米国IPO週報 – 2016/10/24

【先週の米国IPO】

10月17日の週は3社が株式公開しました。

Forterra(FRTA)
・建設(テキサス州Irving)
・排水管、配水管メーカ
・設立1964年、従業員4,959名
・売上$1.2B、損失$21M、時価総額$1.3B
・$332M調達、初日8%下落

iRhythm Technologies(IRTC)
・医療機器(カリフォルニア州San Francisco)
・不整脈診断システム
・設立2006年、従業員373名
・売上$49M、損失$24M、時価総額$359M
・$107M調達、初日53%上昇

CRISPR Therapeutics(CRSP)
・バイオ(スイスBasel)
・遺伝子編集技術;造血剤など
・設立2013年、従業員77名
・売上$1M、損失$44M、時価総額$636M
・$56M調達、初日0.4%下落

【未公開企業の資金調達】

未公開企業では先週、下記の企業が、資金を調達しました。

<エネルギー、環境>

・家庭用蓄電システムのSonnenが$85M(リチウムイオン電池)
・電力会社向け顧客エンゲージメントのEnergySavvyが$14M
・石油ガス業界向けデータ解析のTachyusが$5M

<ライフサイエンス、ヘルスケア>

・卵子銀行のPreludeが$200M
・認知症治療のKernelが$100M(脳の機能を補強するハードやソフト)
・インド後発医薬品のEywaが$30M
・在宅医療のHealが$27M(往診)
・呼吸器系疾患治療管理のPropellerが$21M
・臓器オンチップのEmulateが$17M

<エレクトロニクス、etc.>

・自動運転車向け深度センサのOryx Visionが$17M
・ウェアラブル心拍モニタのMoovが$12M
・カロリー摂取量モニタのHEALBEが$7M(腕時計型;皮膚細胞の血糖値から測定)
・無人機ソフトウェアのHangarが$7M
・ロボット玩具のVincrossが$6M

<ICTインフラ、エンタプライズ、マーケティング>

・データ可視化・協業ツールのOblongが$65M
・販売チャネル管理の360insightsが$30M
・モバイル顧客エンゲージメントのLeanplumが$29M
・安全点検アプリのSafetyCultureが$23M
・自動車修理見積もりアプリのSnapsheetが$20M(複数の工場が入札)
・住宅賃貸プラットフォームのZumperが$18M
・市場調査プラットフォームのZappiStoreが$15M
・WiFi接続サービス管理のKodaCloudが$10M(クラウドとアクセスポイント)
・メッセージング・プラットフォームのZipwhipが$9M(固定電話の番号でも利用可能)

<フィンテック、etc.>

・自動車保険見積もりサイトのEverQuoteが$23M
・オンライン生命保険のLadderが$14M
・出張費管理アプリのTravelBankが$10M
・買掛金決済自動化のNvoicepayが$10M

<メディア、コンシューマ>

・VRアニメ制作のBaobab Studiesが$25M
・Eメール管理アプリのNotionが$10M(人工知能)
・リラックス玩具のAntsy labsが$6M

【ベンチャー関連M&A】

ベンチャーおよびテクノロジー関連のM&Aでは下記のような案件が話題となっています。

・AppirioをWiproが買収(クラウド統合;$500M)
・Capture MediaをTagboardが買収(SNSコンテンツ検索・利用)
・KampyleをMedalliaが買収(顧客体験管理)

【発行人】

Trans-it Capital ‐ https://venturewatch.wordpress.com

Leave a Reply

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s