【米国IPO】
8月28日の週も株式公開がありませんでした。
【ベンチャーM&A】
ベンチャーおよびテクノロジー関連のM&Aでは下記のような案件が話題になりました。
・TurbonomicをCiscoが買収(ハイブリッドクラウド管理)
・Network TenをCBSが買収(オーストラリア放送局)
・TegileをWestern Digitalが買収(フラッシュストレージ)
・UpthereをWestern Digitalが買収(クラウドストレージ;個人向け)
・CashStarをBlackHawkが買収(プリペイド決済)
・VelocifyをEllie Maeが買収(住宅ローン営業支援)
・CyphortをJuniperが買収(脅威検知)
【ベンチャーファイナンス】
未公開企業による資金調達のなかで目立ったものをご紹介します。
<半導体、エレクトロニクス、モビリティ、etc.>
・無人機ナビゲーションのSkydioが$28M
・脳マシンインタフェースのNeuralinkが$27M
・カーシェアプラットフォームのVULOGが$20M
・中国スマート自動販売機のCityboxが$15M
<エネルギー、環境、農業、etc.>
・産業廃棄物処理ソリューションのRubicon Globalが$75M(手配・管理アプリ)
<ライフサイエンス、ヘルスケア>
・がん免疫治療薬のARMOが$67M
・吸引薬のCF PharmTechが$65M(喘息治療など)
・豊胸インプラントのEstablishment Labsが$55M
・炎症治療機器のSetPointが$30M(神経調整インプラント)
・ゲノム解析のMedGenomeが$30M
・がん診断装置のRareCyteが$30M(血中循環希少細胞検知)
・がん免疫細胞治療のTorqueが$21M
・外傷性脳損傷診断装置のBrainscopeが$16M(ポータブル;スマホ利用)
<ICTインフラ、エンタープライズ、マーケティング>
・チャットアプリのKikが50M(ICO)
・サイバセキュリティのQadiumが$40M(デバイス監視)
・クロススクリーン顧客解析のAppierが$33M(人工知能)
・人工知能SaaSのAbertsが$30M(BI向け;中国企業)
・サイバセキュリティのLookingGlass Cyber Solutionsが$26M
・ホテル業務連絡アプリのALICEが$26M
・出張経費管理アプリのTravelBankが$25M(リワードプログラム)
・TV広告クロススクリーン効果解析のVideoAmpが$21M
・人工知能ソフトウェア開発サービスのGigsterが$20M
・人工知能マーケティングプラットフォームのAmpleroが$18M
<フィンテック、etc.>
・マイクロファイナンスのEverex Oneが$26M(シンガポール企業;ICO)
<メディア、コンシューマ>
・匿名アプリのAnonyome Labsが$20M(通信、決済など;プライバシー保護)
・Podcastコンテンツ制作のeHowStuffWorksが$15M(Discovery Channel傘下)
【発行人】
TransCap 坂崎 昌平
http://www.transcap.net