米国IPO週報 – 2017/09/18

【米国IPO】

9月11日の週は1社が株式公開しました。

Tremont Mortgage Trust(TRMT)
・REIT(マサチューセッツ州Newton)
・商業不動産融資債権投資;$75M以下の中規模案件に特化
・設立2017年、従業員 – 名
・売上 n/a、利益 n/a、時価総額$62M
・$50M調達、初日14%下落

【ベンチャーM&A】

ベンチャーおよびテクノロジー関連のM&Aでは下記のような案件が話題になりました。

・Blue Bottle CoffeeをNestleが買収(カフェ;発行株式の68%を$425Mで)
・Itconic Innovate ITをEquinixが買収(データセンタ;$259M)
・Luxeの事業資産をVolvoが買収(オンデマンド駐車代行)
・DiabetoをLivongoが買収(糖尿病管理)
・AeroFSをRedboothが買収(ファイル共有)
・RickshawをDoorDashが買収(ローカル宅配)

【ベンチャーファイナンス】

未公開企業による資金調達のなかで目立ったものをご紹介します。

<半導体、エレクトロニクス、モビリティ、etc.>

・自動車ECUのTTTechが$90M(コネクテッドカーセキュリティなど;Samsung、Audi、GE、Infineonも出資)
・光学センサのTonbo Imagingが$17M

<エネルギー、環境、農業、etc.>

・太陽光発電システム最適化のAmptが$15M(ストリングオプティマイザ)

<ライフサイエンス、ヘルスケア>

・遺伝子検査の23andMeが$250M(DNA解析)
・遺伝性疾患治療薬のBridgeBioが$135M
・ハンドヘルド迷走神経刺激装置のElectroCoreが$36M(鎮痛)
・遺伝子データ解析のSophia Geneticsが$30M
・医療用マリファナ通販サイトのEazeが$27M
・ウェアラブル経皮的末梢神経刺激装置のSPR Therapeuticsが$25M(鎮痛)
・遺伝子治療のRocketが$25M(Inotekを買収して上場)
・オンライン心理セラピのIeso Digital Healthが$24M
・DNA合成のDNA Scriptが$13M

<教育、人材、働き方>

・デジタルマーケティング講座のDigital Marketing Instituteが$31M
・EラーニングのUnacademyが$12M(無料ビデオ講座)

<ICTインフラ、エンタープライズ、マーケティング>

・見積もり・契約・収益管理のApttusが$55M
・ビジネスプロセス管理(BPM)のBizagiが$48M
・スペクトラムコントローラのFederated Wirelessが$42M(CBRS:市民ブロードバンド無線サービス向けSAS)
・ファイルストレージのNasuniが$38M
・SMSマーケティングのSendinBlueが$36M
・サイバセキュリティのAppGuardが$30M(JTBも出資)
・コンテナ管理のHeptioが$25M(Kubernetes)
・ブロードバンド接続サービスのSkywire Networksが$23M(FWA)
・携帯基地局のEco-Siteが$20M
・チケット管理のAventus Systemsが$20M(ブロックチェーン;ICO)
・パーソナライゼーションのVe Globalが$20M
・継続課金・請求管理プラットフォームのAria Systemsが$18M

<フィンテック、etc.>

・従業員貸付プラットフォームのNeyberが$133M
・アプリ事業向けオンライン融資のBraavo Capitalが$70M
・不動産データ解析のHouseCanaryが$31M(住宅価格査定自動化)
・不動産投資マーケットプレースのRealtySharesが$28M

<メディア、コンシューマ>

・合鍵作成サービスのKeyMeが$25M(アプリで写真撮影して注文)

【発行人】

TransCap 坂崎 昌平
http://www.transcap.net

Leave a Reply

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s