米国IPO週報 – 2017/02/13

【先週の米国IPO】

2月6日の週は3社が株式公開しました。

Clipper Realty(CLPR)
・REIT(ニューヨーク州New York)
・ニューヨーク市内の集合住宅および商業物件を保有
・設立2015年、従業員180名
・売上$90M、損失$4M、時価総額$268M
・$103M調達、初日0.1 %上昇

Foundation Building(FBM)
・建設(カリフォルニア州Tustin)
・建材卸売;壁材、天井など
・設立2011年、従業員3,401名
・売上$1.1B、損失$57M、時価総額$769M
・$230M調達、初日14%上昇

Sachem Capital(SACH)
・REIT(コネチカット州Branford)
・コネチカット州の不動産担保融資債権を保有
・設立2010年、従業員2名
・売上$4M、利益$3M、時価総額$58M
・$13M調達、初日±0%

【未公開企業の資金調達】

未公開企業では下記の企業が資金を調達しました。

<エレクトロニクス、モビリティ、etc.>

・スマートガラスのViewが$100M
・金属部品3D印刷のDesktop Metalが$45M(Google、BMW、GEも出資)
・ポリマー部品3D印刷のOxford Performance Materialsが$10M(PEKK;航空、医療向け)
・ファブレス半導体メーカのACCO Semiconductorが$8M(携帯端末用パワーアンプ)

<ライフサイエンス、ヘルスケア>

・パーキンソン病治療薬のPrextonが$31M(Merckスピンオフ)
・がん免疫治療薬のAbbiskoが$28M
・結腸内視鏡検査用リアルタイム洗浄装置のMotus GIが$26M
・従業員健康保険マーケットプレースのCXA Groupが$25M
・腹膜がん放射線治療のOncoinventが$25M(α線放出微小球)
・肥満治療機器のAllurionが$19M(胃内バルーン)
・臨床試験管理ソフトウェアのComprehend Systemsが$15M
・高齢者訪問診療のWelbeHealthが$15M
・良性前立腺過形成治療機器のNxTheraが$12M(経尿道水蒸気)
・慢性疾患ケア管理のHealthRevealが$11M(GEも出資)
・抗血液凝固剤のSuperXpharmaが$11M(J&Jも出資)
・精神疾患個別化治療のGenomindが$11M
・診療データ解析のIntensixが$8M(病状予測)
・動静脈フィステルのLaminate Medicalが$8M

<ICTインフラ、エンタプライズ、マーケティング>

・ユニファイドコミュニケーションのFuzeが$104M
・クラウドサービスのTimicoが$62M
・サイバセキュリティのHackerOneが$40M(ハッカーに懸賞金を出して脆弱性を発見)
・データセンタインフラのFungibleが$33M
・サイバセキュリティのExabeamが$30M(ユーザ行動解析)
・WiFi接続サービスのMojo Networksが$30M(クラウドとアクセスポイント)
・ネットワークOSのSnapRouteが$25M(Microsoft、AT&Tも出資)
・クラウドセキュリティのEvident.ioが$22M(Googleも出資)
・セキュリティ・オペレーション・プラットフォームのDemistoが$20M
・小売り店舗マーケティングのTrax Image Recognitionが$19M(商品棚の画像認識・解析)
・インサイドセールス会話解析のChorus.aiが$16M
・文書管理のSpringCMが$15M
・顧客ID情報管理のVeratoが$13M
・海上運賃比較のXenetaが$12M
・携帯通話録音のVoxSmartが$7M(コンプライアンス管理)
・ビデオ共有プラットフォームのMediaSiloが$7M
・カスタマサポートのHelp Scoutが$6M

<フィンテック、etc.>

・オンライン資産運用プラットフォームのFolioが$16M(日本企業)
・不動産投資クラウドファンディングのFundriseが$15M
・オンライン住宅ローンのBetter Mortgageが$15M
・ロイヤルティ支払いプラットフォームのExactualsが$10M
・401k運用助言のBlooomが$9M
・Eコマース決済のShop.Coが$7M(ユニバーサルショッピングカート)
・カード決済のCoineyが$7M(日本企業)

<メディア、コンシューマ>

・旅行予約アプリのLola Travelが$25M(人間のエージェントがSMSで対応)
・スニーカー個人売買アプリのGOATが$25M
・ヘアカラーのMadison Reedが$13M(アンモニア不使用)
・写真アルバムのChatbooksが$12M(SNSから自動生成)

【ベンチャー関連M&A】

ベンチャーおよびテクノロジー関連のM&Aでは下記のような案件が話題となっています。

・MomondoをPricelineが買収(旅行検索サイト;$550M)
・ComptelをNokiaが買収(通信キャリア向けソフトウェア;347Mユーロ)
・Luxury RetreatsをAirbnbが買収(バケーションレンタル;$200M)
・AnovaをElectroluxが買収(真空調理器具;$115M)
・GoogleのTerra Bella事業をPlanet Labsが買収(衛星画像配信)
・PerchをSamsung Electronicsが買収(スマホ監視カメラ)
・TesoraをStratoscaleが買収(クラウドインフラ)
・AdEspressoをHootsuiteが買収(Facebook広告最適化)

【発行人】

Trans-it Capital ‐ www.transcap.net

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中