CT血管造影データ解析)
・人工血管のVascutekが33Mポンド(テルモが出資)
・歯科医派遣のOnsite Dentalが$20M(診療バス)
<教育、人材、働き方>
・人材開発のReflektiveが$60M(リアルタイム勤務評価)
・家庭教師斡旋のVarsity Tutorsが$50M(オンラインとオフライン)
・プログラマ採用プラットフォームのHackerRankが$30M(プログラミングコンテスト)
・AI採用プラットフォームのUncommonが$18M
<ICTインフラ、エンタープライズ、マーケティング>
・継続的デリバリのXebiaLabsが$100M
・ホテル向け収益管理ソリューションのDuettoが$80M(稼働率予測)
・不正取引対策のDataVisorが$40M(教師なし機械学習)
・時系列データ管理のInfluxDataが$35M(オープンソースTICK)
・ソフトウェア開発サービスのCatalyteが$27M
・カスタマサポートソリューションのUJETが$25M
・クラウドサービスのHyperGridが$24M(オンプレミス)
・モバイルユーザ認証のPayfoneが$23M
・EコマースOSのSprykerが$22M
・地図アプリのonXmapsが$20M(山林、原野などに強み)
・リターゲティングのUnacastが$18M(店舗での近接データをオンラインで活用)
<フィンテック、ブロックチェーン、etc.>
・デジタル資産支配権分散管理のFUSION Foundationが$110M(ICO)
・電子決済のYapStoneが$71M
・P2P融資のTruFinが70Mポンド
・株式投資アプリのStashが$38M
・オンライン住宅融資プラットフォームのRoostifyが$25M
・自販機キャッシュレス決済システムのNayaxが$24M
<メディア、コンシューマ>
・宅配スーパーのInstacartが$200M
・ゲーム開発のKakao Gamesが$130M(Tencentが出資)
・ワイン通販サイトのVivinoが$20M
・eSports中継のSliver.tvが$20M(ICO)
・コンテンツ制作のAdaptive Studiosが$16M
* 米国IPO週報の要約版(無料ニュースレター)をメールで配信しています。
「まぐまぐ!」で登録できます。
→ http://www.mag2.com/m/0001614315.html
【発行人】
TransCap 坂崎 昌平
http://www.transcap.net