【米国IPO】
5月29日の週は1社が株式公開しました。
KBL Merger Corp. IV(KBLMU)
・SPAC(デラウェア州Newark)
・ヘルスケア企業への投資および買収
・設立2016年、従業員2名
・売上なし、損失なし、時価総額$130M
・$100M調達、初日n/a
【ベンチャーM&A】
ベンチャーおよびテクノロジー関連のM&Aでは下記のような案件が話題になりました。
・CarriageをDelivery Heroが買収(食事宅配;中東市場)
・HelloWalletをKeyCorpが買収(個人財務アプリ)
・Constant TherapyをDigital Healthが買収(脳機能改善アプリ)
【ベンチャーファイナンス】
未公開企業による資金調達のなかで目立ったものをご紹介します。
<半導体、エレクトロニクス、モビリティ、etc.>
・産業ロボット向け電気接着搬送技術のGrabitが$25M(Samsung、Flextronics、DoCoMoも出資)
・スマート街灯のCIMCON Lightingが$15M
・モバイルアクセサリのGameviceが$13M(iPhone、iPadを高性能ゲームコンソール化)
・動画バックアップ編集ツールのMYGNARが$9M(ポータブルデバイス)
<エネルギー、環境、農業>
・住宅向け再生エネルギーのArcadia Powerが$6M(風力、コミュニティソーラー)
<ライフサイエンス、ヘルスケア>
・医療データ解析のOutcome Healthが$500M
・健康保険のBright Healthが$160M(シンプルで低料金)
・腰痛治療機器のSaludaが$53M(神経調節)
・がん治療薬のDecipheraが$52M(キナーゼ阻害剤)
・がんペプチドワクチンのBicycleが$52M
・脳神経外科手術システムのMonterisが$27M(MRI誘導レーザアブレーション)
・腸内毒素症治療のEvolveが$20M(新生児の腸内細菌構成の改善)
・人工軟骨のHyalex Orthopaedicsが$16M
・自家保険向け手術マーケットプレースのCarrum Healthが$7M
<教育、人材、働き方>
・子供向け電子書籍のEpic!が$8M(楽天も出資)
・教育ゲームアプリのYogomeが$7M
<ICTインフラ、エンタプライズ、マーケティング>
・ブランドマーケティングインテリジェンスのMarket Logicが$50M
・スモールビジネス向け業務SaaSのWaveが$32M(経理など)
・セッションアウェアルータの128 Technologyが$22M
・エンドポイントセキュリティのCounterTackが$20M
・郵便物トラッキングAPIのLobが$20M
・データフロー性能管理のStreamSetsが$20M
・コンバージョン最適化のAB Tastyが$17M
・ベンダーセキュリティのRiskReconが$12M(第三者リスク管理)
・貸別荘管理のEvolveが$11M
・SDNプラットフォームのZenlayerが$10M
・バーチャルアシスタントのRulaiが$7M(カスタマサポート)
・セールスレップ管理のPeople.aiが$7M
<フィンテック、etc.>
・信用販売プラットフォームのOctane Lendingが$70M(バイクショップが販売時に利用;融資枠)
・企業向け請求支払管理プラットフォームのBilltrustが$50M(売掛金回収の自動化と資金繰りの改善)
・レストラン向けiPad POSシステムのTouchBistroが$16M
・オンライン消費者金融のApplied Data Financeが$7M
<メディア、コンシューマ>
・マットレス製造直販のCasperが$75M(Targetも出資)
・社会変革プラットフォームのChange.orgが$30M(嘆願書の署名など賛同者を募るサイト)
・ニュースサイトのEuronewsが$30M(NBCも出資)
・大学キャンパス向けTVのPhiloが$22M(CBC、HBOも出資)
【発行人】
TransCap 坂崎 昌平 – http://www.transcap.net