【米国IPO】
3月27日の週は株式公開がありませんでした。
【ベンチャーM&A】
ベンチャーおよびテクノロジー関連のM&Aでは下記のような案件が話題になりました。
・ElectronifieをTrumid Financialが買収(債券取引プラットフォーム)
・KiteをCanonが買収(印刷API;パーソナライズ商品)
・PivotDeskをIndustriousが買収(コワーキングスペース)
・DogVacayをRover.comが買収(ペットシッター手配アプリ)
・Ingressoをaccessoが買収(スマートパス × 入場券販売)
【ベンチャーファイナンス】
未公開企業による資金調達のなかで目立ったものをご紹介します。
<半導体、エレクトロニクス、モビリティ、etc.>
・中国配車アプリのDidi Chuxingが$6B(ソフトバンクも出資;交渉中)
・東南アジア配車アプリのGrabが$1.5B(ソフトバンクも出資;交渉中)
・量子コンピュータのRigettiが$64M
・モノリシックマイクロ波集積回路(MMIC)のArralisが$54M
・産業向けワイヤレスセンサネットワークのFilamentが$15M(プライベートメッシュLPWA;LoRa対応)
・精密金属部品加工のSussex Wireが$12M(冷間成形)
・工場向けウェアラブルのUpskillが$10M(ARスマートグラス)
・P2P宅配アプリのJoyRunが$9M
・IoTサービスプラットフォームのPepperが$9M
・Eコマース向けロボットアームのRightHand Roboticsが$8M(商品仕分け、など)
・インジウムリン光半導体ファブのSMART-Photonicsが$7M
<データサイエンス、etc.>
・データ解析のLookerが$82M
・データ解析のMapDが$25M(Nvidia、Verizonも出資)
・農業データ解析のBenson Hill Biosystemsが$25M
・顧客データ統合のTenfoldが$16M
・サプライチェーン最適化のParadataが$10M(データ解析)
・生命科学データ解析のSHYFTが$8M
<エネルギー、環境、農業>
・蓄電システムのPrimus Powerが$32M(レドックスフロー電池;亜鉛臭素)
・土壌改良剤のInocucorが$39M(植物細菌叢ベース)
・バイオカーボンのCool Planet Energy Systemsが$19M(土壌改良剤、飼料、燃料)
・アセチル化木材のAccsysが$15M(高耐久性)
<ライフサイエンス、ヘルスケア>
・がん治療薬のLAMが$58M
・がん治療薬のTangoが$55M
・デュシェンヌ型筋ジストロフィ治療薬のSolidが$50M
・DNA合成受託サービスのTwistが$33M
・統合失調症治療薬のPromentisが$26M
・性感染症治療薬のAntivaが$22M
・発達障害リスク評価のCognoaが$12M
・高血圧治療インプラントのVascular Dynamicsが$10M
・腎機能モニタのMediBeaconが$10M(光学皮膚センサ)
・スキンケア用品のTULAが$8M
・プライマリケア診療所ネットワークのCarbon Healthが$7M(アプリ利用)
<教育、人材、働き方>
・スモールビジネス向け福利厚生管理のDeciselyが$60M
・ビデオ講習のMasterClassが$35M(各界の著名人によるレッスン)
・コワーキングスペースのIndustriousが$25M
・マイクロ奨学金のRaise.meが$12M(大学進学前から学業やスポーツの達成に応じて積立)
・英語学習プラットフォームのVoxyが$12M
・従業員エンゲージメントのPeakonが$7M
<ICTインフラ、エンタプライズ、マーケティング>
・クラウドストレージのDropboxが$600M(融資枠)
・飛行機内WiFiのSmartSkyが$170M(4G ATG)
・ファイル管理のOodriveが65Mユーロ
・コンサルティングのBerkeley Research Groupが$62M
・不動産ブローカ向けマーケティングのPlacesterが$50M(物件情報ウェブサイトなど)
・物流プラットフォームのTurvoが$25M
・契約管理のIcertisが$25M
・物流マーケットプレースのFreightosが$25M(見積りサイト)
・電子メール/SMSマーケティングのMessage Systemsが$11M
・データセンタ向けネットワーキングのKaloomが$11M
・サイバセキュリティのVotiroが$10M
・サーバ性能監視のControlUpが$10M
<フィンテック、etc.>
・仮想通貨のBitcoinが$44M
・オンライン消費者金融のCreamfinanceが$23M
・住宅ローン申請手続き自動化のCloudvirgaが$15M
・ソーシャルトレーディングのSwipeStoxが$15M(FX、株式)
・オンライン消費者金融向けソリューションのQuintが$13M
・ブロックチェーン資産取引所のShapeShiftが$10M
・ブロックチェーン向けセキュリティのLedgerが$7M(ハードウェアウォレットなど)
<メディア、コンシューマ>
・外食チェーンのFour Foods Groupが$32M
・地中海料理店チェーンのCava Grillが$30M
・トイレ用品のSquatty Pottyが16M
【発行人】
Shohei Sakazaki – http://www.transcap.net