米国IPO週報 – 2016/12/26

【先週の米国IPO】

12月19日の週は株式公開がありませんでした。

【未公開企業の資金調達】

未公開企業では下記の企業が資金を調達しました。

<エネルギー、環境>

・太陽光発電プロジェクト融資のSpruce Financeが$105M(融資枠設定)
・ビル省エネ改築ローンのYgreneが$95M(PACE融資)

<ライフサイエンス、ヘルスケア>

・歯科医院経営支援のTralongoが$55M(多店舗展開)
・がん免疫治療薬のHarbourが$50M
・急性腎障害診断機器のAstuteが$43M
・肺がん診断機器のVeran Medicalが$31M
・椎間板ヘルニア治療機器のIntrinsicが$18M
・がん患者データ解析のCOTAが$18M
・頸椎固定手術機器/インプラントのProvidenceが$11M
・スマホ健康診断のScanaduが$7M(尿検査など)
・血糖値モニタのIndigo Diabetesが$7M(非侵襲)

<教育、人材>

・インド教育アプリのBYJU’Sが$15M

<エレクトロニクス、etc.>

・ドバイ配車アプリのCarreemが$350M(Saudi Telecom、Rakutenも出資)
・ARスマートグラス向け光学エンジンのLumusが$30M(HTC、Quantaも出資)
・WiFiルータのStarryが$30M(タッチスクリーンで操作)
・機械学習チップのCerebrasが$25M
・電動重機向けパワートレインのVisedoが$16M
・パワード衣服のSuperFlexが$10M

<ICTインフラ、エンタプライズ、マーケティング>

・衛星インターネットのOneWebが$1.2B(Softbankが出資)
・モバイル広告プラットフォームのYeahmobiが$100M
・オフィス管理のManaged by Qが$31M(清掃などのメンテナンス代行)
・リバースロジスティクスのOptoroが$30M(返品管理、余剰在庫処分)
・パーソナライゼーションのDynamic Yieldが$22M(機械学習による顧客セグメンテーション)
・ITオンコール保守管理のVictorOpsが$15M
・アプリケーションリリース/テスト管理のPlutoraが$13M
・見込客管理のLeanDataが$10M
・機能フラグ管理のLaunchDarklyが$9M(継続的デリバリ、カナリアローンチ)
・保険会社向けCRMのZipariが$7M

<フィンテック、etc.>

・イベント会場向けPOSのAppetizeが$20M
・ブロックチェーンのAxoniが$18M(Wells Fargoも出資)
・マイクロファイナンスのIFMR Capitalが$17M(インド)
・小売店向けPOSのVendが$13M

<メディア、コンシューマ>

・食材宅配のHelloFreshが$88M
・位置情報共有アプリのGlympseが$11M
・SMSコマースのReplyYesが$7M

【ベンチャー関連M&A】

ベンチャーおよびテクノロジー関連のM&Aでは下記のような案件が話題となっています。

・InvenSenseをTDKが買収(モーションセンサ;$1.3B)
・StratoをUnited Internetを買収(ウェブホスティング;600Mユーロ)
・GracenoteをNielsenが買収(映像/音楽メタデータ;$560M)
・RightwareをThundersoftが買収(車載GUI;$68M)
・FliteをSnapが買収(広告クリエイティブ管理)

【発行人】

Trans-it Capital ‐ https://venturewatch.wordpress.com

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中