米国IPO週報 – 2016/10/10

【先週(10/03の週)の米国IPO】

先週は6社が株式公開しました。

Everspin Technologies(MRAM)
・半導体(アリゾナ州Chandier)
・MRAM(磁気抵抗メモリ)
・設立2008年、従業員86名
・売上$27M、損失$21M、時価総額$100M
・$40M調達、初日0.2%上昇

Camping World(CWH)
・小売り(イリノイ州Lincolnshire)
・キャンピングカー販売;全米に120店舗
・設立1966年、従業員7,120名
・売上$3.5B、利益$190M、時価総額$1.8B
・$250M調達、初日2%上昇

Advanced Disposal(ADSW)
・環境(フロリダ州Ponte Vedra)
・ゴミ収集・処理サービス
・設立2000年、従業員5,400名
・売上$1.4B、損失$28M、時価総額$1.6B
・$347M調達、初日11%上昇

AquaVenture(WAAS)
・環境(フロリダ州Tampa)
・海水淡水化プラント;Water-as-a-service
・設立2006年、従業員528名
・売上$109M、損失$44M、時価総額$457M
・$112M調達、初日22%上昇

Coupa Software(COUP)
・ソフトウェア(カリフォルニア州San Mateo)
・企業向け経費管理;Saving-as-a-service
・設立2006年、従業員590名
・売上$110M、損失$45M、時価総額$818M
・$133M調達、初日85%上昇

Obalon Therapeutics(OBLN)
・医療機器(カリフォルニア州Carlsbad)
・肥満治療用の胃内バルーン
・設立2008年、従業員51名
・売上$4M、損失$16M、時価総額$239M
・$75M調達、初日±0%上昇

【未公開企業の資金調達】

未公開企業では先週、下記の企業が、資金を調達しました。

<エネルギー、環境>

・独立系発電事業者のsPowerが$786M(再生エネルギー;融資枠)
・電力管理ソリューションのGridcoが$12M(電力会社向け)
・家庭用太陽光発電インバータ蓄電システムのRedbackが$9M

<ライフサイエンス、ヘルスケア>

・がん治療のCarrickが$95M
・単純型表皮水疱症や口腔がんの治療薬のCastle Creekが$48M
・健康促進リワードプログラムのWelltokが$34M
・重病患者在宅ケアのAspire Healthが$32M(Googleも出資)
・無痛注射器のEnable Injectionsが$30M(ボーラス投与)
・うつ病治療サプリのMSI Methylationが$30M(S-アデノシルメチオニン)
・下腿潰瘍治療薬のILKOSが$21M
・創薬プラットフォームのRecursionが$13M(機械学習)
・食物アレルギー予防ベビーフードのBEFORE Brandsが$13M(段階的な早期食物経口摂取による免疫寛容誘導)
・慢性疾患診療管理のMD Revolutionが$10M
・生命科学研究ソフトウェアのBenchlingが$7M
・がん免疫治療プラットフォームのImmunomeが$7M
・PET検査支援システムのLucerno Dynamicsが$6.34M(検査薬センシング)

<教育、人材>

・人材発掘のRestless Banditが$8M(機械学習)
・プログラマ採用支援ツールのsource{d}が$6M(オープンソース貢献解析)

<エレクトロニクス、etc.>

・自動運転車のZooxが$50M
・自律型ロボット開発のClearpath Roboticsが$30M(搬送、調査など)
・量子コンピュータのD-Waveが$21M
・産業向けスマートグラスのUbimaxが$6M

<ICTインフラ、エンタプライズ、マーケティング>

・商業不動産管理アプリのBuilding Enginesが$26M
・ビデオプラットフォームのToutが$26M
・顧客エンゲージメントのCognitiveScaleが$25M(機械学習)
・SCM導入サービスのDiCentralが$15M(EDI)
・イベント会場管理のSocial Tablesが$13M
・レストラン予約管理アプリのTORETAが$12M(日本企業)
・ビデオ著作権管理のSingularDTVが$8M(ブロックチェーン)
・業務点検アプリのHappyCoが$8M
・商業不動産案件管理のDealpathが$8M
・見積・請求管理のSimplusが$7M(Salesforce/SteelBrick導入サービス)
・テレビ視聴者モニタのTVision Insightsが$6M(顔認識)
・アプリセキュリティのCybricが$6M(継続的デリバリ)

<フィンテック、etc.>

・グローバル決済のPayoneerが$180M
・ドイツ・オンライン消費者金融のSmavaが$34M
・自動車ローンアプリのAutoGravityが$30M
・欧州オンライン中小企業金融のiwocaが$27M
・金融機関向け顧客エンゲージメントのDoximが$17M
・消費者金融プラットフォームのFinanceitが$17M(小売店が販売時に利用)
・インド・オンライン中小企業金融のFlexiLoansが$15M
・デリバティブリスク解析のOpenGammaが$13M
・家計簿アプリのMoney Forwardが$11M(日本企業)
・商業不動産融資マーケットプレースのMoney360が$9M
・消費者金融プラットフォームのOctane Lendingが$7M(バイクショップが販売時に利用)

<メディア、コンシューマ>

・サングラス製造直販サイトのHawkersが$56M
・欧州旅行検索サイトのGoEuroが$70M
・映画配信のFilmRiseが$27M
・マットレス製造直販サイトのeve Sleepが$18M
・アート作品通販サイトのTwylaが$14M
・レストラン予約サイトのTockが$8M
・マルチメディア書籍のMadefireが$7M(制作ツールと閲覧アプリ)

【ベンチャー関連M&A】

ベンチャーおよびテクノロジー関連のM&Aでは下記のような案件が話題となっています。

・KruxをSalesforceが買収(顧客データ管理;$700M)
・PacteraをHNA EcoTechが買収(中国ITサービス;$675M)
・HookLogicをCriteoが買収(パフォーマンスマーケティング;$250M)
・DailyFXをIG Groupが買収(バイナリオプション取引所 × 外為情報サイト)
・VivをSamsungが買収(人工知能アシスタント)
・ParibusをCapital Oneが買収(クレジットカード × 商品価格トラッキング)

【発行人】

Trans-it Capital ‐ https://venturewatch.wordpress.com

Leave a Reply

Fill in your details below or click an icon to log in:

WordPress.com Logo

You are commenting using your WordPress.com account. Log Out /  Change )

Facebook photo

You are commenting using your Facebook account. Log Out /  Change )

Connecting to %s