米国IPO週報 – 2017/08/28

【米国IPO】

8月21日の週も株式公開がありませんでした。

【ベンチャーM&A】

ベンチャーおよびテクノロジー関連のM&Aでは下記のような案件が話題になりました。

・SpringpathをCiscoが買収(SDN;$320M)
・TapcoreをAirpushが買収(モバイル広告 × アプリ収益化)
・Dragon InnovationをAvnetが買収(エレクトロニクス商社 × 製造支援サービス)
・DatacastleをCarboniteが買収(データ保護)

【ベンチャーファイナンス】

未公開企業による資金調達のなかで目立ったものをご紹介します。

<半導体、エレクトロニクス、モビリティ、etc.>

・プライベートジェット航空のVistaJetが$200M
・人工知能チップのCambrianが$100M(中国企業)
・急速充電リチウムイオンバッテリー向けナノドット材料のStoreDotが$60Mを調達(Daimler、Samsungも出資)
・中国トラック運送手配アプリのHuochebangが$56M
・衛星画像データのDescartes Labsが$30M(収集、処理)
・IoT接続プラットフォームのCubic Telecomが$47M(Audi、Qualcommも出資)
・産業用ロボットのRethink Roboticsが$18M(協働型)
・ARスマート照明のLampixが$14M(ICO)
・コンテナ輸送契約プラットフォームのNew York Shipping Exchangeが$13M(GEも出資)
・スマートマグのEmberが$13M(水筒;スマホで温度調節)
・小型観測衛星のIceyeが$13M(データ解析サービス)

<エネルギー、環境、農業、etc.>

・イギリス水道サービスのBusiness Streamが$128M(規制緩和)
・バッテリーパック設計のRomeo Powerが$30M(電気自動車など)
・人工鶏肉のMemphis Meatsが$17M(細胞培養)

<ライフサイエンス、ヘルスケア>

・生活習慣改善アプリのAbleTo$36.6M
・CBD結晶/オイルのIsodiolが$25M(産業用大麻由来製品)
・健康保険アプリのStride Healthが$24M(マーケットプレース)
・従業員福利厚生データ解析のLumityが$19M
・重度月経出血治療のChannel Medsystemsが$14M(子宮内膜アブレーション)
・遺伝子検査のGenesis HealthCareが$13M(日本企業)

<教育、人材、働き方>

・コワーキングスペースのWeWorkが$4.4B(ソフトバンクも出資)
・オンライン英会話スクールのVIPKidが$200M(中国の子供 x 米国の講師;時価総額 $1.5B)
・大学院留学生ローンのProdigy Financeが$40M
・ワークフォース管理のGaiaWorksが$19M

<ICTインフラ、エンタープライズ、マーケティング>

・SCMのBluJay Solutionsが$500M(ソフトウェア&サービス)
・データ統合解析のDatabricksが$140M(Apache Spark)
・データ保護のDruvaが$80M
・クラウド開発テスト環境のSkytapが$45M
・NoSQLデータベースのRedis Labsが$44M(Dell、Goldman Sachsも出資)
・店員向け接客支援アプリのTulip Retailが$40M
・データ解析AIアシスタントのHyper Annaが$16M
・ネットワーク監視のForward Networksが$16M(検索、検証、予測)
・サイバセキュリティのVersiveが$13M(データ解析)

<フィンテック、etc.>

・オンライン住宅ローンBlendが$100M
・女性向け投資アプリのEllevestが$32M
・スマート決済ソリューションのEzetapが$16M

 

【発行人】

TransCap 坂崎 昌平
http://www.transcap.net

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中