【米国IPO】
8月7日の週は3社が株式公開しました。
Ranger Energy Services(RNGR)
・エネルギー(テキサス州Houston)
・油田管理サービス;陸上油井リグ
・設立2014年、従業員663名
・売上$77M、損失$10M、時価総額$126M
・$85M調達、初日2%下落
YogaWorks(YOGA)
・健康(カリフォルニア州Culver City)
・ヨガ教室;50の直営スタジオおよびオンライン、会員数3百万人
・設立1987年、従業員2,045名
・売上$54M、損失$11M、時価総額$97M
・$40M調達、初日12%下落
Zealand Pharma(ZEAL)
・バイオ(デンマークGlostrup)
・2型糖尿病治療薬;Sanofiと提携
・設立1997年、従業員118名
・売上$49M、損失$33M、時価総額$546M
・$78M調達、初日0.3%下落
【ベンチャーM&A】
ベンチャーおよびテクノロジー関連のM&Aでは下記のような案件が話題になりました。
・BAMTechの過半数の持ち分をDisneyが買収(ビデオ配信;$1.6B)
・PlariumをAristrocratが買収(ゲーム開発;$500M)
・SpacemobをWeWorkが買収(コワーキングスペース)
・Swift FinancialをPayPalが買収(中小企業金融)
【ベンチャーファイナンス】
未公開企業による資金調達のなかで目立ったものをご紹介します。
<半導体、エレクトロニクス、モビリティ、etc.>
・電気自動車のFuture Mobilityが$200M(時価総額$750M)
・機械学習のPreferred Networksが$95M(トヨタが出資)
・自動運転車向け深度センサのOryx Visionが$50M(LiDAR)
・電気自動車のFaraday Futureが$14M
<エネルギー、環境、農業、etc.>
・省エネ住宅改修ローンのRenew Financialが$300M(融資枠)
・圧縮天然ガススタンドのampCNGが$47M(商用CNGトラック向け)
<ライフサイエンス、ヘルスケア>
・バイオ創薬のRoivantが$1.1B(アルツハイマ病治療薬など;ソフトバンクも出資)
・手術ロボットのAuris Surgical Roboticsが$280M
・抗炎症薬のApellisが$60M
・感染症DNA診断のKariusが$50M
・慢性疼痛治療機器のNeurosが$20M(ニューロモジュレーション)
・抑うつ障害治療機器のNeoSyncが$13M(TMS:経頭蓋磁気刺激)
・スマート尿検査のHealthy.ioが$12M(スマホ連動)
<ICTインフラ、エンタープライズ、マーケティング>
・セキュリティのInterface Security Systemsが$125M(監視カメラなど;マネージドサービス)
・ドメイン名管理のDonutsが$110M
・TV広告プラットフォームのVideologyが$80M
・分散ストレージネットワークのProtocol Labsが$52M(Filecoin;ICO)
・オムニチャネルマーケティング自動化のAppboyが$50M
・ユーザ行動解析のAmplitudeが$30M
・キャッシュバックアプリのIbottaが$25M(商品広告)
・データ解析SaaSのSignals Analyticsが$25M
・ネットワークインフラ遠隔監視のAuvik Networksが$15M
・新規ユーザ認証のSocureが$14M
・ウェブ開発ツールのNetlifyが$12M
<フィンテック、etc.>
・暗号通貨取引所のCoinbaseが$100M(Bitcoin、Ethereumなど;時価総額$1.6B)
・将来予測先物市場のStoxが$33M(ブロックチェーン;ICO)
・暗号通貨マイニングサービスのGiga Wattが$22M(Bitcoin)
・消費者金融プラットフォームのVyzeが$13M(小売店やメーカが販売時に利用)
<メディア、コンシューマ>
・バケーションレンタルのRedAwningが$40M
・YouTube放送局のThe Young Turksが$20M
・モバイルゲームのSuper Evil Mega Corpが$19M
・住宅改築プロジェクト管理のPro.comが$10M
【発行人】
TransCap 坂崎 昌平
http://www.transcap.net