米国IPO週報 – 2016/5/16

【先週(5/9の週)の米国IPO】

先週は4社が株式公開しました。

Acacia Communications(ACIA)
・半導体(マサチューセッツ州Maynard)
・光インタコネクト製品;コヒーレント光信号処理ASIC
・売上$276M、利益$10M
・$104M調達、時価総額$1.5B、初日35%上昇

Oncobiologics(ONS)
・バイオ(ニュージャージ州Cranbury)
・バイオシミラー医薬品;アダリムマブ、ベバシズマブ
・売上$1M、損失$17M
・$40M調達、時価総額$132M、初日20%下落

SiteOne Landscape Supply(SITE)
・卸売(ジョージア州Roswell)
・造園業向け資材販売
・売上$1.5B、損失$15M
・$210M調達、時価総額$830M、初日27%上昇

Turning Point Brands(TPB)
・たばこ(ケンタッキー州Louisville)
・シガレット以外のたばこ製品の販売;噛みたばこ、葉巻、電子たばこ、など
・売上$197M、利益$9M
・$54M調達、時価総額$160M、初日1%上昇

【未公開企業の資金調達】

未公開企業では先週、下記の企業が、資金を調達しました。

<エネルギー、環境>

・天然ガス液製造・輸送技術のSeaOneが$21M

<ライフサイエンス、ヘルスケア>

・2型糖尿病治療機器のIntarciaが$75M(体内埋め込み型ドラッグデリバリ)
・脳神経疾患治療薬のAptinyxが$65M
・アルツハイマ病治療薬のAC Immuneが$44M
・患者エンゲージメントのSimpleeが$20M(医療費支払の簡素化)
・医療画像診断サービスのMedical Imaging Partnershipが$17M
・幹細胞培養システムのRigenerandが$10M

<教育、人材>

・勉強Q&AサイトのBrainlyが$15M
・デジタル絵本のSpeakaboosが$13M
・デジタル通信簿・連絡帳のFreshGradeが$12M
・教師向けマルチメディア教材作成・共有サイトのNearpodが$9M

<エレクトロニクス、etc.>

・次世代高速交通システムのHyperloop Oneが$80M
・繊維材料のBolt Threadsが$50M(遺伝子操作した微生物がつくる蜘蛛の糸)
・Li-ionバッテリ向けシリコン電極のNexeonが$43M
・フラッシュストレージのE8 Storageが$12M
・無線給電技術のDraysonが$12M
・溶接技術のArplas Systemsが$11M
・衛星イオン推進システムのAccion Systemsが$8M

<ICTインフラ、エンタプライズ>

・インターネット性能管理のDynが$50M
・Eコマース・プラットフォームのBigCommerceが$30M
・LinuxコンテナのCoreOSが$28M
・コンテナ管理のRancher Labsが$20M(KubernetesとDocker Swarmをサポート)
・クロスボーダ・ネット通販ソリューションのGlobal-eが$20M
・コンテナSDNのWeaveworksが$15M
・BYODセキュリティのPwnie Expressが$13M
・チャネルパートナ関係管理のRelaywareが$11M
・調達インテリジェンスのBeroeが$10M
・産業IoTセキュリティのBayshore Networksが$7M
・調達多様化プラットフォームのConnXusが$5M(マイノリティ企業との取引)

<フィンテック、etc.>

・金融機関向け顧客リワード・プログラムのBridge2 Solutionsが$35M
・デジタル銀行のTandemが$32M
・インド・オンライン中小企業金融のCapital Floatが$25M
・レストラン向けiPad POSのorderbirdが$23M
・金融機関向けモバイル開発のTagitが$12M

<メディア、マーケティング>

・デジタル広告プラットフォームのThe Trade Deskが$125M(DSP)
・音楽ビデオ共有アプリのMusical.lyが$100M
・ビデオチャットアプリのChatGameが$14M

<コンシューマ>

・中国配車アプリのDidi Chuxingが$1B(Appleが出資)
・中古アパレル売買サイトのTradesyが$30M
・海外旅行サイトのEvaneosが$21M(現地代理店を紹介)
・貸倉庫のOmniが$7M(宅配)
・ベジタリアン食材宅配のThe Purple Carrotが$5M

【ベンチャー関連M&A】

ベンチャーおよびテクノロジー関連のM&Aでは下記のような案件が話題となっています。

・DoosanをGE Powerが買収(発電;$250M)
・DanalをBangoが買収(モバイル決済;$4M)
・BreadcrumbをUpserveが買収(レストラン経営アプリ × iPad POSアプリ)
・ImplisitをSalesforceが買収(CRM × 予測解析)
・CeleryをIndiegogoが買収(クラウドファンディング × 事前注文受付プラットフォーム)
・Green Charge NetworksをEngieが買収(仏電力ガス会社 × 蓄電システム)
・AuctionataをPaddle8が買収(オンライン・アート・オークション)
・StickyADS.tvをComcast/FreeWheelが買収(ビデオ広告管理 × SSP)

【発行人】

Trans-it Capital ‐ https://venturewatch.wordpress.com.

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中