【米国IPO】
11月27日の週は1社が株式公開しました。
RETO Eco-Solutions(RETO)
・環境(中国Beijing)
・リサイクル建材;選鉱くずやフライアッシュから骨材、ブロック、舗装材、タイルを生産
・設立1999年、従業員221名
・売上$32M、利益$3M、時価総額$112M
・$14M調達、初日111%上昇
【ベンチャーM&A】
ベンチャーおよびテクノロジー関連のM&Aでは下記のような案件が話題になりました。
・ArientをAltranが買収(通信接続ソフトウェア)
・WebLife BalanceをProofpoint.netが買収(従業員生産性向上;$60M)
・Skyhigh NetworksをMcAfeeが買収(クラウドセキュリティ)
・MeetupをWeWorkが買収(交流会アプリ)
【ベンチャーファイナンス】
未公開企業による資金調達のなかで目立ったものをご紹介します。
<半導体、エレクトロニクス、モビリティ、etc.>
・産業データ解析のUptakeが$117M
・ディープラーニングのSenseTimeが$227M(Alibaba、Qualcommも出資)
・教師なし機械学習のH2O.aiが$40M(Wells Fargo、Nvidiaも出資)
・ドローンのMicroMultiCopterが$30M
・コネクテッドカーのMojioが$30M(アフタマーケット向け)
・GaNパワー半導体のTransphormが$15M
<エネルギー、環境、農業、etc.>
・農業データ共有のFarmers Business Networkが$110M
<ライフサイエンス、ヘルスケア>
・1型糖尿病細胞治療のSemmaが$114M
・ハンドヘルド迷走神経刺激装置のElectroCoreが$70M(鎮痛)
・免疫細胞療法のMedeorが$57M(腎移植後の免疫寛容)
・2型糖尿病治療機器のFractyl$44M(内視鏡手術による血糖管理)
・高齢者呼吸器感染症治療薬のresTORbioが$40M
・フィットネスアプリのAdaptiveが$38M
・処方箋合理化のRx Savings Solutionsが$18M
・患者エンゲージメントのRevelが$17M
<教育、人材、働き方>
・職場ウェルネスのThrive Globalが$30M
・大学向けオンラインプログラム管理のNoodle Partnersが$14M
<ICTインフラ、エンタープライズ、マーケティング>
・ビデオ配信プラットフォームのDejero Labsが$25M
・サイバセキュリティのReversingLabsが$25M(脅威検知)
・オンサイトSNSのSpot.IMが$25M
・クラウドマネージドサービスのReliamが$17M(AWS、Azure)
・局地気象予測のClimaCellが$15M
<フィンテック、ブロックチェーン、etc.>
・オープンバンキングのDeposit Solutionsが$20M(銀行が顧客に他社の預金商品を提供できる)
<メディア、コンシューマ>
・ARゲームのNianticが$200M
・デジタルメディアのGroup Nine Mediaが$40M
* 米国IPO週報の要約版(無料ニュースレター)をメールで配信しています。
「まぐまぐ!」で登録できます。
→ http://www.mag2.com/m/0001614315.html
【発行人】
TransCap 坂崎 昌平
http://www.transcap.net